人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「海外で買い物したら突如カードが停止、「不正検知システムに引っかからんほうがおかしい」と本人も納得する理由だった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzYxNTM4N

    航空券はJCBで買って現地ではVISA使うこと俺はよくあるからいつこういうこと起きても不思議じゃないんだけど今のところはないな

  • 2 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:Mzc5NDI1O

    PC用ソフトを購入したときに決済サイトで払おうとしたら支払いそのものが処理されない。
    別のカード会社のカードで払ったら処理された。
    調べたら、その決済サイトの評判がよろしくなかった。
    後にそのPCソフトメーカーもその決済サイトを使わなくなってた。
    これって通ってしまった方のカード会社はセキュリティが甘いってことか。

  • 3 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:Mzc5NDI1O

    東京の実店舗で使用されたカードがその10分後に大阪の実店舗で使用されるという、明らかに異常な動きがあった場合も止められるのか?

  • 4 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NjI5MDk5N

    国内でも中古買い取りをやってる業者で新品買ったりすると
    「あの会社は怪しい取引が多すぎるのでうちでは全部確認してからに
    してるんです」
    ってカード会社から連絡きたことはある。日常的に使うような業者では
    なかったからなるほどで済んだけど。

  • 5 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzU2MDEyN

    深夜に勝手にクレジットカードを作られて本人が知らぬ間に商品を大量買いという事件がありましたよね。

  • 6 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzgxNjAyM

    今ならカードで切ってくれたら、凄いポイントが付くからお得ですよ!ってBMW買う時に言われて海外のカードを契約までに作って来るね~で別れて作った。んで契約時にカードは切れないので現金でお願いしますってなり、はぁ??ってなった。そやつの上司に聞いたらカードで買物とか無理です、カード会社は事前に使途と購入する先を言ってもらえればウチは構わないですよ・・と。それで800万を今から切るって事前に示し合わせてたのに、営業から無理となって結局現金で買ったけど、そいつはアトピーを理由に会社を辞めてた。ポイント付いてたら、凄いことになってたよ。コストコでもアメックス入れ入れって入口でやってるけど、アメリカでも使えます!ってことで旅行を事前に控えてったから入会したらアメリカじゃ拒否られて使えない。アメックスの偽造ばっかで犯罪が多いので別の信販会社をお願いされる。ドコモの決済利用に自社カード入会も使えなくて酷かったな、切れないから使用料でのポイントは結局貯まんないし。

  • 7 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzU0NjA1M

    その場で跳ねられなくて良かったじゃん。
    普段の決済額から懸け離れていたからアウトって嫌がらせかよ。
    提携カードだからそうはならないのか。

  • 8 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTY5NzQ4O

    どこのカード使ったか書いてないけど今ベラルーシは国際カード決済ネットワーク止まってるよ
    ロシアと同様の制裁を受けてる
    あと制限は決済前にかかるので店の端末ではエラーになる
    ならなければ制限の意味がない

  • 9 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzAzOTUyM

    ※3
    普通は止められる
    オフライン決済の店とかだと遅れるけど

  • 10 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzcxMTY1M

    過去に1回だけ、確かアマゾンのセールで立て続けに注文してたら
    クレジット会社の判断に引っかかって、途中から決済NGにされたわ

    スマホのSMSに「使ったのは本人か?」みたいな確認が
    届いてたのに直ぐには気が付かなかったんだよ
    買い物はPCでしてたから、手元にスマホを置いてなくて
    (それで「本人だ」と回答すれば使用規制は解除できた)

    そうなった理由は、ポイント消化のために
    「1000円未満はポイント使用」を連続でやったせいで、
    千円単位で商品券とか金券の購入に不正利用されているように
    見えたのかなぁ?と
    後で明細に「何千円きっかり」が連続して並ぶのを見たら
    「確かに不正利用に見えるかも」って自分も思ったし

  • 11 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTg0MTU1N

    「そりゃ止められるよな」って納得してるのは素晴らしい
    これ「なんで止められるんだ」って怒り出す人がいて、
    そういう人が不正利用されたときに「なんで止めないんだ」ってカード会社に責任押しつけるから止まるようにしてるんだよな

  • 12 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzUzMzQwM

    >>5
    まあ多分こっちを疑われたんだろう。

  • 13 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MTY2Mzc3M

    「私のクレカ使って、ベラルーシの本屋で数十万円分買ったの・・・誰だ~い?・・・私だよ!」
    みたいな芸人さんいたな。

  • 14 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:NjEyNzcwN

    カード会社はデータでしか取引見えないからね
    本人が現場にいたのか、勝手に作られたカードでの決済かわからんからとりあえず止める
    カード会社ちゃんと仕事してる

  • 15 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:ODQ1MzMzN

    俺のメインはJCBだから、店からいきなり契約切られましたはないな。目先の利益に釣られた奴は惨状だったようだが。

  • 16 名前:匿名 2025/07/19(土) ID:MTkwMTgwN

    オレだよ!ワリオだよ!!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク