人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「上司に辞職すると伝えたら「若手が育つまで半年以上いないとダメです」と拒否される、役員総掛かりで執拗に遺留された結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:OTL=3ブッ 2025/07/10(木) ID:MjIzOTQ4O

    電験持ちなら引き止められるだろうなあ。電験持ちは少なすぎて、
    数年前から年2回受験出来るようになって、僅かに難易度が下がった。
    電気を使わない建物なんか存在せんし、俺も欲しいが、
    それでもやっぱり難易度が高い国家資格。

    文章問題でさえ異世界語みたいに見える。

  • 2 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjM1MTE1M

    普通は社規で決まっているよね
    長くて3か月くらいじゃね
    その間に引継ぎを
    新人育成はまた別の話だわ

  • 3 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTk1MjMyM

    とにかく辞めるだけなら退職届じゃなくて診断書という手もあるが
    今回は次のとこの内定までもらっちゃってるんだな

  • 4 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTAxNDU0N

    モームリ

  • 5 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTk4NTQ1M

    >>1
    大学は電子工学科卒だが
    「強電の知識もあった方がいいか」くらいの気持ちで三種受けて
    まったく勉強しなかった「理論」を落とした
    内容自体は難しくないが問題の出し方が悪魔的に小難しい
    過去問暗記で受からない国試、の称号は伊達じゃない

  • 6 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MzcyMDA5N

    部長から転職って、転職先も相当給与いいんだろうな
    電験ってすげえな

  • 7 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:Mjc0MzMwM

    ・きっぱり拒否する
    ・交換条件として給料の大幅上昇を勝ち取る
    ・なんならばっくれる

  • 8 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjI0NDcxN

    自慢か

  • 9 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:NDU5NTUzN

    これ、「若手」が先に辞めて詰むオチだろww

  • 10 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjA0ODUyN

    役員総がかりでってw
    もしかして部長職が男な職か知らんのでは?
    そもそも若手関係ないやろ

  • 11 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:NDU5NTUzN

    ※9
    ああそうだ。
    「今育成してる若手」を引き抜いちまえばいいんだw
    育成する相手が居ないから居ても意味ないからな。
    クソ企業のMAXHPに削れて一石二鳥だなw

  • 12 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:Mjc1NjEwM

    後輩にちゃんと引き継ぎたいってのはつまり引継ぎができる程度には後進が育ってるってことだろ
    これ会社の言い分何一つ通らなくね。若手が育つまでってもう育ってんじゃん

  • 13 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTAxNTUzO

    「そんな事言われても◯月◯日以降は出勤しませんよw」でOK

  • 14 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTk4NjY2M

    モームリでいいじゃんw

  • 15 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjU3OTAwN

    なーんかグダグダとデモデモダッテやってて
    「部長の俺が転職しようとしたら引き留められて困っちまった」て体の自虐風自慢して構って貰ってるようにしか見えんな
    悲劇のヒロインぶってるやつキモ過ぎ

  • 16 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:OTk4NTQ1O

    管理職なら経営側なんだからある程度考えないといけないんじゃないの知らんけど

  • 17 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:OTk4NTQ1O

    ※6
    まぁ電験いないと維持できないビルとか仕事あるから、収入選ばなければほぼくいっぱぐれない資格ではある
    めっちゃ忙しい仕事からいるだけみたいな仕事まであるし

  • 18 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjEyNDkxN

    そんな会社だからこそモームリで良いんじゃね?

    第三者挟まんとどんな言いがかりつけて来るか分からんぞ?
    ましてや次決まってて間違っても人生の責任取ってくれる訳もナシ

  • 19 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MzAyOTM1N

    そもそも退職は従業員の権利だし、いくら引き留めても出社してこなくなったら終わり。
    自宅まで行って拉致できるわけじゃないのだし。
    そりゃ会社は慰留するだろ、それをきっぱりと断ればよいだけ。
    労基だってあるのだし。

  • 20 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:ODI4NTQ4N

    こういう会社が多いから、モームリなんてもんができてもてはやされるんだよな

  • 21 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MTkyNDk1N

    別に大変じゃないだろ
    辞めるって宣言した以上は辞めることは確定したぞ

  • 22 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjExNzc1N

    こいつが欲しがってるのは一言で全てが解決する「魔法の言葉」だろうよ
    したり顔でアドバイスしてる連中全員的外れ

  • 23 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:NDU4OTY4M

    馬鹿だなあ、辞めるなら別に行かなけりゃいいだけじゃん
    何言われようが辞めるんだから知ったことじゃないじゃん(´・ω・`)

  • 24 名前:匿名 2025/07/10(木) ID:MjU4MjA3N

    労基より怖い親会社の相談窓口にチクったから遺留されなかった

  • 25 名前:匿名 2025/07/11(金) ID:MjU5MTI0N

    役職者なら退職届だせよw
    口頭で辞めます。が通るのは平社員だけだよw
    逆に言えば、平社員は退職届なんて出さなくても良い。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク