「1週間前からの腰痛で夜間の緊急外来に来た患者、当直医が眠気を押し殺して対応すると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:Mzc2MjQyN
真っ当なクレームじゃん
患者に文句言わずにブラックな環境を改善できない院長に言え -
2 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTk0NzE4M
いや、夜勤で交代制にしろよ
個人の病院ならともかく、何人も雇っておいてそりゃないわ -
3 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDQ2NzE5M
症状に関わらず、患者は不安なものなのよ
お気軽に来院される気持ちもわかるけどさ -
4 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MzY1NTE1M
ほんとお疲れ様です!
いつもありがとうございます -
5 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDkwMDg2M
逆に医者に「こんなことで来たの?」って言われたことある
めちゃくちゃ痛くて行ったんだけど、痛いくらいで来るなって感じだった
結局骨折してて手術になったけどね -
6 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:Mzc2MjYzN
※2
>何人も雇っておいてそりゃないわ
内科、外科、小児科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻科、精神科・・・。加えて内科も循環器、消化器、糖尿病、呼吸器、血液・・・・
何人もいるけどそれぞれ専門が違うんよ。循環器内科の医者が耳鼻科診れるか?皮膚科の医者が外科診れるか?夜間で診てんだろ!とか言うだろうけど、アレは専門の先生を呼ぶかどうかの判断をしてるだけ。実際その専門科の診療をするわけではない。必要があったらその科の当番医を呼びでして診てもらう。何人もいて病院は成り立つけど、それぞれ代替えが効かないんだよ。
結婚して嫁(医者じゃない医療職)が、当直の次の日も仕事すんの?とびっくりしていたっけなぁ(遠い目 -
7 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDA4NjkxM
ごもっともです。わかります。わかるんですが「ゴミ」という単語のチョイスはちょっと
-
8 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:Mzg5MTY4N
外科の事しか分かってない無能医者ワラワラで草
-
9 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:Mzc2MjYzN
※5
部活でちょっと手をぶつけて痛くて来た、って厨房か工房の子がいたっけな。なんでこんなんで、と心では思っていたけど表には出さず、レントゲン撮ってみましょ、と撮影したら、ポッキリ折れてたwたまにこんなこともあるから夜間外来は怖い。ほとんどは大したことがないんだけど、稀にマジもんのやばい症例がいる。 -
10 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDI1MjgzM
若い世代とくにゲタ履かされた女医が増えてくれば当直体制崩壊して急患受け入れ自体できなくなってクレームもなくなるよ
-
11 名前:ライカー提督
2025/04/19(土)
ID:MzczMTgyO
当方、医薬品卸勤務だが、色々と伝え聞く話だと、さもありなん。
大体非常識な、アホな患者が多過ぎる。
また、日本の病院の大半は、赤字だから、医師のシフトまでは無理だと思う。
そもそも医療費が、特に技術料が安過ぎるし、また、外国人が支払わずにトンズラなんてのも、よくある。 -
12 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTkyNjU2M
医者が仲間内でなめ合いしてる分には好きにしたらエーがな。公開して一般人に読ませて共感してもらえると思ってる神経が解らん。ならお前の親が痛みに苦しんでる時担当医師が欠伸してたらどう思うんだ?アホか。
-
13 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NjcxOTUwN
なぜか被害者スイッチが入って貴族ムーブになるヤツいるもんな。災害の被災者が冷え切って固くなったレーションを物陰で食事してる自衛隊員を発見して「自衛隊員があたしたちに隠れてご飯食べてる!キーーーッ!」ってクレームつける元気な被災者と一緒。
-
14 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDg5ODU0M
クレーム入れるよな元気があれば救急車呼ぶな。
救急車は生死にかかわるときに呼ぶもの。タクシーとは違う -
15 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MzM4ODA4N
※13
前提条件として書かれてる一週間前からの腰痛ってのは丸無視かよ
親が痛いって言ってるんだったら、その一週間の間に病院連れてけ親不孝者 -
16 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MzM4ODA4N
15だが※12あてだったわ
※13には申し訳なかった -
17 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTU5MTc1M
もうそういうの夜中は断ってます。招聘義務?知るかよ。
-
18 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDEzMzExN
薬剤師だって夜中呼ばれるからなあ
モルヒネとかの払い出しで -
19 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:Mzc2MjU2N
救急車の不適切な利用だけでなく、
軽症の夜間外来利用も料金追加って
やるべきかもね(すでにやってる?) -
20 名前:OTL=3ブッ
2025/04/19(土)
ID:NDI1NTAyO
>>1
どこが真っ当なクレームだボケエ。文句があるなら病院や制度に言え。
医者個人に言ってもしゃーないだろ。
医療従事者には感謝しかない。オメエらも何時かは世話になる日が来るんだぜ。
俺自身は病院や医療従事者の世話にはなりたくないわ。 -
21 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NTU5NDc0M
親類で医者やってる人はこの手の
横柄患者嫌すぎて完全予約制急患拒否型の
個人診療所開いてたな
元々評判良かったしそれでも盛況みたいだけど -
22 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDkwMDg2M
※19
言いたいことはわかるけど、軽症なのか重症なのか患者にはわからないことも多く「重症かも」と思ってる人もたくさんいるしね
そこで自己判断させるのは難しいかも
命に関わることもあるし -
23 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MzkxNTMxO
まぁ頼りにするべき医師が「眠そうな様子」だったなら、それは患者としては不安材料にしかならないだろう。
いくら重大事になれば覚醒すると言っていても、その重大さを判断する段階で眠たげな様子だったら、正確な判断ができるかどうか不安にもなる。
加えて当直からの夜勤といった「病院側の理由」は、患者から見れば「それで業務を持続できるのか?」という新たな不安材料にしかならない。
一方、深夜に来なくても良い患者側の事情にも問題はあるけれど、それは医者・病院側の問題を免責する理由にはならない。 -
24 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTg5NzIzN
クレーム屋なんてそんなもんだろ
病院もだんだん客の取り合いになってきて
やってもらうのが当然、みたいな空気が蔓延しつつある
学校ほどひどくはないかもだが五十歩百歩 -
25 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTkyMTI4N
当直って制度自体見直すしかないよなあ
昔は夜中に病院に行くのは本当にどうしようもない時だけだった
だから当直で対応できていた
しかし夜間に働いたり活動したりする人も増え
夜間に医者に行ったろと気楽に考える人も増えてそりゃ噛み合わない
総合病院だけは三交代制、夜間手当倍増、患者の支払う料金も倍増させるとかできないものかねえ -
26 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDg5NjYxM
昔はそんな激務体制だったけど、今は「働き方改革」で医者も労働時間を定められているから救急外来での当直時間も労働時間扱いされて、無闇に長時間労働は出来ない体制になってる筈じゃないのかな?
ウチの勤める老人病院は、大学から夜間当直の応援貰うけど、ウチでの当直業務が労働時間扱いされると応援貰うことが出来ない(大学での労働時間が制限うける)ので、「ウチの病院の当直はほぼコールもない”寝当直”ですよw」って証明するために、半年間の夜間コール実績を記録して役所に提示して「勤務時間にカウントしなくていい当直」って認定とるくらい勤務時間にやかましくなってるのに。 -
27 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTkwMjA2N
無駄なエネルギー。
運が悪かったねあぁむじょうでいいじゃん。夜間に行動するリスクってのを覚悟しろ。 -
28 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NTg1NTU1N
今の人間痛みに弱過ぎるだろJK
まあ耐えてたら致命傷になった例も知ってるけどさぁ・・・ -
29 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTk3MDE2M
優秀な人達が、その優秀さゆえに酷使されるって、皮肉だなぁ
-
30 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NTc0NDg2N
病院側の勤務形態の問題じゃね?
-
31 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDI2Mjc5N
※30
医師不足だからね
交代できる医師がいなければ時間外は断るしかなくなる -
32 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDQ3NzE1N
主治医から聞いたんだけど車の不凍液(昔の事で何か?)だか飲んだ患者が運ばれてきて、普通なら胃洗浄するんだけどアルコール系名なんで水はだめで、エチルアルコールで薄めながら吸い出す。
大量に使う。しかし深夜で近所の薬局もしまっていて量が確保できない。最後は酒屋の蒸留酒で乗り切ったと。飲む方もおかしいが近所に迷惑かける奴もいる -
33 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MzU2ODA3M
ここのコメもひどいなぁ
医療関係者の身内だけどワンオペ頑張ってた自分もなんかきついや
金もらってんだろうっていうけど勤務医はそんなにもらえないよ。技師さんたちはもっと少ない
『医療人として頑張りましょう』
これ給料出ないけど頑張りやって意味だよ -
34 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:MTU5MzIxN
ここでお医者さんに文句垂れてる人たちは36時間勤務で弱音吐くとか雑魚かよってくらい過酷な労働環境にいるのだろうなと思う様にする
-
35 名前:匿名
2025/04/19(土)
ID:NDE5NDE3N
>一方、深夜に来なくても良い患者側の事情にも問題はあるけれど、それは医者・病院側の問題を免責する理由にはならない
じゃあ具体的にはどうすればいいんですかね。
今の当直制度(36時間連続勤務)やめてちゃんとした夜勤制にすれば、週に何回かしかまともに日中の診療できないし、入院の患者をみれないでしょうね。
医者は看護師みたいに人数いるわけじゃないんで…
そもそも病院や医療のシステムもほぼお上が決めてるんで、自由に裁量できる部分などほとんどないです。
苦肉の策で現場の医者を酷使して回ってるのが現状です。
もう一度言いますが、医者や病院の問題だと言うなら本当にどうしたらいいか教えてほしい。
あと日中に来れる人は夜間には来ないでほしい。
そしたら少しは仮眠取れるから。
そこは変えられるとこなのでお願いします。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります