「「CoCo壱に来れるのは富裕層だけ」との訴えに「ミスリードじゃね?」と思った人、実際のメニューを見て確認してみた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjUxNzczM
牛丼チェーン店は常食する事を想定した価格帯だと思うし、CoCo壱は時々通う事を想定した価格帯じゃないのかね?
-
2 名前:名無しパン
2025/05/12(月)
ID:MjY5MzM4N
手仕込みとんかつうまいんだよな・・
たまに量増えるし。 -
3 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5NTAwN
ラーメンなら同じくらい盛っても1500円くらいか。
ココイチは元から高めのチェーン店。ココ最近高くなったわけではない。
個人的にトッピングのコスパが悪い。 -
4 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjgyOTQ4N
ミスリードでも何でもない只の結果の予測も計算も出来ない阿呆
-
5 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjY5NDExN
まあ同じ値段出すならもっと美味いカレー屋なんぼでもあるしな
トッピング豊富ったってそれが値段ほど美味いわけでもなし、好き嫌いってより金出して食う理由が無いから行かない
誰かがお昼として出してくれたら普通に食う -
6 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MTE5ODI3N
その値段ならゴーゴーカレー行くかな
-
7 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MTIwMDkxO
手仕込みトンカツカレーなんて高すぎて手が出ん
松屋でカレー食っとけ -
8 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjY5NjM4O
そもそもカレーなんてもんは家で暇な時に食べるもんだからな
飯として食べるものじゃない -
9 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjgyNjgxM
土日にスーパーで材料買ってきて、好きに作ってみては?
ひとり暮らしだとカレーが続いちゃうけどさ。
本当に自分の好きな具で、好きなスパイス入れて作れるから楽しいよ。
タイムなんて入れて本当に味は変わるのだろうかとかねw -
10 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5OTQzN
ココイチよりC&Cのほうが安くて美味いぞ
京王線沿線にしか店がないけど -
11 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjQ2NjU4N
ココイチはトッピングしないと意味が無いからなあ
トッピングも高いし、大盛りも高くなった
トッピングしないんだったら個人経営系の他の店に行く -
12 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:NDI1NzQ3N
特別なカレーを食べたければそれ用のカレー屋に行けばいいし
そもそもカツカレー食べるなら松の屋行った方がサラダ付きで安いし美味しい
好きな人だけが行く店になったわなcoco壱 -
13 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjE0NDMyM
いやいやココイチ激安やん?
1300g食べればタダやん? -
14 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5MjIwO
ロイホ・・・どころかその辺の焼き肉店や居酒屋を高級店だと思ってそう
どこを踏み外したらこんな人生を歩むことになるのやら -
15 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5OTQyN
確か、ココの株主になると大幅割引券がもらえたはずだが
-
16 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjM1Mjg3O
マクドでも高くなったとか言ってる奴等だろトッピングにしろオプションなりつけたら値段あがるの当たり前だろ
それに比較が松の屋って時点でド底辺やん今どき千円越えなんて当たり前だろ -
17 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MzA5NjgwN
>>15
優待券だけみたいよ。
100株(10万円弱)保有で半年ごとに1000円分 1年で2000円分、1000株(100万円弱)で年4000円分、5000株(500万弱)で年12000円分、10000株(1000万弱)で年24000円分 -
18 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:NDQxNjk2N
昔は結構頻繁に行ってたけど、今は値段がな
「この値段ならインドカレー屋で食ったほうががよくない?」って思ってしまった -
19 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:OTk0ODY4N
ココイチがよっぽど美味くて中毒性のある味なら多少高くなっても通ってしまうけど、そこまでの味じゃないので全く食いに行きたくならないのよね
-
20 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:NDI0MTE1N
ココイチは不味い訳じゃないけと俺が好きなカレーではないから誰か行きたい時に行くくらいだな
スパイスの主張強くて甘味が無いし甘口選ぶとガッツリ糖分系の甘味料入れられるから不味くなるしでバランス悪い
意外と辛さがあって甘さ感じるいい感じのカレーはセブンとほっともっとのカレーだから外食というか弁当だけどこっちのが好き -
21 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjgyMTE2N
ラーメンだって1400円くらいするじゃん
-
22 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MTI0Mzg1O
家以外でカレーを食べるって、学食と社食のイメージが強くてお店で食べるイメージが湧かない
-
23 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjUxNTg0M
どうせなら全種類トッピングして1万円越えレシート見せて
「庶民じゃ無理!」ってぶっ飛んだ記事が欲しかった。 -
24 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:NDIzOTEzM
ココ壱はスパイスの香りも味も好みじゃない上に高いから行かないな
職場近くにインドカレー屋が3軒あってスパイスの香りも豊かで安くて美味いから週2くらいカレー食べてる -
25 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjY5MDE5M
カレーをCoCo壱で食べることがめっきり減った。
以前は毎日のように通っていたが…
数年前に味が一気に落ちた(と俺はとっている)なか卯のカレーが一時期までうまくて、一度そっちに移った。安くて美味しかった。
なか卯が一気に味が合わなくなってからは、すき家やパキスタン人が経営するカレー屋のランチを食べるようになった。
年に1〜2回ほどCoCo壱で食べるが、昔のイメージに比べて高くなったように思える。
飲食全般で値上がりしているが、カレーとして他の選択肢を知ってからは比較してしまうんだよね…
まあ、結局は個人の価値観と知識(比較できる他店)と現実的に行けるか否かによるのだが、比較した結果「カレーならCoCo壱」と言う認識から変わってしまった…
ここ数年はライスの量を減らして、トッピングも「ハーフ」にして食べたなぁ… -
26 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:OTk1MTQxN
チキンカツ美味しいからたまに行くけど普通に頼んでも1500円くらいするから安くはないかな
-
27 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:Mjc4MzM3M
ルーがシャバシャバだから
食べても満足感が低い
多少高くても
味や食べ応えが良ければ行くよ -
28 名前:匿名
2025/05/12(月)
ID:MjU4NzY3N
レシートだけじゃなくて実物がみたいわな高い事には間違いないが。
-
29 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjU0ODc1M
ラーメンの一蘭と同じ様に海外からの旅行客相手に頑張れ、としか言いようがない。
自分はほとんど行かないからどうでも良い・・・(呆 -
30 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjcxNjcyM
普通のサイズにロースカツトッピングしても1000円しないのに
高価な手仕込みトンカツにフルサイズのトッピング3つ
辛さまで追加して2000円を故意にオーバーさせてて悪質な印象操作 -
31 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:ODA4NjcxM
まあ何度も値上げしているから昔に比べて高くなっているのは
間違いじゃないからな。
またトッピング類も値上げされているので一つ一つはそこまで
値上がりされていなくとも、昔と同じものを頼んでいる場合
トッピングが多いほど値上がり幅が大きくなる。
そして良くも悪くも味は変わっていないためその分上がった
価格に対して満足感は低くなっていくのも確かだろう。
(最近はめっきり行かなくなったが、行った際は個人的には
CoCo壱のカレーはあまり好きじゃなかったのでハヤシライスに
多少トッピングして注文するのが多かったな。) -
32 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjQ0ODU3M
チキン煮込+ほうれん草で1000円越す様になるとは思わなかったよ…。
-
33 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:ODA4NjcxM
加えて言うならカレー食べるにしても以前に比べて
選択肢が遥かに多くなったからな。
他のチェーン店もあるが最近は牛丼チェーンもカレーに力を
入れているし様々な個人店やレトルトカレーも頑張っている。
ライバルが少ない地域でならともかくそうじゃない場所は
今後きつくなっていくんじゃないかな。(私も含めて)何となくCoCo壱で
いいかと行っていた人は他のを選ぶようになってきていると思う。 -
34 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MTI4MTEzO
値段なりの味でしか無いチェーン店、COCO壱、コメダ、サイゼリア、シャトレーゼ、有り難いか?
-
35 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDgzNDY3M
ココイチだと、さして旨くも無いレトルトカレーをベースに
セントラルキッチンで作った具材を載せただけで2000~3000円するだろ?
その値段だと御茶ノ水まで行ってカレーが売りの店で食っても出費に差が無いから
わざわざココイチを選ばないのよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります