人気ページ

スポンサードリンク

検索

58件のコメント

「「これ書いた記者はもうこの仕事辞めた方がいいよ」と女性誌のJA批判にツッコミ殺到、記事にする前に誰も間違いを指摘しなかったんですね」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MzMyMjI3N

    これが世に出てしまったのがもうね・・・

  • 2 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NjgxNTI0M

    JAだけ独禁法の対象外って言うのが諸悪の根源だろ

  • 3 名前:〜平 2025/06/04(水) ID:MTQxMjk0M

    そう思うのなら週刊女性プライムが、小規模でもいいから
    事業展開してみたら?

  • 4 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTQxNjE5M

    米1
    この界隈は割とこんなもんだよ
    でも知らなかったってのはちゃんとしょーもない情報をフィルタリングできてるってことなので良いことだと俺は思うよ
    家族が読者だと大変なんだホント

  • 5 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTIwOTUzN

    最近は見出しだけ見る人ばかりなので、一定数を騙すにはこれで良いのだ

  • 6 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NzU1MjM1N

    Kポップとか推してそう。

  • 7 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODk3ODMxN

    LUUP乗ってそう

  • 8 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODk3ODE4M

    タブロイドなんてこんなもんだろ
    何を今更

  • 9 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NzEzMjYyO

    まあ、進次郎ちゃんは前にJAとドンパチやりあってるからのw

  • 10 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTM2NzA1O

    Yahooニュースの週刊女性プライムはコメントできないようになってるから誰もツッコむこともできず間違ったままなんだよな。明らかに間違ったのとか嘘くさいのとかただの悪口とか悪質としか言いようがないわ。

  • 11 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTAzMTc2M

    米2
    具体的にどういう事例で諸悪の根源になってんの?

  • 12 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NzEzMjYzM

    AIの方がマシな記事書くぞ

  • 13 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyMjcwO

    JAが巨大な悪徳組織だと思っているんだろうね。
    でも、一般の人が農業や漁業などの第一次産業などに
    知識が乏しく、何かあればJAガーの記事を見たら
    そう洗脳されていくんだろう。

    これは警察、医者、自衛隊なども、周りに知り合いが
    居ない人の方が多い職業だから、これもまた偏見まみれの
    記事を目にする人は、安易な知識で的違いな攻撃をしたりする。
    で、その根本的な問題は誰が撒いているの?と言えば

    こういうマスゴミ媒体なのである。

  • 14 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTQxNjMzM

    民営化は国営に対してです。JAは農家が作った組合で国とは何の関係もありません。民営化?マスコミが一般市民以下の知的グループと云うのは知っていますが、経営者のレベルで記者も雇われているのだろと想像する。何とも云いようがないが恥ずかしいという言葉が死語になっている職種もあるようだ。

  • 15 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:Mzk5NDE3M

    ≫2
    独禁法もJA(農業共同組合法)もGHQの置き土産だから、
    植民地人(日本人)が弄る事はできません。

  • 16 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NDA0ODUwO

    ツイッター民は“”の意味がわからない
    最近の比喩やたとえを理解せずにはちょっとコワい
    どう見てもわざとわからない振りしてじゃないんだよな

  • 17 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODk3ODEzM

    週刊女性はひどい記事が多いね

    事実誤認は当たり前だし
    気に入らないタレントに対しては切り取りネガキャン記事ばっか

  • 18 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyNzAzM

    内部保留って書いてる奴いるが内部留保な

  • 19 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyNDc3M

    日本を植民地呼ばわりするような輩は
    本物の植民地だったことを根に持ってる朝鮮人と相場は決まっている

  • 20 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTAyNDM5M

    ※16

    「農協が民営化されたら」とも書いてるから””は比喩じゃなくて強調の意味で使ってんじゃね?

  • 21 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTAzMTc2M

    ≫15
    独禁法って度々改正されてるんですけど…?どちらのお国の方ですか?

  • 22 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MzMxNjkyN

    >こうなったら選挙で「NO」を突きつけるしかない。
     
    美容院で週刊女性読んで政治情報学習しとるばっちゃんたちは、最後にしばき隊以来お約束のパヨドリームのこれ書いとけば、中国韓国北朝鮮で自由自在に操れる貴重な票田やのんよw
    週刊女性が自称日本人パヨ記者の聖地化してるんはそういう理由やよ。
    進次郎は支持者の中高齢女子のおまんずりのオカズに多用されてる人材やから、勇気を持って攻めた記事や言える思うん。
    (´・ω・`)

  • 23 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQxODkxN

    バカ過ぎてJAの職員は公務員だと思ってたんだな

  • 24 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NDExNjM1N

    JAが国営なら備蓄米に入札しなくても書類一枚で渡せたことなんだけど
    こういう事も分からないんだろうな

  • 25 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODQ0MDczM

    JAを潰したくてしょうがないんだろうな
    日本の農業を潰したいから

  • 26 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:Nzk5MjY3O

    なんてーか、憐れみすら感じるほど阿呆だな
    何が楽しくて生きてるんだろう?
    知的な遊びとか、知識欲とかないんだろうなぁ…コイツの楽しみって交尾とメシ位かな?

  • 27 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODYyNzA3N

    この記者だけを責めるのは可哀想ってもんだ
    誰も指摘しなかったのなら週刊女性自体の責任
    ここは潔く編集長がこんな記事を載っけてしまう低レベルな雑誌でめんなさいと謝罪すべき

  • 28 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyNDE1N

    むしろ米の価格安定化を図るなら国営化だか公社化しないと

  • 29 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyMDAzN

    JA共済の金をアメリカが狙ってるのは事実 年次改革要望書で、共済が有利すぎて民間の保険の参入障壁になってると
    20年以上前から指摘してきていやがる 郵政民営化でゆうちょはアフラックの株2700億円も買わされてる
    JA批判の裏はそれだよ 日本を売り渡したい、売り渡して得する奴らがいることは認識しておいたほうがいい

  • 30 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTAzMTMxM

    でも否定する根拠も書かずに「記者辞めたらいいよ」だけ書かれても味方したくないわ…文字数制限あるとは言え、あまりにも察してちゃん過ぎるやろ

  • 31 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NzY2MzI5N

    違うな。どこでも通用しなくて、最後に行き着いたのがこの仕事なんだろう。

  • 32 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODk3OTg5M

    農協の職員は「公務員」でも「会社員」でもなく「団体職員」な訳で。
    報道機関だって事件があったら「団体職員」って呼ぶ訳で。
    「なんで呼び分けてんだ?」って疑問に思わないんかね?

  • 33 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODcwMzEwN

    JA潰したって新しい代わりの団体が出来るだけだろ。
    つまりパヨはそこに食い込みたいんじゃないか?
    まあただ踊らされてる奴も多そうだけど

  • 34 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODcwMzEwN

    ※30
    アホ以外見りゃわかるレベルだろ
    裸の王様が恥ずかしい「根拠」の説明要るか?

  • 35 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:NzQxNzQ4N

    オールドメディアと呼ばれる時代は終わってAI 未満と呼ばれるようになったと思う

  • 36 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTQxNjE5M

    コメ問題の本丸は第二の郵貯、簡保だろう
    田舎もんが貯め込んだ金を好きに使わせろ、JA邪魔、農水無能と
    財務と投資こジキの利権拡大じゃないの
    増税は非難囂囂、ソフバンとかも失敗続きだし

  • 37 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyMjQ0O

    これって生協を民営化しろ!と言うのと同じよね。
    共同組合、許すまじ!って感じで。
     
    内ゲバみたいなもんかね?

  • 38 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:OTQyMjQ0O

    >>31
    正解

  • 39 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:ODk3ODEzM

    ※10
    Yahoo!ニュースには【記事に関する報告】という(薄い文字の)リンクがあるので
    「記事の内容が事実と異なる」とでも報告しておくとよろしいかと

  • 40 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:Nzg1MTI4N

    ※1
    農家の組合である事を否定するとかトンデモすぎるわ
    やれ農薬を高く売りつけるなんて、何時の時代のどこの話だレベルで今じゃあり得ないしなぁ

    ※24
    随契は無条件に悪呼ばわりさせた(本人はそう言わない)奴の子が随契やってるんだから大笑いだよな

  • 41 名前:名無しさん 2025/06/04(水) ID:MTQ4MDU0M

    >今のJAは何営なのかな?
    wikiには
    「会員の賦課金と政府からの補助金によって運営される半官半民組織であった。」
    とあるね。

  • 42 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MzMxNTkzM

    もっといろんな組織の民営化の記事書いて欲しいよな
    労働組合とかNHKとかJASRACとか

  • 43 名前:匿名 2025/06/04(水) ID:MTE3Nzk2N

    左向きの人だなーとしか
    左だとどんなおばかでも採用されるからな

  • 44 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:OTc2MTYwM

    記者がばかなのはまあいいとして編集長とかいないの?

  • 45 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA0NzIyN

    弱小農家には販路も宣伝費も無いんだよ
    そんな農家から農作物を引き取って、お金貸してくれるのはJAだけ

  • 46 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkxNTU2O

    コメントしてる「農業関係者」は実在しなさそうだけど
    実名でコメントしてる「ジャーナリスト」は実在する訳で
    記事を書いた記者とコメントした「ジャーナリスト」の二人が阿呆という事に

  • 47 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NTA0NTk5N

    >こうなったら選挙で「NO」を突きつけるしかない。

    最後のこれを書く事だけが目的なのだろうw
    左翼と左翼な言論はこんな代物だらけ

  • 48 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTA4NTU1M

    あまり酷い記事を書くと週刊女性も民営化させられるかもしれない
    しかし、この記事の力で小泉進次郎氏を民営化出来るかもしれない

  • 49 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:OTgwMzY1O

    組合に何いってんだ?こんなん記者にするなよ

  • 50 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODk0MjcyM

    中国資本に買い取られて、
    都内の火葬場みたく今までの倍以上払わされる事になるのか?

  • 51 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTc2Nzk4O

    進次郎が狙ってるのは農林中金とja共済の金だろ。そもそも論として、コイツが何で自民党の農林部会長だったんだよ?コイツが農林水産業に詳しかったのか?横須賀の市街地で育って、第一次産業が身近ではなかったはず。ここなら国防族になっておかしくない。米国CSIS勤務の時に言われたんだろ。「農協の金を米国に売れ」と。

  • 52 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcyM

    そもそも国の権限でこういう組合組織を何とか出来るもんなの?
    迷惑宗教団体一つつぶせないというのに

  • 53 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkzNDI0N

    民営化ってアレだぞ。中国人が3倍の値をつけて売り出してもお咎めなしって事だからな??

  • 54 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:NDk5MjcxN

    表現は不正確だが
    NHKもよく国営放送だと勘違いされてるからセーフ
    保険・金融部門をひっぺがして持って行きたい勢力からみれば
    郵貯もJAも大差ないだろう

  • 55 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTExNTk1O

    この記者、ケーキ切れなさそう

  • 56 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:ODkzOTg2M

    ※51
    進次郎にそんな力あればね、父親でさえ手をつけなかったのに。
    年次改革要望書なんて半分くらい無理筋だから、小沢一郎のようなアメポチ以外はまともに対応しなかったけど。

  • 57 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTExNTk1O

    >>30
    この記者に無知の知すらないと言うなんてヒドスギル!!

  • 58 名前:匿名 2025/06/05(木) ID:MTExNTk1O

    >>56
    孝太郎は有能だから俳優でもやっていけるのに対し、
    進次郎は無能だから政治家しかできない説がある。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク