人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「業者廃業でやむをえず製造機械を改造した国産つまようじメーカー、作れる事は作れるんだけど……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mzc2ODc5N

    不良品も売れば良いのに

  • 2 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:NTY1NzU0M

    選挙前に2万円バラまくより、このようなメーカーを助けろよー!
    機械なら1千万ぐらいで買い換えられるんじゃねーの?

  • 3 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:NDcxNjE5O

    廃業した人を雇えば?

  • 4 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mjg1MzAyO

    問題は老朽化した機械よりもそれを直せる技術者がいる町工場と繋がれない事じゃねぇかと思う。壊れたパーツの再現できる職人はいるだろうけどネット探したって出てなかなか来ないしな。繋がれないから依頼が来ない町工場も潰れるわけで

  • 5 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MTMyNTY3M

    いろんなところが廃業したってことはみんな使ってねーってことだろ?
    いらねーだろ

  • 6 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mjg2MDgwO

    木工旋盤屋なら未だ居そうだが?
    居なけりゃ金属旋盤屋に話し聞いてみればいいのに。

  • 7 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzMyNTU1M

    できる機械屋はあるんだけど遠方だったりするし、当たり前のことだが高価になる。
    ずっとやってたところは全部知ってるけど、全くの他社だから当然一からの解析になるからね。
    だからこういう事になってしまうんだよ…

  • 8 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mzc3MTE4N

    見た感じ折れてるみたい?
    刃物ならそれぞれ最適な回転速度があるのだが・・・まずは元の丸鋸の写真を張って募集かな? 同じものが手に入ればめっけもの

    丸鋸よりチップソーのほうが目が粗いイメージなので同じように材料を送ったら折れるのはイメージに合うな

  • 9 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzU4MTMzO

    金さえちゃんと払えば直してくれるところあるでしょ

  • 10 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzcxMTE2M

    とりあえず、「寸足らず」のものは「訳あり商品」で販売してくれる先を探すとかすればどうかな?

  • 11 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mjg2MDc3N

    こ う い う の が ……


    実 は 中 国 企 業 だ っ た り す る


    皆さん、気を付けましょう。

  • 12 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mjg1MzA1M

    大阪の河内長野市の菊水の爪楊枝は有名
    でも、数年前に野焼きの「飛び火」で事務所や作業場が全焼して大変なことになったんだよね
    そこからなんとか復活して事業を継続している

    そういや、火事の時も古い機械の心配してたなあ

  • 13 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mjg1OTI4N

    つまようじの溝彫り職人しか知らないが

  • 14 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzU3MDkyO

    グローバリズムの弊害だな

  • 15 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzM1MTA2O

    製造業が海外に出払ってしまうということは
    国内の加工機械の製造業も死に絶えるってこと
    アメリカで起こっていることは正にコレ
    製造業をアメリカ国内に呼び戻したくても、
    製造機械を作れる工房がもう無いし、それを操作できる職人もういない
    だからトランプがどんなに脅したり宥めたりすかしたりしても、
    国内に製造業を呼び戻せないでいる

  • 16 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzcxMTE1N

    ちな割り箸はもうかなり昔から95%以上が中国産だからな。

  • 17 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzcxMTE1N

    >>15
    順序が逆。製造機械メーカーが国内販売頭打ちなので海外に売りまくった結果、海外でも同じ製品が作れるようになり人件費分やすいので国内が瀕死になる。アメリカもジーンズの縫製機械を日本に売ったので、日本がジーンズ生産で品質世界一になってる。

  • 18 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:MzE1MjAyM

    >>11
    で、気をつけて調べた結果この会社はどうだったの?
    気も使わず頭使わず言いっぱなしで終わり?

  • 19 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:Mzc3MjM5M

    その機械の部品をつくるような旋盤とかフライスの職人さんも廃業していってるよ

  • 20 名前:匿名 2025/07/16(水) ID:NDgzODEzO

    ネットde識者様は随分と上の視点で物事を見て発言しておられるな

  • 21 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:MzU1MjYzO

    能力が落ちてる物を「改良」とか言ってる時点でなあ

  • 22 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NjI1OTIxM

    ワイのいた家具製造会社は
    60年ものエレベータが製造会社廃業→なんとか直してくれるベテランのいるメンテ会社廃業、ついに壊れてどこも直してくれないで
    会社そのものを解散しますた

  • 23 名前:匿名 2025/07/17(木) ID:NDAwNTI2N

    ペイできないって
    自社の製品を作る設備投資ができないなら廃業するしかないのでは

  • 24 名前:匿名 2025/07/18(金) ID:MTgyNzY1N

    >>11
    五毛さん頑張ってwww

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク