「「若手がドンドン辞めてる!これはまずい!飲み会だ!BBQやろう!」って息巻いてた部長、その部長が部署から異動した途端に……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:OTQwNDYwN
部下を参加させるイベントを開催する上司は、かなりの確率で嫌われるからなぁ
忙しい時ほどそういうのをやりたがるし -
2 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODM0ODE1O
そもそもそういう「職場のイベント」自体が嫌・・・
休日・飲酒・旅行・外泊 などが絡むのは断固拒否 好きな人たちだけで行けば良い (試しに参加して大後悔) -
3 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODI0Mjc3N
逆に部長1人で雰囲気がそこ迄変わるものか?とも思うけどね。
若手の離職率にしても今一時的に下がっているだけで、暫く経てば別の理由で「嫌な職場」と判断して辞めるのでは? -
4 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODMxMzU4M
人徳が如実に出るのが飲み会やBBQだよな、オレは酒が飲めないから
苦痛でしかない。 -
5 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:ODYyNzM2O
給料から勝手に毎月積立金引かれて会社の偉いさんが好きな所、好きな時に社員旅行。参加しなくても積立金は没収。一部の職員のために給料天引きされてるよ。日本の労働環境はまだまだ昭和のまま。退職者が出るたびに労基署職員来るけど退職者の分だけ指摘して終わり。もうすぐ次決まりそうなんで弁護士探してます。次の職場の影響考えると派手にできないんだよね。
-
6 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTAzMDMzO
生活のための経済活動が優先なのは解るけど、人を観る眼の無い人事部が蔓延る会社で貴方自身の才能を浪費する必要は無い、とだけ言っておくよ。
イベントの参加どうのこうのってステージじゃないのが解らないバカがレスしてら。本質見抜け、低知能が。 -
7 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MzMxNTk0N
秋の部署旅行が分刻みであちこち連れまわされるのに飽き飽きして自分が幹事になったら奥まった純日本風温泉旅館に直行し以後夕食まで自由時間てプランにした
普段激務で疲れ果ててる人は部屋で寝てろ 温泉に入れ
普段プラプラ遊んでて体力持てあましてる奴は近くにパークゴルフ場あるから勝手に行くか散策コース往復1時間で滝見られるらしいからそっち行け
そんな感じ
大好評だった -
8 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzU5NDgwN
割り勘だと言いつつ一番酒をガブカブ飲むんで得をするのが部長
-
9 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:Mzk5NDE3N
っていうか飲み会やBBQくらいで離職するか?
-
10 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQ2MDk1M
正社員なら耐えるんだろうが、
パートアルバイトの身分で強制だったら辞めるわ -
11 名前:名無しさん
2025/07/04(金)
ID:OTI3ODAxN
「岩手がドンドン辞めてる!
-
12 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTQxNjMzM
駄目な会社の特長は、昇進させない方が会社の為になる人材がポンポン出世する特長がある。それでも簡単に潰れないのは、それを、影で必死にカバーしている人材が存在している故である。一般的に、こういう人材は目立たず、文句も言わず悪い仕事でも丁寧に扱い黙々と働く。これを見抜ける人材が上司にいるかどうかが組織の運命を左右する。
-
13 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzQ0MzA2N
今どき部下と飲みに行くか?周りでは聞かないな。
同年代の同性で飲んでたほうが楽しいでしょ。
めんどくさいよね。 -
14 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NzQ3NzYyM
それを匿名でネットに書くんじゃなくて社長に報告しろ間抜け
-
15 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTAzMzExM
昔とは時代が違うんだろうけど、おっさんワイとしては今の若者の「金がない」はなんちゃって貧乏だと思うわ
ワイが新人社員で給料が安かった時代は、タダ酒が飲めるから飲み会は嬉しかったし、タダ飯が食えるから社員旅行は有難かったわ
昔とは時代が違うんだろうけど、今の若者の「金がない」はな口先だけだとしか言いようがない -
16 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTMwMzY5N
昔は個人で出来る娯楽が少なくて旅行とかが今ほど気軽に出来なかったから価値があったんやけどね。
-
17 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTAzMDg2N
>>15
タダ飯食える、だから数時間ヨイショしてやるかとならんのよ。タイパコスパ考えたら金払って飯食ってその数時間ストレスなしで過ごす方が良いってのが今時の若いのの考え方
金が無いのはそうなんだけど、極論スマホあれば趣味への投資を大幅に減らせるから切り詰めれば生活費には案外困らないんだよ -
18 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MTg3ODUxO
>>3
普通にある。そういうのを炙り出したり、これで闇落ちしそうな部下を救うために転勤があるのよ。本人の希望の部署に配属したら闇落ちってのも普通にあるから。 -
19 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:NDA0MTM5O
2万ぐらい金渡して行かない
取り合えず声かけときゃ絶対来ないし金出してくれると思われてる -
20 名前:匿名
2025/07/04(金)
ID:MzMxNjkxN
オッサンが若かった頃は、なんで飲み会や社員旅行が社員の慰安になったんだろう 昭和のリーマンはマジで何が楽しかったんだ?
人のメンタルってけっこう短期間で変わるもんなんだな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります