「一ヶ月くらい前にできた歩道の『変貌ぶり』に中国在住者が仰天、車は入れないし人もほとんど通ってないのにこの有様……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:Mjk0NzYyN
客を喜ばせるアトラクションなんだろうな
さすがシナの最新のショッピングセンターは違うなw
中国重慶市のショッピングモール。天井から突然汚水が
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1752059899/l50
https://video.twimg.com/amplify_video/1942629017888149504/vid/avc1/576×1024/VMuBNSRyIyB-qhWm.mp4 -
2 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:Mjk0NzYyN
客を喜ばせるアトラクションなんだろうな
さすがシナの最新のショッピングセンターは違うなw
中国重慶市のショッピングモール。天井から突然汚水が
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1752059899/l50
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1942629017888149504/vid/avc1/576×1024/VMuBNSRyIyB-qhWm.mp4 -
3 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjM2NTU4O
誰も「仰天」なんかしてなくね?
-
4 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjI0MTgyO
人民に仕事を作るためにやってんだよ。
長持ちしたら仕事がなくなるだろ。 -
5 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTAyOTA4O
> 基礎はほとんどの建物は無く、壁はレンガにコンクリートで塗り固めただけ
Youtubeでよく見かけるやつか
あんなの建て捨てだと思ったけど違うんだな -
6 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjM1MTE1M
日本人が見たら異常だけど、中国人はそうでもないんだろ
国民・住民が気にしないんだったらそれで良いのよ
近寄らないようにすれば良いだけの話 -
7 名前:名無しさん
2025/07/10(木)
ID:MjMxOTUxM
日本でも車の出入りが多いところでは、よくある
ここは自然とこうなったみたいだが -
8 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzAzMjkyN
版築という技術が生まれた国とはとても思えんよな
なにもかも断絶して記録すら参照されないって恐ろしい -
9 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzcxNDU3N
中国人って、
もしかして日本人の百倍くらいの体重があるんじゃねw -
10 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA5NDA5M
日本でも、5~6年でレンガブロックが浮いたりズレたりってのは見る
まあ、さすがに一ヶ月程度で、ってのは見ないが・・・・・・
基本的に、このレンガブロックで施工する歩道は、アスファルトより悪くなるのが早いイメージ
まあ、修復するのに掛かる費用だけで見れば、局所的に出来るレンガブロックタイプが安く済むんだろうけど・・・・・・
脚の上がりにくい年寄りとか、マジで躓きやすいから、やめて欲しいと個人的には思ってる -
11 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjEyNDMzN
※4
人民にばらまく金があるうちはそれでよかったんだけどね… -
12 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjM1NjMxN
どうせ沈下するから最初から沈めといたあるよ
-
13 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4MzE1N
海外ではよくあること
むしろ中国なのにブロックが剝がされて持って行かれてない方が驚き -
14 名前:日本良いとこいちどはおいで
2025/07/10(木)
ID:MTk2MDYwN
支那は40度を超える気温でコンクリート舗装道路が各地で爆発してるからな かの国の爆発ツールがまた一つ誕生した
-
15 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzcyNDcwM
高層建築物ではなかったんだから良かったじゃない
-
16 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjAxMjQ3O
中国の「作ったけどガラガラの駅(やたらデカい)」
の映像で通路の隅っこのタイルが浮いてたり割れてるの見たわ。
「スゲえ手抜き…」とは思った -
17 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjExMjc1O
※8
お前も何も引き継いでないし何も生んでないじゃん
中国と一緒だよ -
18 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjE3MDk3N
わずか7分で町全体が水没 中国各地を襲った豪雨の猛威
2025年7月4日
台風4号が中国を翻弄 広がる停電・洪水の恐怖
2025年7月8日
中国 土石流で人が消えた
2025年7月9日
https://www.visiontimesjp.com/?p=49749
ほんやけど、いま中国は宴もたけなわの水害まくりやよってねえ・・。
どうせすぐ流されてやりなおしアル、お手軽にこんくらいでいいアル、て考え方も一理あると思うんよね。
(´・ω・`) -
19 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjM1NjE5M
※17
※8が中国と一緒ならば、なぜ日本の道路は中国のようにならないのだろうな?
国全体の差というのは、結局その国の民一人一人の差だよ
秋田犬は熊とも互角に戦えるというが、それはたまたま特定の秋田犬が強いからではない。秋田犬という種全体が強いから熊をも倒すのだ。 -
20 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjE1OTQ1N
日本の歩道も含めた一般道は、1.5m位の深さから基礎工事してたと思う。
C国ではどれくらいの深さなのか。 -
21 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjIzODM3M
中国あるある
学校の前もこんな感じでひと月もせず段差で躓いたりしたもんですわ
そもそも目地をセメントで固めてないからガタガタで半年もおいておくと逆にドロドロになったり罠かって何度も呟いた思いでがあります -
22 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjIzODM3M
ちなみに作ってる途中からガタガタになってくるから出来上がりが平らだったためしがない(笑)
-
23 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4NzA1M
鈴鹿サーキットや富士スピードウェイの路面改装工事は、ローラーを曳いた後、何ヵ月も『固まるのを待つ』ヤってたな。
-
24 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjU5MTI0N
万里の長城の方が丈夫そうだな。
近代の中国はダサいね。 -
25 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MTk2NzM2N
コンクリで固めてる時はまだ良かったんだけど、
街の景観や見栄え気にするようになって、
レンガやブロック使うようになってから施工不良が露骨になったよね。
でもコンクリの時は地下に大空洞出来て、
陥没するまでがお約束だったから被害少なくていいのかw -
26 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MjU5MTk4N
中国ではこれがデフォだと思うが・・・
わざわざ投稿する理由がわからない -
27 名前:匿名
2025/07/11(金)
ID:MzMyMjIyO
C国では崩落するか、爆発してないだけマシな方
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります