人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「ドラマ撮影中に「重要文化財が照明で焦げる」緊急事態が発生、床に敷かれたブルーシートが溶けて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:あ 2025/04/25(金) ID:NjI2Mzk5N

    ABEMAってテロ朝系列だろ?つまりそういう事だ

  • 2 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTg4OTE5M

    ※1
    ネットの朝日新聞だからね。
    テレビ朝日と組んだ時点で反日工作機関です。

  • 3 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTE5NjAxM

    ABEMAってスタッフもテレ朝じゃなかったか

  • 4 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTAwODQ3O

    その部分は修復しないで特別展示にしたほうがいいんじゃないか
    「テレビ屋(ABEMA)が適当な仕事で焦がしました、撮影場所を貸すとこうなるので注意しましょう」てパネル付けてさ

  • 5 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTMyMjEyM

    まぁメディアに撮影許可出す方が悪いわ。文化財を韓国に貸すようなもんやろ

  • 6 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:OTI0MjM2N

    こういうことを起こして誰も責任を取らないってのは
    やっぱりいけないことだと思うよな。

    この案件も、
    意味もなく重要文化財の場所で撮影してたのが問題なわけで、
    こういう不祥事を起こした以上、
    監督が首をつって責任を取るようにすれば
    もう二度とこんな不祥事が起きなくなるわけでさ、
    監督も名誉がどうのとか言うんだったら
    切腹でもいいわけでね。
    なんにしても、
    KYとかと同じで視聴率欲しさに文化財を壊すはやめて欲しいんだよね。

  • 7 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NDQ1Nzg5N

    沖縄の首里城を思い出す

  • 8 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:ODQ4NTA4M

    >>28
    >その焦げあとはテレビ屋の狼藉のせいで
    >ただ品質を落とした証拠ですって紹介するのか?
    関係者全部公表した上で事の顛末すべて公開するのが前提。
    それがジャーナリズムというものw

  • 9 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:Njc1MTY4N

    古物修理の専門会社に依頼するんだろうが、まぁ数百万円必要だな

  • 10 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:Njc1MTY4N

    焦げ跡を残すとか全く意味の無い話で、ぱよが喜ぶだけ
    修理後経年変化で風合いが変わる可能性があるから修理方法を記録にきっちり残すのが大事

  • 11 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:OTI2MTYxO

    重文の建築物でのドラマ撮影自体基地外沙汰だと思う

  • 12 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:MjUzODg0O

    「ABEMAだから」ってのは違うぞ
    NHKのドラマでも重要文化財をブチ壊してたからなw

  • 13 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTU5ODcyM

    別に良くね?だの、焦げ痕も歴史になるだの、早速テロ支援要員が涌いててwww
    オメエらが焼死体になっても誰も気にも留めないけど、
    重要文化財が被害を受けたから大騒ぎになってるんだぜ。
    テロ支援要員のアタマに焦げ目を入れてみてえ~

  • 14 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTIzNjEyO

    取材やドラマなどに文化財の使用許可を出さなくる
    自前でセット組むのは現実的ではないので、AIによる背景作成が捗りそうだ

  • 15 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTU5NTgxN

    LED照明でも業務用は燃えるほどの熱出すわ。チンカス。

    >65:今どきLED照明じゃないの?

  • 16 名前:匿名 2025/04/25(金) ID:NTAyODkxN

    またABEMAか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク