人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「日産に30年勤続した元社員、日産の2万人リストラの報道を聞いて漏らした感想は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjQ5NjQwM

    リセットボタンなどない

  • 2 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzI5MTYxN

    結局はそこに行きつくって事か
    こういう時代が来るはずだ!って予測と言うよりも「願望」だったか
    トップの経営判断って本当に大事ね

  • 3 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MTQ1MTYyM

    でも方針決めるのは親会社のルノーだから・・・。

  • 4 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjUwMzk2M

    実際シルビアみたいなの作っても売れんだろうな

  • 5 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MTcyMTc3M

    社員の前に役員リストラしろよ。かつ、役員報酬はゼロだよ、こんな大赤字だして。

  • 6 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MTQyMjg2M

    散々ネガキャンしてたのに急にどうしたのこのサイト?

  • 7 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MTQxNTc2O

    ※5
    同感。だけど奴らにそれができたら日産はこんなふうにならなかったと思う。
    いま、老舗会社でダメなところはこんな風味の会社ばっかりだと思うぞ。

  • 8 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:Mjg1MTU0N

    技術者が中国に流れるんだろうな

  • 9 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:NTE1MDA1M

    呪い続けた会社が苦しんでるのって楽しいw

  • 10 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:Mjc1ODAxO

    ※8
    EV偏重が激しい中国がEV嫌いでガソリンエンジン車作ってたエンジニアを欲しがるかな?

  • 11 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjkwOTA2N

    日産「労働者の三分の二を何の保障もなく放り出していいのならやってますよ」

    本人としては皮肉を込めたつもりなんだろうけど
    上だけじゃなく社員も頭お花畑なんだねぇ……

  • 12 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjY5NTE5N

    EV捨てて日本国内向けに絞れって
    人口減ってく一方の日本市場に絞っても先細るだけやし
    EV捨ててガソリンやハイブリッド頑張っても
    トヨタじゃなくて日産を買う理由あんのかって話

  • 13 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzA5MDQ3N

    日本人の敵は天皇

  • 14 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzAxMTM2N

    その180SXを、EVで馬鹿にするようなCMを作ったのが今の日産なんだよな。

  • 15 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzYxNTk4N

    水野さんみたいな人間はもう日産にいないだろ

  • 16 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjczMDU5N

    日産の名車と呼ばれて名前が出てくる車のほとんどは元プリンス自動車の社員が作ってきたからね
    もうすでに定年で退職しちゃった上にその後日産に入社した社員は社内政治が得意な奴が上に上がって車なんて作ってねえから
    ダットサン作っとけばいいんだよ
    それしか作れねえんだから

  • 17 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjUwMzkxO

    役員配当の株価維持のために、大量安売り販売しやすいコストの低い車ばかりに絞った挙句の果てはこれかよ。
    ここ20年の日産は、顧客の方を向いてないラインナップだったな。
    サイナラ、日産。

  • 18 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjUwNTkwM

    そんな理想で儲るならとっくにやってるだろ

  • 19 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjQ5NjM5M

    社員がこんな馬鹿なら10万人ぐらい削減した方がよい
    まだ過去の幻影を追ってるとは

    立ち直りたいなら市場の声を聴いて、売れる車を作れ
    コストの削減方法を考えろ

    クルマ好きとかなんとかそんなこと言ってるから駄目なんだよ
    そんなのはスバル程度の社員数しか養えないニッチマーケットなの

  • 20 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:NTE1NTUxM

    で。64人の役員「車種よりも多い」は、何人に減ったんだ?
    いちど潰して再出発するにしても、旧経営陣は残しちゃいけない
    腐ってる中の人が残ってると、同じ過ちの繰り返し。動燃とかもんじゅとか、原子力関係が何度看板をつけかえても、あ、ミンス党ってもっとわかりやすい例があった

  • 21 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:NTIwMzExM

    今の大量に居座る重役どもじゃ無理ですね
    ホンダに合併して貰えなかったのは アホ重役どもが保身に走ったせい

  • 22 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:Mjc3OTU1O

    今の役員じゃ無理でしょ

  • 23 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjUwMzkyM

    役員を三分の一にするところから始めないと。

  • 24 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzAxODY5N

    民間企業はどんな大企業も業績が悪くなるとリストラするんだよな。しかし公務員は国が傾いても税金食い散らかして国民を路頭に迷うぐらいまで追い詰めるからタチが悪い。

  • 25 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzYwNjQ3O

    EVゴリ押しをはじめたEUエリートとイーロン・マスクの罪はマジで重いぞ。

    俺は一生叩きつづける。

  • 26 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MzE0MjM2M

    中坊の時に日産工場の見学をした。
    対米使用のS30だった。

    色鮮やかな車体が並んでいた。
    S30とSR311は、半年間だけ生産が重なったと聞く。

    俺は昭和44年式のSR311を所有している。

  • 27 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:Mzg1ODU0M

    何も攻撃的なこと書いてないのに弾かれたのか送信しても消えるって酷くないかこのゴミブログ?
    どういう基準の検閲だよ。もしかして管理人中共の犬か?

  • 28 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MTM3MDQxM

    今の時代多いであろう、できれば運転なんかしたくない、仕方なく運転してるみたいな人たち向けな車作りしてたニッサンがこんなで、会長社長がカーキチなトヨタが一人勝ちとか、マーケットってわからんね。

  • 29 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:MjQ5NjQyM

    会社や製品である車に愛情を持たず、自分の目先の利益しか頭にない外部役員を増やすと会社は潰れるというのは自明の理

  • 30 名前:匿名 2025/05/14(水) ID:Mjc0Nzk1M

    ※10
    手のひらひっくり返すきっかけにはなり得るでしょ
    党幹部にとって重要なメーカーだけ生き残れば良いのだし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク