「「ドイツを代表する世界遺産でござい」って顔してた建築物、実は一昨日まで世界遺産でもなんでもなかった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDI0NjEwO
ならば有田ポーセリンパークも100年後には世界遺産登録される可能性も・・・
-
2 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM5NzkxN
いや、だから……シンデレラ城のモデルなんだよ。
-
3 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM5NzkxN
築城時期は、函館五稜郭とそれほど変わらない。
-
4 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE1NTUxM
大阪城天守閣。アレはアレで、コンクリ製模造天守閣建築、て新ジャンルの第一号にして、フォロワー続出で、そのくせ後続を蹴散らす規模と完成度だからな。模造品だってあそこまでやりゃあ、文化財だ
ドイツの新白鳥石城も、あそこまでやりゃあ立派な文化財よ -
5 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkwOTM1M
正解遺産に登録されようがなかろうが
良し悪しはかわらない
ましては事実を曲げたり嘘を飲んでまで登録に躍起になるモノでは
全くない -
6 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDk0NTk1N
裏を返せば、そんな事情も含めて「歴史的な価値がある」って認定されたってことでしょう。 あと200年くらい後になっても浦安のお城が残っていたら世界遺産認定されるかもしれない
-
7 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDk1NTk3N
幕末にインバウンド客を泊めるために作られ、天守閣が畳敷きで床の間がある、最期の現存天守にして最古のラブホテル、伊予松山城も世界遺産狙えるか?
(ただし、今は畳は敷いていない) -
8 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzYxMTYyM
とりあえず100年以上たって観光資源として評価されてりゃなんでもOKでしょ。
逆に観光化で一儲けを企んで世界遺産認定をとったものの鳴かず飛ばずの施設とかのほうが、どうすんの?って感じ。 -
9 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE1MzEyO
名古屋城の悪口か?いいぞもっと言え!
-
10 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDIyOTczO
周辺の山と調和した中世のメルヘンっぽいお城だし
良いじゃないですか、日本人観光客は必ず行きますし
城内に白鳥型のゴンドラが浮かぶ水路があるんですよ~
マジでディズニーランドですからW -
11 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTQ0MDcyN
世界遺産に登録されてるから素晴らしいのか?
バカバカしいな -
12 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE3NzI0M
>>9
お前木造化復元にエレベーター付けろとか言ってる市民団体だろ -
13 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mzg0MDYyN
ただの近代になってつくられた別荘で、何の歴史的価値もないんだろ?
-
14 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTE2MDk1M
映画冒険者たちのアレを世界遺産にしろ
ナポレオン時代の遺物だぞ -
15 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTQzMDk3M
ルードヴィッヒ2世「余が死んだら壊せ」
家臣「嫌じゃ、馬鹿王始末しといてよかった」 -
16 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:Mjc4NjE5M
ノイシュヴァンシュタイン城は案外新しい建築物で、同じころにフランスではエッフェル塔が建築され、MLBでは史上初の300勝投手が誕生して、日本では大宮駅が開業していた
そう考えると現代の大阪城も、あと何十年かしたら世界遺産になれるかもしれない -
17 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkwOTc4M
ドイツだったらナチ絡みでいろいろあるやろ?
ガス室とかさあ、、世界遺産やん。 -
18 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzI0NzI2N
ルードヴィッヒ2世を城建築のアーティストと見立てると。
金持ってなきゃできないジャンルのアートだねw -
19 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzE0MjMyN
というかノイシュバンシュタイン城が世界遺産だと思ってた人なんているの?
-
20 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzYxNDkyN
「カッコいい騎士道ロマンを具現化したお城」みたいなコンセプトで建てられた近代建築だしな
本当に某ネズミ国のシンデレラ城と同ジャンルなんだ -
21 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjkyNzE1O
「歴史っぽい建築」にも時効があって、その時効が過ぎたら本当に歴史建築になるということだな。
-
22 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTM3OTYwO
下の村(ホーエンシュヴァンガウ)から城の場所まで馬車で上り、外観の写真等を撮った後、さて入ろうかと・・・・ アレ? 入城券売り場が無い!!
何と、入城券はシュヴァンガウで買ってきて下さいと。
なに、どうせ城の中見たってショウモナイ、 あの城は外観を見て楽しむものさ・・・・・。 -
23 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDk1NzE2M
酸っぱいキャベツとフランクフルトも世界遺産だ
-
24 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MTQ1MjAxN
他国の王族から没収した財産で建てられた城。
-
25 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzE1O
王様謀殺しといて世界遺産登録というのもなかなかすごいな。
-
26 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NTE1NTUxM
個人の別荘だけど観光資源規模のお城
青森県の羽柴秀吉さん家はどうなった?
名古屋の犬山城と徳川美術館は、かつては成瀬家の私物だったよな?
越前大仏と付帯施設(寺もドき)は自治体が差し押さえても青息吐息
淡路島の観音は放置のあと撤.去された
客が呼べるレベルで傾かぶかないと、地元に愛されないし残らないのだなあ -
27 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:NDIzMDU4M
>26
犬山城がある犬山市は名古屋じゃないぞ
同じ愛知県だけど
愛知県全体を名古屋って言うと三河の民が激怒するぞ -
28 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzE2M
米27
俺、岐阜県民だけど東京にいた時は
名古屋から来ました、と言ってました、、
まあ、本当は千葉の市川に住んでたんだけどな。 -
29 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MjUwMzkyM
じゃあ、あと200年もすれば春日井市の「お菓子の城」も世界遺産に・・・
-
30 名前:匿名
2025/07/14(月)
ID:MzYwNjUwN
この城って日本人からすると、まさに中世の城ってイメージだけど
そもそもこの城がそういう中世の城をイメージして作ったんだから面白い
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります