人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「米国在住者が「日本産の米が大量にスーパーに並んでいる」と告発、だが「本当にやばいのはスーパーでは?」と目撃者からツッコミが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc1NTk0M

    米の生産量自体は23→24で微増してるから、
    減反ガー輸出ガーは一切関係がない

    まずここを理解できていない全ての主張は、
    その時点で聞くに値しないし、
    そんなことも知らない奴の主張は、
    おおよそ全て疑ってかからなきゃいけない

  • 2 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzcyOTQ3N

    馬鹿が馬鹿晒してくれるおかげで解説が来る場合もある
    それはそれとして馬鹿はきちんと叩いて恥かかせないと繰り返すねんな

  • 3 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc0NDYzM

    木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ

  • 4 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDQ0NDA2N

    この話題、何回ループさせれば気が済むねん。
    二ヶ月まえからずっとアメリカと日本の米の店頭価格逆転しとるいうてるやろ。

  • 5 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NTc2MDg4N

    令和五年産で24年6月上旬精米のお米が25年まで売れ残ってるのか
    それが5キロ37ドルとかアメリカすげーな
    お米は生鮮食品やぞ
    1500円でも買わん

  • 6 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDkzNzQyM

    古米古古米古々々米
    ガキの頃は出回ってたけどなぁ自主流通米とかで
    精米しなきゃ何とか持つか? 管理が大変か
    北朝鮮に古米を送るのは失礼だ、なんて政治家もいたなぁ赤い傭兵

  • 7 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MjE3Njc1N

    これがアメリカだと日本産の米は「臭い」って言われる由縁らしいな

  • 8 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MjExOTcxN

    興味ないから知らんかったわ
    ちょっと気になった程度でうだうだ言うべきじゃないな

  • 9 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MzY2ODA1M

    岸田・石破の自民左派が国を壊す

  • 10 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTc0MTQ0N

    まーた、毎日の記事やね。
    不審な、コメ高いアルカニダカハラショーッ!政府と農水省が無能無策のせいで中間業者買い占めはされてない悪くないアルカニダカハラショーッ!安くておいしい韓国米が輸入されてるニダーーーッ!ジャップがみんな韓国へ来て買っていくニダーーーーーッ!韓国ぽ♡、てなニュースを連日アップしてんのが毎日とTBS。
     
    個人的に、こいつらが最も怪しいと思ってる。
    たぶん毎日新聞社とТBSと民団や韓国領事館の借りてる倉庫を捜索すると、大量の米が出てくると確信してるん。
    (`・ω・´)凸

  • 11 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTc0MTQ0N

    ※9
    >岸田・石破の自民左派が国を壊す
     
    そうなん??(; ・`д・´)??
    自分は日本の場合、政党よりもマスゴミ通名人左派のほうがはるかにデスト口イで見過ごしにでけん思うんけど。

    野党や自民左派なんか、マスゴミ通名人のプッシュ記事量産サブリミナルで情弱後期高齢者層とIQアンダ一85層の票をかき集めて、かろうじて今程度の支持率で命脈を保ててるんで、泡沫な弱小野党や政治家の不自然で偏向した持ち上げ記事の組織的大量生産が消えればいっしょに終了するはずやよ。

  • 12 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NjE4NDE1N

    JAが絞ってるからな
    農家のためかと思いきや、農家は儲けてないし
    どこにお金が流れてるんでしょうねぇ?

  • 13 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzgwNDY2N

    農林水産大臣見てるとピーチ前川に見えてくる

  • 14 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc0NDcwM

    まさかのトルココーヒー方式か?
    美味くて人気の国産米は輸出に廻し、
    国民は安い輸入米、雑穀、輸入小麦粉製のパンと麺類で凌げと。

  • 15 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTc0MTQ0N

    米の輸出量なんか各国ぜんぶあわせても4万6000トンしかあらへんのに、なにを言うてんや?こいつらX情報工作連投拡散部隊はwまさにアホは集めてもアホのままやね、言う話なんけどね。
    我々純正日本人健常者から見とるとw (´・ω・`)

  • 16 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:OTg2MjIyN

    精米から2〜3ヶ月じゃ食べ切れねーよ

  • 17 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MjE2MTQzN

    日本ではスーパーやコメ小売りに卸していたコメがコンビニや外食に流れているだけなんよ
    別にコメの不足ではなくルートが変わっただけ
    例えば自炊しない一人暮らしにはそんなに影響がない

    つうか、スーパーでコメ買いたいのならお代わり自由とか大盛り無料とかそんなことしてる業者を叩いた方がいいよ
    これまで(価格的には)定食のオマケだったコメがオマケじゃなくなっちゃったんだからさ
    それでどうしても価格も下げたいならもう配給にするしかない

  • 18 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDcwMDQ5M

    実際今回のコメ不足って家庭内備蓄量が増えたからだと思うけどね

  • 19 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc1NTk0M

    また爺さん婆さんが喰いきれないほど買い漁った結果の米不足だろ。
    マスクのときと同じだよ。老害が日本の足かせになってるんだよ。

  • 20 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:OTY0MDM1N

    冷静に考えてみなよ
    コメはマスクトイレットペーパーと違って長期保存できない
    一般家庭が一ヶ月分ストックしようが飲食がストックしようが結局は消費者の胃に入るわけで年間の消費量は変わらん
    供給が足りてないんだよ

  • 21 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NjM2NjMzM

    トイレットペーパー騒動と同じとするなら解決策も同じだ
    備蓄米の大量放出しかないぞ

  • 22 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NTQwOTcyO

    ものが幾らあろうが販売店が一度値上げしたものを値下げすることはないからな

  • 23 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NTQwOTcyO

    >>1
    輸出量が増加してるとか考えたことある?

  • 24 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MjE3NzU0O

    あのベトナム人家の玄関脇に積み上げられてた米が全米デビューww

  • 25 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDcxNDM4N

    一応言っとくが、収穫量=流通可能量じゃないからな
    精米時に1割前後減るし、くず米多いともっと減る

    どんなもんでも不良品は出るだろ?
    その不良率が気候その他で変動するからな

  • 26 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzQzNTAxM

    用途が決まってるのならば国内分は国内で出回ってるはずなんですがどこに消えちゃったんでしょうかねぇ

  • 27 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDE3MjAyO

    古米古古米って、生産は1年以上前でも精米せずに保管しておいて、精米は直近でするものじゃないの。

  • 28 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzEyNzQ2O

    >古米古古米古々々米
    >ガキの頃は出回ってたけどなぁ自主流通米とかで
    今でも普通にあるぞ。
    そもそも「古米・古古米」ってのは消費期限が切れた米という意味じゃない。
    単に「産年が一年以上前」のものを言い、新米が出回る以前に売っていた米はその時点で全部「古米」である。
    そして一般販売向けの米には「産年」と「精米日」の表記が義務付けられているから、古米か新米かの区別は見てわかる。

  • 29 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDIyNDI5M

    ゴミの処分先がアメリカだったって事か
    こっわ…

  • 30 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzEyNzQ2O

    >>29
    文盲かよw

  • 31 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDA1Njg5N

    >>10,12
    農水省と投機で何兆円も損失をだしたJA、アルカ二ダがグルになって
    コメに干渉しているということか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク