人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「奈良で発見されたモンゴル帝国の家系図、世界唯一の『正本』でモンゴル本国にすら存在しないと判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ2NTkzN

    奈良県知事「よし、韓国に寄贈だ!」
    そして世界的文化遺産が消失www

  • 2 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTY1MDUzM

    >>1
    県の管理物でも無いのに出来る訳無いだろ 馬鹿なのか?

  • 3 名前:名無し 2025/05/07(水) ID:Njk4OTU3O

    源義経が満州に渡ってチンギスハーンになったと言う噂は本当だったのかも?

  • 4 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MjU3Nzc1N

    ※2 先日、深夜NHKラジオで偉い先生が、蔵書コレクションを韓国に寄付したと言ってた。さいしょは奈良県の博物館や図書館に打診したんだけどね、予算がないって断られたから
    戦中の帝国軍兵士の実態を研究するのがこの先生の専門で。貴重な物証がごっそり敵性国家に渡っちゃたわけですよ、たとえば従軍慰安婦なんて実在しなかったとかのね
    あれだけプロパガンダ情報戦で痛い目みたってのに、日本国はまったく反省がない。韓国に寄贈した(流出させた)のはこの先生にかぎらず、複数いるらしい。韓国は熱心に戦中戦後史料を集めている様子だ

  • 5 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTI0ODI0O

    溥儀辺りが所蔵していたものをもらったんかねぇ…

  • 6 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTI0ODIwM

    ※4
    どうせ読めやしないよ
    単なる愚弄ではなく本当にガチで
    すでに帝国末期の公文書が読めないんだぜ
    いかに擬古文擬漢文で書かれているとはいえ、100年に満たない過去の資料が読めない
    注釈がばっちり書かれている写真でも「これが強制連行の証拠だ!」と持ち出しては自爆を繰り返しているし

  • 7 名前:天の声 2025/05/07(水) ID:NTc5OTEyN

    無関係にも関らず急ぎ韓国窃盗団を編成中

  • 8 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MzIzMzM5N

    元は源氏が、清は清和源氏が由来だからね

  • 9 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTU3MTE4M

    オウムも図書館の蔵書は充実させていたけど、所蔵本はどうなったのかなあ。

  • 10 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTcwMDk2M

    わーくにだから残ってたのはあるだろうけど
    今後はそういうのも減ってくるんだろうな
    維新とか財務省とか、文化財を目の敵にしてるし

  • 11 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTgwNTU4M

    チェチェン・ハーン・ショロイ(1577-1655年)だからそう古いわけじゃないんだよね
    日本ならその時代の有力者の家系図なんていくらでも残ってるのにね

  • 12 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MjExNDY2O

    清は長く続いた遊牧民王朝だから
    モンゴル帝国から続く由緒正しい家系図を国主導で作る動機は充分。

    清の最後の皇帝と大日本帝国が同盟関係にあったから
    友好の証か何かで戦前に日本に贈られててもおかしくないし、

    当時の中国は泥沼の内戦中だったから、清国皇帝が日本に亡命する
    可能性も考慮してて、正当性を証明する家系図or単に貴重品として
    安全な亡命先候補の日本に大事なものを置いてた可能性もある。

    本物かどうかは鑑定で推測するしかないとして、時期が戦前で
    清の正式印なら、辻褄は合うからガチの本物でもおかしくない。

  • 13 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTY0NTgwN

    残ってて何よりだ
    最近は自治体の意向なのか、考古物や史料をガンガン捨てまくる話を聞く

  • 14 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTM2NjYyN

    県知事が莫迦なのが唯一の懸念事項だな
    県じゃなくて天理教の所有物ならひとまずは安心か?

  • 15 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQyNDc0M

    ※1
    天理参考館は奈良県の施設ではないのだけど、奈良県知事の権力を以てすれば何でもできるなんて考えてない?それって維新の感覚に近いって自覚する必要あるよ。
    でも奈良県ってすごいよな。奈良国立博物館、天理参考館、それにあまり知られていないけど、国立奈良文化財研究所の附属資料館、県立橿原考古学研究所附属博物館などの博物館施設が人口規模の割に多いんだよな。やはり大和は国のまほろば。

  • 16 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:NTc5OTY1N

    で、義経はジンギスカンなん?

  • 17 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTg2ODYxM

    天理も新興宗教、つまりカルトなんだけどねえ。

  • 18 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:Njk4OTgxM

    清朝末期なら官僚が国庫から横流しとかしてたかもね。
    日本や欧米に在る資料の大半がそうした類いのモノ。

  • 19 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:Njk4OTgxM

    ≫17
    江戸時代末期に生まれてるから、日本神道(神社庁)より古いのでは?

  • 20 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTgwNTU4M

    >>19
    神社庁、神社本庁は日本各地の神社を包括する宗教法人の名称だからね
    それを言うなら天理教は1953年に宗教法人になったわけだから歴史は70年ちょっとになるよ

  • 21 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MjU3NjU0M

    ※19
    宗教が興った年代を神社庁のように宗教法人化された年だと考えるのなら、日本にあるすべての宗教、神道、仏教、キリスト教も1951年4月3日以降にしか始まりを主張できなくなるけど

  • 22 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:Njk4OTgxM

    ≫5
    溥儀は身一つで紫禁城から逃亡(英蘭の外交官が手引き)だから、
    皇統を示す家宝は何一つ持ち出せてないのでは?
    まだ川島芳子が持ってた方が納得だな。

  • 23 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTU2Njg1M

    天理教は満州に渡ってたからそこ繋がりとは言われてるね

  • 24 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTMzNDM2N

    天理はこういうの集めるのが好きだったらしいしな
    ゆるゆる宗教団体のくせやってることは結構すごいのが面白い

  • 25 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTM2NjAzN

    戦争でしょ
    みんな満州までと思ってるが実際はウチモンゴルをも巻き込んで
    かなりの人が粛清されてる

  • 26 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTI1Mjc5M

    はは〜ん、関東軍が略奪した美術品だな?

  • 27 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTI1MTk2M

    あそこの知事は日本人じゃないから

  • 28 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTMzOTcxM

    中韓窃盗団に気をつけろ!

    日本でバズったことは、中国人・韓国人も盗み見して知ってるからな

  • 29 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTU3NzU0M

    高野山にも、唐代の文物がありますよ。

  • 30 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTI1MTk4M

    奈良が日本の「物置」だからでしょ。
    まぁどこぞの馬鹿な政党が友好の証とかいい出して、
    タダでくれてやることだけは無いようにしていただきたい。
    その後の顛末も酷かったし。

  • 31 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTgwNDAxN

    ※17
    新興宗教が、全部カルトというわけではないよ

  • 32 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTMzNDM2N

    これは奈良というより天理の活動方針によるものだろう
    遺物集めが好きなんだわ

  • 33 名前:匿名 2025/05/07(水) ID:MTQ2ODY5M

    >>18
    恐らくそういう筋で来たのかもな
    だとしたら納得だね
    満洲国建国に合わせて取得した可能性もあるな

  • 34 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Mjk0NjAwN

    ※6 敗戦直前に、かたっぱしから焼却しろと命令が出た。何を口実に戦犯認定→死刑となるか、分かったもんじゃないからね。陸軍も海軍も組織的に燃やしまくったから、現存する戦中史料はすんげえ稀少なんですよ

  • 35 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Mjk0NjAwN

    ※26 >関東軍が略奪した
    ごくごく一部にはそういうのあるかもだけど、ほとんどはカネ出して買ったものだよ。そしてさらに多くの、「明宋時代の古美術品アルよ」「あ~お客さん、やられましたね贋作です」騙されたア.ホ成金が山ほどいる
    なお、この「アルね」て奴、ww1後に植民地人に「かんたん日本語」を普及させようて運動があって、そのときに作られた簡易日本語に由来する
    あちらさんも、軍閥どうしの内戦で、積極的に売り払って軍資金にしてたからね。日本だって幕末開国時期に大量の美術品が海外流出した、二束三文で。人類史的には、よくあることだ
    2009年の韓国への美術品「お渡し」がおかしいんだよ(正当に買ったブツなので「返還」ではなく「お渡し」)

  • 36 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTYwMTU2M

    >>7
    それ、断然あるあるだね

    日本の宇宙探査機『はやぶさ』初号機がオーストラリアの砂漠に帰還したとき、韓国人グループがワザワザそれを強奪しに行ったそうだし

    対馬の寺にあった重文の仏典、盗難が発覚!そのすぐ後、酷似の文書が韓国で “発見” されてなんと韓国国宝に指定されている

  • 37 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:MTY3NzIyO

    元寇の賠償の一つじゃねぇ?(適当)

  • 38 名前:匿名 2025/05/08(木) ID:Nzg4MzU1N

    天理参考館は、百年ほど前の世界のどっかの店一軒買い取って保存してたりするからな。

    どんなものが展示されるか分からないが、
    奈良国立博物館開館130年・天理大学創立100周年記念特別展
    世界探検の旅―美と驚異の遺産―
    令和7年(2025)7月26日 (土)~令和7年(2025)9月23日 (火)

  • 39 名前:匿名 2025/05/09(金) ID:MjcyOTcxM

    こんな適当な柵でええんか?
    炭酸飲料とかわざとぶっかけられたりしたら
    一瞬で終わらないか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク