「セブンの2月と3月と5月のツナマヨおにぎりの値段、ツナマヨ好きが大いに嘆きまくっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDExMjMzO
ちゃんと量も減らしてるよ
-
2 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDEwMTI1M
うれしい値! byセブンイレブン
-
3 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:ODEyODg4M
セブンといえども米だけじゃなくツナ缶も高騰してるし別にボッタクリとは言えないな
ゆうて買わんけども -
4 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:MTYzOTYxM
100円だった塩むすびが数か月で128円だもんなぁ
-
5 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDgyNTY1M
物価の上昇で自炊に切り替えた人も結構多いんじゃないかと
おにぎりは型さえあれば作るのが簡単になるからね -
6 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDk2MDA2O
周囲にセブンしかコンビニない人かわいそう
-
7 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NTk0MDU0N
もうセブン銀行ぐらいしか使ってないから、別の世界の話みたいだ
-
8 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDU4OTYyN
そもそも今だにセブンなんかで買い物する痴呆なヤツがいる事に驚くよ
-
9 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:MjI5NjY1M
なんかのコラボくらいしか行かなくなった
しかし今回のガンダムコラボでもアクスタが薄っぺらいしケチってんなーって感じだったw
これがセブン -
10 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:MjM1NzcxM
セブンか
行かないから関係ないわ
好きにしてくれ -
11 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:Njk2NzUxM
セブンは品質が売り。
ローソンなんかは量が売り。
なので原材料価格が上がっても値段を据え置きにするならば、
セブンは量を減らすしかない。
ローソンは質を落として量はそのままにすればよい。
なのでセブンは上げ底だとかで叩かれたが、
じゃあ、質をそのままで量もそのままなら値段を上げるしかない。
すると今度は、値段が上がったと叩かれる。
どうすれば良いのかと。 -
12 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDgxNjQxN
先週、石川に旅行に行き、中途半端な時間だったので、セブンでおにぎり2個買ったら、300円超えてて驚いた
コンビニでおにぎり買うの久々だったこともあって、「今米高いからな……」と思いつつも「セブンだからな・・・・・・」とも納得した -
13 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDExNjgzO
ファミマも同じくらいの値段だったと思う
前みてびっくりした記憶 -
14 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDEwMTIyO
これにちょっと上乗せしてオリジンのおにぎり買ってるわ。セブンのは買わん。ただおにぎり二個の方がのり弁より高いんだよなw
-
15 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NTQxODA1N
コンビニに文句を言う人は、田舎物だろ。
ドラッグストアやスーパーも無いのかよ。
コンビニなんて、トイレかタバコ買う位だろう。 -
16 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDk5MzgwN
コンビニ弁当で生活防衛したろ→敵「値上げして絞りとったろ」
じゃあ腹ふくれりゃいいんでオニギリにしたろ→敵「値上げして搾り取ったろ」
なんでも値上げすんな!→敵「量減らしたろ」
はあ・・・自炊するからいいわ→敵「米売り惜しみして値段吊り上げて絞りとったろ!」
パスタでいいや→敵「値上げしたろ!」(予定) -
17 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:NDEwMTQxN
実は地味にヤバいの昆布
128円だったのが160円になってる -
18 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:Njk0NjEyO
石破政権の無能さの現れか。すげーなこの値上げ
-
19 名前:匿名
2025/05/23(金)
ID:Njk4MTE5M
卑劣値
-
20 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzI3MDQ0N
コンビニに限らず、外食業も値上げしたら客足が減るのなんてわかってるんだから、それでも値上げするなら、値上げしなきゃ利益が出ない状況なんだろう。
値上げして暴利をむさぼってるとか言っている奴って、社会経験なさそう。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります