「56万円の超高価な商品をAmazonで購入、すると配達時に「Amazon何考えてんだ」な事態に直面して……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTQyMDc5N
アマゾンを使うほうがアホ
-
2 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:OTM3Mzg5M
配達でどんな扱いされるかも判らんというのにデリケートな高額商品を通販する
-
3 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MjU5NzA2N
Amazonはマジやばい。
実物を買うのに適してない。
コンビニで引き取りにできる商品以外は楽天で検索し直して買ってるわ。
こっちから配達員に連絡を取る手段もない。
一方的にSMSや電話で連絡してきて、こちらが対応できないタイミングなら自動的にSMSもタイムアウトしてやり取りできない。
本当に困る。
オペレーターと電話で話したいのに頑なに話をさせない仕組みになってて、状況聞き取りすら許されない。
これじゃ信頼できない。 -
4 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NTUyNzk3N
勘違いしてるな
サービスっていうのは毎年悪くなっていくのが普通やん
営利企業は利益を前年より上げ続けないといけないんだから経費は削り続けるものでしょ
特に日本はプライム会員費がアメリカの3分の1以下の激安なんだから届くだけマシだよ
要求過剰だよな -
5 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTA5NTQwM
置き配というか呼びリン鳴って玄関に行ったら箱だけあって配達員いないもん
-
6 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NzMwNDg2M
amazonなんかで物を買ってる時点で情弱の極み
まさに自業自得 -
7 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NTUzOTAyN
丁寧な配送とやらが実質ロス扱いなんだからしゃーない
面倒なもん運んでくれたらこっそりチップ弾むぐらいしないと
労力に見合う対価払うの忌避して配送無料(笑)を持ち上げてきたツケよ -
8 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTA5OTkzN
今のAmazonで高額商品を買うとか池沼にも程が有るだろ
-
9 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjIzNjAxN
基本、置き配だぞ。
どうせ配達員にモラハラしてるんだろ? -
10 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjAwNjQzN
アマゾンの配達員なんてブラックだぞ
ノルマこなすのに丁寧な仕事している暇なんて無い
そもそもアマゾンて良く高額商品買おうとするな -
11 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjU0MTE2M
本人の同意がないままとは言うがアマゾンは基本置き配で
それ以外の配送方法は自分で指定する仕様じゃなかったかと思うんだが
だから俺は贈り物の時はしつこくそこは確認するが俺の見当違いか? -
12 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTEzMjIzN
アマゾンで4回誤配達されて連絡してもカタコトの中国人に偉そうで意味不明な対応されたりとさすがに懲りてもうアマゾンは利用せず商品をアマゾンで探して、ヨドバシや楽天で購入してる
アマゾンは新品買っても中古が届いたり、不良品返品しても届いてませんっていうメールが届いたりとほんとにうんざり -
13 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjIyNDE2N
置き配で住所違う品物が届いた事ある
問い合わせしたら送り返すか処分してくれとの事で中身水だったので処分にしてそのまま貰った
コレ、配達員とグルになれば高額商品パクれるんじゃないか? -
14 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:ODU0MzkxM
最近の尼はAmazon販売Amazon出荷のものでマケプレ一切かかわらないものでも在庫の品質がクソだったりそもそも偽物が混じってたりするからアリエク以下の存在になりつつある
昔から言われていた、尼で探して淀で買う、という流れがどれだけ優れていたかってことだな
まあ淀には無いもんもそれなりにあるからそういうときは楽天使うといい -
15 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjU1Nzk5M
配達員の個人差が大きい
置き配に指定していないのに勝手に通路に置いて帰ったり
別の番地に置いて帰ったり、違う部屋に置いて帰ったり -
16 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:ODU0MzkxM
それと尼のカスタマーセンターはほぼ日本人が居ない。日本のコールセンターなのに日本人が居ないんだ。その時点で日本での営業をどれだけナメた態度でやってるかがわかるよな。Amazon Japanは社員の国籍比率を公表しろ。
-
17 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTEzMjIzN
トラブルがあったときのアマゾンのオペレーターがほんとにひどい
ほとんどカタコトの会話にならない偉そうな中国人(特に中国の女が本当にひどい、中国の男はまだまし)
何度も同じ説明しても会話が通じず分かる人に代われって言っても「ここが分かる人」「ここよりわかる人他にいない」とか変な日本語で鼻で笑いながら言われた
繰り返しかけて責任者らしい日本人につながるまで頑張らないといけないとかアマゾンくそすぎる -
18 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjU1MDExM
信じられないな、
まさかいまだに宅配やってるのが外人しかいないってのを
知らないやつがいるなんて。
すでに配達してる連中は日本語を読めないやつばかりなんだから
置き配かそうでないかなんて区別できるわけもないじゃないか。
岸田の宝があらゆる日本の安全と高度なインフラを壊しまくってるわけでさ。
っていうか、高額商品は受け取り時に料金引き換えにしてないやつもいるとかこれも信じられないなw -
19 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTEzMjIzN
アマゾンやめてヨドバシや楽天で購入して商品がヤマトや郵便局や佐川で届くときのスムーズさ、ストレスの無さ、配達員の感じの良さを認識した
誤配達はほぼなく、なにかあったときもドライバーに連絡できるとかこんなあたり前のことがすごいってはじめてわかった
アマゾンの配達あれはない
置き配で配達しましたってなってるのに宅配ボックスに入ってないストレス半端ない -
20 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjczNjg0N
文句言いながらも利用するから客が舐められてんだろうな
-
21 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjU1MDExM
日本の質の高い配送は
義務教育が機能していた時代だからこそ実現できてたわけで、
ろくに勉強とかせず、
日本の小卒並みの知能しかない成人外人に何を求めても無意味だよな。
しかもそんなのに公共バスの運転をさせるとか、
行政は頭のおかしい奴しかいなくなってるのがもうね。
実際に海外に行って公共バスがどんなのかを一度も見たことが無いバカが決めてるでは、もう話にならないよ。
逆に外人がまともに仕事をこなせたなら、
日本の義務教育は全くの無駄だってことになるわけで、
現実として日本の小卒でもう働かせたほうが
岸田の宝のバカな外人よりはよほどましなんだよな。 -
22 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTA5NzY1N
便利とリスクは表裏一体。面倒クサイと信頼性はセット。つまり、「世の中便利になった」は、何時、何が起こるか分からないことを意味する。例えば、カンボジアにいる息子から金を無心されたり。世の中便利になったものだ。
-
23 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTkyODM3M
怖いのはAmazonので最近違う住所の置き配(要は誤配)が
何度か起きている事かな。 今年に入ってからの事で
これまでは特にそういうことなかったのに。
(自分の注文する際はそこまで重いもの嵩張る物は注文して
ないので基本的にコンビニなどでの受け取りにしている)
一度は階数とかだったからまだ仕方ないかなとも思うが
他は丁目まではあっていても番地から全部間違えていたので
むしろなんでここに配送したんだ?と思ってしまったわ。
その後一応配送担当した会社に連絡入れたけどね。 -
24 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MTA1MjIwM
Amazonの配達員はマジでありえない
置き配指定は宅配ボックスにしても門扉の無い玄関に置きっぱなしだし、
宅配ボックスに指定してもひたすら直接手渡ししようとするし、
置き配指定してないのに郵便ポスト(絶対入らない)に配達済みと連絡する
Amazon配達でコンビニ指定できないのは買わないようにしてる
Amazon以外だったらむしろ置き配指定指定してる
ネコちゃんと佐川さんはちゃんと宅配ボックスに入れてくれるから
冷凍ものはちゃんと「置き配できないので受け取りお願いします」と連絡くる -
25 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NTk2NDI4N
うちの地区は配達員が真面目なのか、いつも置き配指定のところ間違えて指定するの忘れたらちゃんとチャイム鳴らしてきた
いつも置き配だからそのまま置いてくれると思ったのに
置き配の時も小雨や雨が降りそうな時でもちゃんとビニール袋を掛けて置いて行ってくれる -
26 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:Njk0MjQxN
俺んところは猫が配ってるし、屋根付きの車庫の中に置かれてるからまだマシだぜ。
楽天はHPが見えづらいし、ヨドバシは欲しい物がない。
だからAmazonしかほぼ選択肢がない。実店舗にもないし。
オメエらの利用してるAmazonって魑魅魍魎しか居ねえのかよ?www
実店舗に買いに行けよwww -
27 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:MzEzMjEzO
今年に入ってからAmazonのサービス悪化がひどい
配達間違いはザラ
別のECにあるものはAmazon避けてる
ポイントも他所の方がたくさんつくし -
28 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NzMwMzcyM
盗まれてもアマゾンが尻拭いするから問題ないでしょ
ただ治安は悪くなるね -
29 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:OTM2ODI0O
ロッカー使うか
営業所、コンビニ受け取り使うかしろ
ってAmazonはできたっけ -
30 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NTU0MjcxN
スイッチが勝手に置き配されて水没したって人もいたし家電製品は避けた方が良いわ
-
31 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjA1MjIxN
グラボの中身だけすり替えとかあるからなぁ
-
32 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjkzODk0M
良いサービスは対価が必要
-
33 名前:匿名
2025/05/31(土)
ID:NjM5NjAzO
俺もできるだけアマゾン使わないようになったな。
もちろん理由はアマゾンの配送。 -
34 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTc4MzE0N
全部を自宅配送で済まそうと思わなければよいだけ
もう宅配で楽ができる時代、無料が享受できる時代は終わったんだ
万が一破損してもいいようなものは置き配にする
それ以外は最低限コンビニ受け取りにする
この手間すら惜しむようなら、楽できる分の対価を払うんだな -
35 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzAzMjkwN
アマゾンって配達業者が良く変わるからほとんど使わないな
高額商品は特に通販では買わない -
36 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MTc4MzE0N
※26
実店舗に現物がない場合が増え捲っててな
秋葉に出ても品の揃い方は非常に思わしくなくなった
ヤカラも多いし行きたくない
そんな場合にモノタロウヾ(゚ω゚)ノ゛
まぁ駿河屋でもコーナンでもいいけど
密林が一番安くて早く手に入るケースもあるからなかなか難しいんよ -
37 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:OTk4NTM0M
一軒家で宅配Box指定だが、最近下請け劣化で郵便受けに突っ込まれるのはマシ
雨降り直前に門塀前に置いて状況には手渡し済みになってる
基本は可能なら近所の黒猫かAmazonロッカーにしてる -
38 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:Mjk0NzYyN
最近アマゾンの配達おかしいよね
置き配しないに設定してるのに置き配されてしかもチャイムも鳴らさない
当日、朝からずっと家で仕事しながら待ってるのに18時になってもこないなあと思ったら配送済みになってて玄関前に置かれてる。証拠写真すらない時がある。以前から配達のある日は一度も留守にしたことなく必ず受け取ってたのに。配達員が外国人なのかな? -
39 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MzAyMDY4M
代々木のアマ配送業者は配達の前日に勝手に配送済みにしよるよ。
それじゃ配達記録にならないだろ。 -
40 名前:匿名
2025/06/01(日)
ID:MjU4Mjg1M
ヤマトって名乗って全く関係無い部屋呼出してオートロック開けさせて、他の部屋の荷物を回収してく様な奴もいるくらいだからな
アマゾンの配達員って警察呼ばれるようなことだろうと社会常識が無いから平気でやらかすのが多いぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります