人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「Amazonで注文した商品を置き配されたマンション住民、「流石に震えたぜ」と”凄まじすぎる置き場所”に唖然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDcwMDQ4N

    4部屋しかないのにマンション?
    しかも糞ぼろい郵便受け
    Amazon配達員は底辺だから使わない

  • 2 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc1NTk0M

    風で飛ばされたのか、水たまりに浮いてた時があったなぁw
    販売店がビニールでくるんでおいてくれなかったらと思うとゾッとするw

  • 3 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTMwNjMxN

    この前何丁目かまでは合っていたけど建物名や何号
    どころか番地すら間違えた荷物が置き配されていたなあ。
    仕方ないから配送会社の方へ連絡してあげたけど
    まじで教育に力入れた方がいいと思うぞ。

  • 4 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDI4OTM2M

    多くの家を回って宅配してるわけで、
    一戸一戸に対してそれにあった最適な配達ってのは
    今の時代ではもう不可能だよ。

    すでに岸田の宝が配達してるんだぜ?
    紛失しないで届いてたら奇跡だと考えてもいいぐらいだよなw

  • 5 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDcwMDQ5O

    廊下狭いから普段は折りたたんで格納できる宅配ボックスつけてるけど殆どの業者が使ってくれて荷物のトラブルはめったにないけどな
    大して高くないんだから置き配やめて宅配ボックスつければいいのに

  • 6 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NzE3NjgzN

    他人の家に配送されてAmazonにメールでクレーム入れたけど1年後くらいにまた他人の家に
    その家の人が荷物届けてくれた。
    Amazonに電話したら配達会社へ回されカタコトの外人が出て会話にならず、質問を上の物に確認してから連絡を返すと言われて2度と連絡こず
    もう2度と使う事をやめた

  • 7 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDk0NTUxO

    ※6
    ぶっちゃけAmazonからしたら「知るか」なんだよ 文句は直接配送会社に言え
    商品の不具合はAmazonに言え

  • 8 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Mzc0NDc0N

    ガスメーターボックスが足元に 目の高さに電気メーターボックスが3つ並んでる。ひとつは200vと高電圧
    女性はブレーカーがあろうがメーターにkwキロワットとあろうが電気メーターボックスに入れていく、新人は70%くらい間違える
    注意すると習ってませんからといわれる
    (私は女ですからそんな工業的なことは習ってませんし、もうやめる気なので覚える気ありません)と絶対に思っている
    最終的に偉い人が電気メーターとガスメーターの写真つき教育資料を
    配達員の教育用に配布したらしい、ヤマト、amazonすべてで。。
    感電死の可能性あるのでamazonサポートとと10年以上戦った
    対策はガスメーターボックスの特注シール、高電圧危険のステッカー
    電気メーターボックスをアルミテープでハンドルを封印でやっと解決

  • 9 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDk0NjkyM

    文句があるなら、もう自分で買いに行きましょう。
    宅配してくれるだけありがたいと思え。と言う事ですよ。

    コープとか高いだろ。送料が込みの値段だからだ。
    送料無料で、商品にも反映されず安い、安いって買うなら
    文句言うなよ。

  • 10 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDk0NjkyM

    中身に損傷がないなら、外箱がボロボロなんて
    もはや当たり前の時代。
    何よりも、アマゾンなり業者がクソ安いダンボール素材で
    いい加減な梱包の上に、商材とダンボールの選択が
    おかしいだろうという、めちゃくちゃな事をやってるからね。

    例えばZOOZOOとかでも、客はそんなの求めてねーよという
    開けやすいように、ダンボールに切れ目とか入れてるじゃん。
    あんなの耐久性が悪くなって当然みたいな事を、未だにやってんだもん。
    そのダンボールだけ運ばれてる訳じゃねーんだぞ。
    その上にアマゾンのダースの水とかが置かれたりするんだから
    そりゃ潰れて当然ですよ。

  • 11 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NjM0Mzk4M

    下の階の荷物を置き配された。
    表札出しているのに…ワザとじゃねぇかと勘繰ってしまう。

  • 12 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDIyNDExM

    アマゾンで置き配しないにチェック入れてるのに、それでも置き配して行った時は焦ったよ
    無くなってたら弁償しろよ!

  • 13 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTc0MTQ1N

    マンションやアパートは手間考えたら玄関前じゃなくてマンション前がデフォルトでいいと思うわ。

  • 14 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Nzc3OTc1O

    これが嫌なんで面倒だけどコンビニ受け取りしてる

  • 15 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:Nzc2NTY4O

    きっとテクノカットの配達員だったんだよ

  • 16 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDMwMTkwM

    マンションとかは色々なマイルールがあって面倒だろうね
    特にオートロックだと玄関前に置かれてもしょうがないと思う

  • 17 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDQ0MzgyO

    物流のキャパオーバーなんだから仕方ない。1日はどう頑張っても24時間。
    物流大手が足並み揃えて、翌日配達は一律2000円加算、翌日以外の日付指定も注文日から一週間以内なら一律1000円加算、みたいに有料オプション制にするしかないんでないかな。大抵の人は早く受け取りたいとは思っていても、早く受け取る必要は殆どの場合ないわけだから、これでかなり緩和が見込まれる。まぁどこかが必ず出し抜くから無理だが。

  • 18 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDU4ODcyM

    仮の部屋番号で語るけど、401、403、405の並びで夜配達されるとき405の前に403の荷物置くの5回はやられてる。3つ目じゃあないんだよ、まったく……

  • 19 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDQzMDUxN

    俺はどんなに重い物でもコンビニ受取かPUDO受取しかしない
    手渡し指定しても勝手に置き配される事もあるし
     
    こんなひどい配達された!っていちいちブツクサ言うストレスに比べたら徒歩1分のコンビニか徒歩2分のスーパーのPUDOで受け取って持って帰るほうが数万倍マシ

  • 20 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDQ0ODc5O

    Amazonでは、自宅の郵便受け投入口に入る大きさのモノしか自宅配送は頼まないなぁ。
    それ以上の大きいモノは>>19さんと同じ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク