「「日本の創作文化の世界にも類似の危うさが存在している」と中国のBL逮捕騒動を地元住民が必死に擁護、長々とした論の最終的な結論は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNjgyM
ダラダラと頭の悪い長文書いて結局中国の擁護かよ
しょーもないなぁ
どういう頭なん? -
2 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM4NTc3N
コメ主は作家としては売れなさそうだな。
冗長に過ぎる。 -
3 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzcxMTIxN
1と2はもうちょっと頑張れよw
-
4 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU3MTM3M
「極端な表現が未成年の目に触れる」って典型的な論をダラダラ書いてるだけ
「皆が考えなきゃいけない」って考える前に当局が潰したんで
議論どころか考える余地すらない国だって分かったろ中国は -
5 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM4NzcwN
これぞまじりっけなしの純粋な表現活動への弾圧思想やなw
-
6 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg1MzAzM
なんかフェミさんの言う「性的搾取」にも通じるものがある。フェミさんが言ってるのは創り手の状況ではなくて受け手のお気持ちだけど、「搾取」という言葉で話を大げさかつ正当な言い分に偽装しようとしていることは同じ。
-
7 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg4OTY5N
アホくさゾーニングを装った弾圧でしかないだろ
やっぱどこか根底から違っていて日本人とは相容れない生き物なんだなとしか感想が出ない -
8 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg4OTI4O
「未成年の(BL)読者」って擁護する対象なんだろうか…
-
9 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzEzNzE3M
日本と一緒にすんな全然ちがうは
創作物で収入を得るなんて当たり前すぎて何いってんだ?だよ未成年がーもゾーニングで対応してる、内容がーもフィクションに何いってんだ?
根本的に違うのがchina共産党ってだけやろ -
10 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM4NzcwN
なんか自分より売れてる作家が妬ましい、ってのが起点になってそうやな
-
11 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNTUxN
知らんがな
中国人は与えられた抗日ドラマでも見てればいい
最高の娯楽なんだろアレ -
12 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQ5MzMxO
人様の国で長文をグダグダと見せる以前に
中共を他と同じレベルにしたらいかがですか?
こっちが中共に合わせる理由も義理もねーんだから -
13 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQ1NTY3O
問題は収益構造を作った投稿サイトなんでしょ?
なんでサイト側ではなく投稿者を逮捕したの?
この人の個人的感想で当局の見解ではないよね -
14 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQ1NTExO
あっちの法律で成人指定がどういう扱いかは知らないが
年齢制限認証ごまかした若いスケベとざる運営の怠慢ってだけで
主語がデカくしてこっちにまで寄ってくるな -
15 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzA2MjE4M
日本ではすでにコミケあたりで問題になったネタだな、だからこそ成人表記が出来た。
ネットがある以上知識さえあれば子供たちは簡単に情報を取り入れる事も出来る、パ〇活や裏バ〇トでも止められないんだから。規制すれば逆に危険な面をあるからそこから考えなければいけない。 -
16 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MjczMjQ4O
中国人は自由を理解してないのに自由を語るから困る
-
17 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEyNjc4M
>私の言葉が時に強く響いたかもしれません
全く響いてこんから心配すんな -
18 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NzM2MjQ2M
好きなもんに金出して何が悪い
嫌なら視るな、スルーしろ
現実と2次元を混同する方がアタオカ
監視社会なんだし、未成年はR-15・R-18規制で弾けばよかろう
としか。
てか、中国は先ず動画の規制をした方がいいと思うんだけど。中国国内では愛国動画が受けて儲かるから国外で愛国という名の反日迷惑行為動画でアクセス稼ぎ。それは『中国人アタオカ』を世界に拡がげる非常にヤバいコンテンツだと思うんだけどね。 -
19 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU5NjA5N
中国に生まれなくてよかった。
-
20 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MTYyO
中国人は拝金主義だから環境破壊しようが他人の命がどうなろうが
金のために暴走するっていつもの奴じゃん
収入アップのため過激化し18禁もガイドラインも守らない
問題も責任の所在も中国人そのものにある
中国人を真人間にしないと根本解決しないしそんなことは不可能 -
21 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc5NzgyM
1と2が求めているのは
1と2だけがわかればオーケーの簡潔な文で
元スレの長文の人は
多くの人がわかるようにするために
背景その他の情報を追加しているのな
1と2とかはさ
辞書とかも3行で十分とか考えるような知恵遅れだってことだよ
知能が足りないんだから仕方ないし
1と2に知的になれとか不可能を要求しても無理だし
どうしようもないことって
世の中にはたくさんあるよなw -
22 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDgzNzkzO
百歩譲って青少年に悪影響があったとして、
そこで「国家が出張る」ことは許容されない、
というのが、表現の自由なんだよなぁ。 -
23 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc3MjM5M
「R18のシステムが規制された」とだけ書けばわかる
でもその必要性によって共産党の圧政を擁護するのは無理がある -
24 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg1ODk1O
あんなぁ…男向けエロはコンビニや一般書店から排除したのにBLは児童書の隣にスペース設けたりしてるやん?
男は排除されたんであんたらフェミ同士のバトルなんよ
今さら年齢指定なんか何処も律儀に守ってないのが現実。CEROも機能してないし親もそういうのに疎いからガキが配信者に影響されてエペやGTAやるんでしょ -
25 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM1MDcwN
1人っ子政策で女不足になったからBLは中国の社会不安を解消してくれますよ。知らんけど。
-
26 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEzMzI4M
キンペー様のキレイな中国政策は素晴らしいですまで読んだ
-
27 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU4NTkwN
目が滑って話の内容がさっぱり分からなかった。
長いってだけで読む気が失せる。もうちょっと簡潔に書いて。 -
28 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc2OTkwO
>未成年や弱い立場の人たちが創作の現場で構造的に搾取されている現実
て具体的に何?日本で未成年が創作の現場で誰から搾取されてるのだよ?
コミックマーケットのこと言ってるのか?あんなもの同人誌描いてる作家と客しかいない一対一の構造だけど?いくら読んでも話が見えてこないのは、最初から何も問題など無いのに、あたかもそれがあるように匂わせてるだけだからだよw -
29 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTA1ODU0O
五毛アカウントをリツイートしてんだからつまりそういうことでしょ
-
30 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MDgwO
焚書坑儒の国の人間が何言ってもね…
日本で搾取?弱者が搾取されるのは、古今東西の絶対的真理。 -
31 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzA0OTU3N
「とにかく日本も中国共産党に従って下さい」と書くだけでこの厚み?
-
32 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg0MzgwO
長い、そして問題をこっちに持ってくんな
-
33 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjk2NjUwN
参院選に出馬中の自民・山田太郎さんに期待しても無駄だと思うよ
ピースボート出身
娘さんと同じくらいの年齢の女性と不倫
こども家庭庁創設に尽力
強いつながりのある荻野幸太郎さんのオタクに対する憎悪溢れる言動
同じく炬燵どらごんさんの京アニ事件を揶揄するような発言 -
34 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDI3MTExM
そもそも共産主義だとLGBTとか精神異常者扱いだろ?
でも連続殺人期は存在を認めないんだっけか。 -
35 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:OTk1Mjg3N
【たしかに国家が創作表現を摘発するような行為には警戒が必要です。
しかし一方で、「自由」という言葉の陰で、未成年や弱い立場の
人たちが創作の現場で構造的に搾取されている現実も、私には
見過ごせない問題として映ります。】
いやそれならプラットフォームとかそっち側の問題であって、
なんでその搾取されている側の作者達が一斉逮捕されるんだよ
という突っ込みを入れたいんだけど。
普通の国では問題あるプラットフォームへの指導で終わるだろ。
単純に中共にとって今後人口減少、割合の偏りが見込まれる中
BLや淫夢などが流行るのが困るから逮捕したって事では? -
36 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc2NzY2M
「LGBTQの人権」とか吠えている
SDGsバッジつけたお偉い連中って、
中国共産党に対しては見事にダンマリ -
37 名前:774
2025/07/16(水)
ID:NTkzMTQ4N
搾取って何???って思って読んでたけど収入を得ることだったとは。サイト主の収入のために無料で書かされて板とかじゃないんだよね?これが共産主義…
-
38 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTYwMDI1O
中国出身ってつまりは中国人でしょ?
中国人風情が日本の事を憂える必要性は無いよ。
お前らはお前らの道を行け。
俺等は俺等の道を行く。 -
39 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM3NTY0N
若い子に有害なのは一理ある。
あっちは登録証で年齢制限掛けられるんだからそれやりゃ良いだけじゃん -
40 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTY2NTMyN
日本の伝統文化では、そんな問題は起きません。お互いが「温良恭倹譲」ですから、相手の意見を尊重するのがそもそも基本になっています。その為「発言できない人がいる」という前提が成り立ちません。日本で「発言できない」事の意味は、そもそも「自分自身に真摯に向き合う気が無い」と言う意味になるので他人の話ではありません。つまり、日本人が発言するときは自分自身に真っ直ぐ向き合った結果なので、それを受けた人は「温良恭倹譲」でこれまた真摯に受け取るのです。当然のことながら中国文化とは異国ですから異質です。
-
41 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzA3NTk4M
中国の小説は、ダラダラ長く、途中でいきなり視点変更するというのが伝統だから。
由緒正しく中国人かと。
出だしはいつも面白いんだけど。 -
42 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzE0MDUxN
元ポストの人は、文学とは高尚で、小銭稼ぎとリンクしてはいけないのでしょうね
だから漫画とかもNG、弾圧すべきコンテンツになる -
43 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MDc5O
年下攻めを倫理に反する行いみたいに扱ってて笑っちゃった
-
44 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNjI2M
青少年育成的な話なら18禁物すべて一斉に取り締まれよ
反発を少なく手柄をあげたいってだけだろこれ
非生産的な腐しか埋めないから反発少ないって思ったんだろな -
45 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzcxMTE2M
日本の場合には、漫画の神様「手塚治虫」が大抵のタブーに挑戦した漫画を「ずーーーーーーーっと以前」に描いてるからねえ。
今更、搾取だ何だとか意味不明ですw -
46 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTY2NDIyM
習近平は信じなくて中国共産党は信じるという典型的な現代中国人
-
47 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzMyNTU1M
長々と書いてるけど、なぜ中国政府が規制したのかっていうのとしては、表現の自由ですらもちょっとピンボケで前提がまず違うんだわ。
こういうのを中国政府が規制する最大の理由は唯一つ、政府以外に人の集まる集団を作られたくないってことだよ。
全部これなんだよ。SNSもゲームも小説サイトも、人、特に若い人が集まるから規制されるんだよ。
人が集まるとそこから「一致団結した」反政府運動が起こることを中国は恐れているから弾圧する。
表現規制だのなんだのはその口実に過ぎない。 -
48 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg1MzAyO
読んだ結論としては「それとこれとは話が別」よな
確かに中国は利益至上主義なんで放置していくとルール無視でエスカレートしていくんで日本に比べると自浄作用もなければ企業のゾーニングも無きに等しいためほっとくとむちゃくちゃになる。その点について危惧しているというのは分かる
だけど日本にかつてあったPTA検閲を政府がするというのは国家による自由の侵害でありやっちゃいけないこと。正しい検閲(?)であるならさほど問題視されないが政府の脅威になりそうなものを担当者の判断で片っ端からダメにするのでそこは抵抗しないとお前らに未来はないよ、と -
49 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzI3Nzc3N
長ったらしいだけで概念定義が結局主観的過ぎる
これだけ書いてて気付けないことに驚き -
50 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzE5Mjg2N
なんで日本を巻き込みたいのかね?
これってもうすぐ日本は中国に一部になるから
今から中国国内の問題を一緒にどうにかしないと、後で困るよって発想なんじゃね? -
51 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEyODM3N
根本的に日本人と思想が合わんな
-
52 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzcxMTE5O
メスは客観できない
-
53 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDgzODIwN
反日国の中韓人が日本の作品で二次創作やBLをやってるのがそもそもの間違い
お前らに日本のキャラを使う資格ねーから -
54 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg1MzEzO
表現は独裁規制を貫通するから必死だなとしか
-
55 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjk1MzAwO
「ホモが嫌いな女はいません!」は世界共通
-
56 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjc5NDcwN
読者が求めるから多くの作家が競争してどんどん尖った表現になって行き…
まあ分かる現象だけど、大抵尖りすぎて多くの人が付いていけなくなるし、そのうち飽きられる
新鮮なジャンルの内は需要があるけど新鮮味が薄れたら「ああ、あれ系ね」と見てもらえなくなる
そして作者たちも試行錯誤して段々色々なジャンルが増えて熟成されて行き、結局は「ちゃんと中身のある作品」「読者に媚びを売らない、実力のある作者が本心からつくりたい作品」、または「その時々の需要に合ったもの」以外は淘汰されていく
その頃には読者の見る目も作者の実力も上がって社会全体の文化度も高くなりそうだし、そこまで見込めば何も悪くないと思う
少なくとも善悪の押し付けよりはね -
57 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM5MTcwO
日本の表現の自由が制限されるのはほぼ外圧だよ。
つまり外国の思想基準で勝手に判断してきて、勝手に介入してくること、そしてその思想に感化されたやつが声高に叫びだすんだよ。 -
58 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzU3MzYzN
海外はしらんけど、自己の表現としての作家活動ではなく、作家として楽して食いたいみたいな動機が強まりすぎている感はあると思う
なまじバブルまでで分厚い国内資本を蓄えただけに、表現にしても技術にしても新しいものを苦しんで生み出すよりも、流行り物の組み合わせをひたすら試して小さいヒットで国内資本を掬い上げることのほうがよっぽどコスパのいい社会構造ができてしまった
その国内資本も底が見えて少子高齢化も相まって、国内の創作市場は急速に萎んでいくリスクは結構あるとおもう
ぶっちゃけそんな役に立たんことはほどほどにしとけ、とある程度上から規制するのは社会全体にとってプラスかもしれん -
59 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDgzMjgzM
あなたの祖国で創作と現実は違うものだという事をよく教育して下さい
BLとはアンダーグラウンドなのものである事も意識させて下さい
日本でそういった強い規制がされないのは日本人がわきまえているからです -
60 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2Mzg4N
儲かるからって人気のあるジャンルに群がって焼畑するのは子どもに限らず彼の国のお家芸なんじゃないの?
まあ日本でも同人ゴロ(誤用)はゴマンといるけど -
61 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NjAwMDAxO
過激に突き進んだところでついていけない人がふるい落とされて
もう少しマイルドにならないと儲からないってなるのが資本主義だよね -
62 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzMzNzQ2M
なるほど、つまり中国共産党を打倒すべき、ということか・・・
-
63 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQzODkyN
アタクシの気に入らんものが規制されただけで、表現の自由が侵害されたわけではないのです!
表現の自由を侵害するヤツはみんなそう言うんだよ -
64 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MDc3N
〈 結 論 〉
・長ったらしい文章は、たいてい「あっち側」の人間である。
・日本人に責任がある、様な事を言うな。
・中国人は出ていけ。 -
65 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEyNTU2M
まぁつまりBLも18禁マークつけてのれんの向こう側に配置しろということだな
-
66 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2Mzg4N
ぶっちゃけ価格競争になったら中国にはかなわないからな
-
67 名前:ぬぬぬ
2025/07/16(水)
ID:NTQ2ODIyN
いつもいつもビックリしすぎだ中国人は
中国共産党に隷属してきたお前らには理解できないだろう
自由主義とは自己責任もある世界だから自由なんだ
共産主義専政を棄てて50年もすれば理解できるかもしれないな -
68 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTY2NDQ1O
チャイナとは価値観を共有出来ない。
-
69 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQ3MzQ5N
>信雅@TERNS_admin_CN
>中国人 / 普通话 / 粤语 / 客家话 / 日本語 / English / ☭ / ☮ / 朋友来了有好酒,豺狼来了有猎枪。/ 人民万岁! / 为人民服务 / 不跟推友借钱请勿轻信转账 / フォロワと金銭やりとりしない・詐欺にご注意を!
>Guangzhou, China2016年2月からXを利用しています
>659 フォロー中 737 フォロワー
https://x.com/TERNS_admin_CN
これ↑完全な日本内政操作用の世論工作アカウント↑や思うわ。
五毛どころかもっと上位のUNIT61398とかの関与すら感じちゃう。
ブロック推奨。内容的にも純正日本人が見たかてしょうがない思うん。
声を上げて!声を上げて!て特亜界隈は好きやけどねえ・・・。
声は上げときさえすりゃ聞いてもらえる言うもんとは違うんやで。
夜中にやかましいわ!ボケ!て水かけられて終了も有り得るて、どうして特亜の血の入ってる人らてまったく考えへんのか前から不思議。
(´・ω・`) -
70 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mjg2MDc1M
日本の表現の自由にも危機が迫ってます。
石破茂は20年前から言論統制法の
人権擁護法の推進派。
参院選後に立憲と組んで出してくるおそれ。 -
71 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzAyMTAwM
本レス部分だけだが2、3度読み返してみたが…なにを言ってるのかサッパリ?
言葉の羅列かよ
少なくとも日本では「やおい」「耽美」「BL」..は問題なく出版・購読されております。
ムカシムカシは日本にも一部あったような・・
探偵推理小説、恋愛モノ.etc、、ヤレ犯罪の手引きになる、男女の公序良俗に反する、、などなど -
72 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDEyMTcxO
まあ表現の自由とかとはちょっと違うけど
いわゆる推し活は心底嫌悪感持つわ
少子化嘆いてるメディアが推してんじゃねーよ
糞みたいなホストとかと何が違うんだ
ガチャもそう -
73 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzUzODk0M
よくわからんけど、ごまかし&やり過ごすからお上を刺激しないでくれって事かな?
トランプが大喜びで介入するような件(そっち系嫌いなんで)じゃなくて良かったねとしか言いようがない -
74 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNjgyN
ようするに中国は共産主義国家であるって話であって日本とは関係ないよね
-
75 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM1MDY0O
なげえ…。
超ひも理論でも説明しとるんか? -
76 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzIxODYwO
コミケでもコミトレでもR18物を頒布する場合は未成年には売るなと運営に口酸っぱく言われるし。ポスターも乳首描いてると隠す様に指導される。
成人男性向けの話な、BLは判らないが。 -
77 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzUzODk0M
というか「上政下策! 無問題!!」の一言で済むのにw
-
78 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc3MjAyN
中国人はお金が大好きだからな
未就学児が未就学児に詐欺まがいの商法を仕掛けて儲けたら「将来は大金持ちね!」って褒められるんだぜ?
誇張でも何でもない事実だからなこれ
アダルティな創作くらいかわいいもんよな -
79 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzM5MTcwO
お前らも言い方があるだろなんだその馬鹿にして蔑んだ言葉は、言葉に陰湿さが滲み出てるぞ。
日本の表現の規制が入る場合はたいてい欧米の宗教絡みか企業倫理の問題だからなぁ、たいていの場合は実在人物の未成年への性犯罪とかにつながらない限りは無視されるよ。日本人が考えもしない犯罪ルートで犯罪がおきるようなのが海外の常識であるならそれはそれでこちらの理解も及ばない。 -
80 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzQ0OTk3N
とどのつまり、習近平と野獣先輩が似ていたことが弾圧の嚆矢になっていたと自分は思っている。
それはそうと、毛沢東と淫乱テディベアって似てると思うんだが、どうだろうか。 -
81 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTQ0NTgzO
例えば小学生がドギツいBL書いてたらそら規制せねばってなるかもしれん
そういう可能性が含まれてそうな訴えではあるんだがそれなら金のやりとりは年齢制限せいって話でもある -
82 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDgzMzUyM
結局中国人は子供だろうが金儲けで暴走する。って話でしょ
日本人はそんなところまでいかないから。
チャイナの詐欺広告と偽商品の多さ見れば分かるが、倫理観が欠落してる強欲民族は共産党という強権組織に監視、管理されるくらいが丁度いいと思うわ -
83 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg0Mzc5N
「何かを創作して収入を得る」って問題がある行為には見えないし
そうした有象無象の積み重ねで「玉」も生まれるってものだが
中g苦人的視点から見るとそれは悪なのか。
もうそこらのスタートからして彼の国とは相容れないのがよくわかる。
若者が参加して、とか搾取されて、とか論点が違いすぎる。
やはり危険な国だな。 -
84 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:Mzc3MTI4O
今の中国で海外に出れる人は特権階級だからその体制を支持するのは当然の事
どんな屁理屈でも共産党の言う事は絶対だから -
85 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NTg5MjAxM
エろグろナンセンスそして風刺。娯楽創作で人気上位に来る、そして後追いが続々と出る。娯楽創作ってそういうもんだし。国家に納税するために創作してるわけじゃない、ひとの楽しみを邪魔するな
中国国内の規制は中国国内の規制。日本国は関係ない、内政干渉するな
言論(創作)を制限するのが社会正義だと本気で信じてるんだな、多様性の世の中だから否定はしないけど、お国の中でだけやってくれ。そしてこっちの多様性も認めろ -
86 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTMyNjc2N
≫42
そういえば、儒教的に年下攻めってどういう扱いになるんだろ、ってふと思った。実はそっち方面の問題もあったりするんかな? -
87 名前:やらせ改造ROMうさぎ
2025/07/16(水)
ID:NDEyMTY5M
「構造的に、未成年・若者が搾取される」って言うから、
てっきり「子どもが奴隷のようなあつかいを受けて小説を書いている」とかだと思ったが、全然ちがった。
何が問題なのか、さっぱりわからない。 -
88 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NzM0MzQ5M
そういえば未成年者がエロ同人を書くこと自体は別に規制されてないんだよな
それを公開したり販売しちゃダメだけど -
89 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzAxMzg2M
捕まった作家らはかわいそうやなあ・・・
ドラマはBLじゃない!ブロマンスだ!って頑張ってるが出演俳優らも怖いだろうな -
90 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MTY1NzYyN
女が自主的に行動するなって考えが根本にあるのでは?
女が創作し、それで収入を得る(そして男から独立する)
それは資本主義に毒された悪徳の極み、とか考えてそう -
91 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:NDcxMTg2M
サヨクって文章長くなりがちだよね〜
同じ内容を言い回しを変えただけで堂々巡りの文章。読むだけ時間の無駄なんだよ
内心『丸め込んでやろう』って気なんだろうね〜やだやだ -
92 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:OTkxOTA3M
過激な性表現がウリの未成年セミプロライターがネットで荒稼ぎしてたのはわかった。でもそれがなんで搾取なのかがわからない。
ひょっとしてあれかな?才能ある子供達がBLなんかにハマらなければ共産党綱領に忠実な立派な作品を書く人材に育ったかもしれないのに、資本主義に取り込まれてその才能を台無しにしてしまった…みたいなことを嘆いているのかな?
愚行権なんて言葉もあるからね。それを含めたのが日本の自由です。 -
93 名前:匿名
2025/07/16(水)
ID:MzA0OTk4M
過激なってとこが問題だと思っているんだろ
さらに明らかに中高生だと分かる者たちにR18もの、しかもインフレしきった過激なR18が簡単に手に入る状態
ついでにこれを中高生が金稼ぎのために生産しているインフレ構造で、問題だと考えている
過激なっていうのがどこまで行ってるかにもよるけど、分からんでもない話 -
94 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:MzA0Mjg4M
あれこれってBLだけなの?男性向けのどぎついエロとかの方がいっぱいあるじゃんあっちの国のゲームで
-
95 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:MzU5ODEzN
創作物ってのは刺激のあるものなんだ
ちっとは傷付きゃいいだろ
優しさのフリして己のナイーブさを肯定してんじゃねぇよと -
96 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:NjI1NzMxN
「余は朝鮮人や支那人に生まれなくて善かった」
-
97 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:NjIwODk5M
何年か前に逮捕された騒ぎの時は「戦時中の看守(秘密警察?)と囚人」みたいな内容書いてた人だったと聞く
そりゃ中共の国家権力が無力な庶民連行収容してイケナイ拷問的な内容は・・・
それが今は異常に年下攻めを問題視って事は、無力なはずの年下庶民がオッサンスケベ権力者を奴隷にする的な「なろう」の追放系復讐物でも流行ってるんか? -
98 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:MzAzNzkyN
最近、特に思うのだか日中は同一だ!みたいな考え方を拡めようとしてる気がする。アニメにしろ漫画にしろ。
日中は見て非なるもの。人も環境も考え方も。娯楽作品に対する捉え方も。ハリーポッターに対する対応が真逆な事もみれば、この主張も日本人からすれば?だし。
日中を一緒と思うのは止めた方が良いと思います。 -
99 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:Mzc1Mjc3M
中国が表現の自由を蝕む存在であることという前提は変わらん
粗暴で野蛮な人民を統治するためには必要な措置、というなら世界は中国人を見下すだろう
国家が言論の自由すら許さない存在に配慮する意味ねーもん
だが中国が世界に敬意をもって迎えられる存在だというのなら
表現の自由を許さないのは自己矛盾でしかない -
100 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:MzA0MDQ3M
孫がウルトラマンに夢中なのが気に入らんって放送やめさせて、
自国でまがい物作る国じゃんw -
101 名前:匿名
2025/07/17(木)
ID:NjI5MjMyO
>儲かるからって人気のあるジャンルに群がって焼畑するのは子どもに限らず彼の国のお家芸なんじゃないの?
>まあ日本でも同人ゴロ(誤用)はゴマンといるけど
中国は、課金制なのが駄目なんでしょ。
無課金で最後まで読めるようにしたら、あっという間に作品数が減って、問題解決だと思うよ。
日本の小説投稿サイトは、一次創作が多い≪小説家を読もう≫や二次創作の多い≪pixiv≫なんかは、無課金で100%無料で読める。
そのうちの5%以下が、同人誌や漫画化本の販促の為に、一部が無料で読める感じ。
かくいう私も二次創作をpixivで連載しているけど、無料だし同人誌は領布してない。
書きたいから書いて読んで欲しいから公開してて、金より同志(好みな公開作品)が増えるのが望み。
これが10代から拝金主義な中国人と趣味に生きる日本人の差だと思うよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります