「自宅でリモートワークがしたい社員、「パソコン?持って帰りましたよ、自席のデスクトップ」と情シスに連絡した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODMzMDIxM
そんな全身地雷の危険なタイプは解雇一択でしょ。
窃盗もしくは横領に相当するから、不当解雇にはならんし -
2 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTA5NzMyM
勝手に会社の備品を持ち帰られる会社ってどんだけセキュリティーが甘いんだよ 本当なら警備関係者に大ダメージだよ
(本人がクビになろうがそんなことは知らん) -
3 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODkzNDAwM
ワンアウトでイエローカードぐらいだろ。
若者はびっくりするぐらい無知なこともあるから、1回目で辞めさせてたら、この人手不足時代だと人が足りなくなる。
しかし社内インシデントなんだから、きっちり始末書書かせて反省させる必要が有る -
4 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTQ4MTk4N
今は大分状況が変わってて、もちろん本スレのような企業の方が多いのだろうけど、自宅に会社のノートPCを持ち帰り、VPNで接続してリモートで自宅で作業するのが普通な企業もあります。うちがそうですね。PC内のデータは全てクラウド保存になっているので持ち出すのはリスクではなくなっています。
-
5 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODI0NTU0M
狂徒大学出てる系?余程痴能が他界んだろーなー……ママとお風呂入ってそう…。
-
6 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:OTQyNDE1N
コンピュータに対する知識が恐ろしく欠如してるけど
今どきの人は学校で情報という授業を受けてるんじゃないの? -
7 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTQwOTgyM
片手で持てるデスクトップ…と言うかミニPCとかじゃないのか?
普通のパソコンを「デスクトップ(卓上)」と言うが、今のパソコンはほぼ机の下だよなぁ…w -
8 名前:ななし
2025/05/04(日)
ID:MzMxNzA1O
自席のデスクトップを、そのまま自宅に持って帰って使えると思ってるPCオンチ…普段の仕事も部下に聞きながら操作してるおっさんが、エッホエッホと持ち帰るの想像すると笑える(他人事w)
-
9 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTAzMTU1M
これだからスマホ厨世代は・・・頭が悪すぎる!と言いたいところだが、これは新入社員研修が杜撰としか言い様が無い。
面接の時に露呈しない底知れぬバカって一定確率で必ずいるから、研修でアカン様な事はしつこくやらんとダメなのよ。 -
10 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:MTAzMTU1M
>>7
今は端末としての機能があればいいから、其れが多いよね。
本当にカジュアルに持っていけてしまうサイズだから・・・だからワイヤーロックやら必要なんよ。 -
11 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:ODM0MzY1M
はい、窃盗罪ね、商品だったら横領罪。
同僚が誰も止めなかったのかよ。 -
12 名前:匿名
2025/05/04(日)
ID:NzE1NDE4M
結構な重大インシデント。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります