人気ページ

スポンサードリンク

検索

55件のコメント

「万博関連の誤情報がメディアに一蹴される喜劇的展開に、13兆円の税金を投入というのは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzgwNTIwN

    リングの三割が外国産なのは純粋に木材が足らないからだってさ

  • 2 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzM2Nzk3M

    沖縄県のワシントン事務所にもそうやって嬉々としてクチバシ挟んでこいよフェイクニュースメディア

  • 3 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTQ0O

    さて、読売の記事が正しいかのファクトチェックは誰かやってくれるのかな
    大本営発表ってあるよね

  • 4 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzY2NTQ2O

    木は膨張するし縮むこともある素材なので、あえての部分はこういう事なんだろうけど、真面目に解説しても批判する奴らは批判が目的で事実はどうでもいいんだから聞く耳ないよ。

  • 5 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:Mzk5Njk2M

    そのSNS上の「誤情報」ってのは誰が流してんのよ
    反対デモやってたれいわ脳のパヨクか?
    オールドメディアの中にもネガティブキャンペーンやっているところもあるみたいだし
    終わった後の跡地利権争いとかあるのかね

  • 6 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTQ1O

    >「『空飛ぶクルマ』実証実験など」
    これこそ内訳出せよって記事だな
    間違いなく全体で見ればそこまで大きくない数字だろうよ
    これこそデマゴーグの手法なのにメディアはよっぽど自殺したいようだ

  • 7 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    常識を知らないんだね~と笑い飛ばすwww
    国費と大阪府と民間の寄付で三等分。
    大屋根リングの材木が集成材だと言う事も知らないんだね。

  • 8 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    >>5
    地方予算も知らず、民間の寄付も集まらない国の成り済まし。
    ネタは割れているんだよ。

  • 9 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    三等分になるのは会場費だけで、パビリオンや出品物は全て出品者の自前。
    知らないんだね~、商品見本市だってばw

  • 10 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NDM3OTM2O

    とにかく国を批判出来れば何でもいいというメディアは潰れてくれ。
    批判するならするで事実に基づかない批判は逆効果

  • 11 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    税金の無駄遣いニダ~で騒いでいた時から、騒ぎ過ぎたんだよw
    見抜けない人は、ツィッターで情報集めをしないように、Youtubeも要注意。

  • 12 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NjI2MDI2N

    読売は読売で、誤報が多いし、政府に頼まれて意図的に誤報を流すことも知られている。311のとき「千葉県柏の高線量地域はデマ」という誤報道を流したことを忘れないよ。
    そもそも創業者は旧内務省の人で戦後はCIA工作員になった人だ。核分裂アレルギーや嫌米感情を払拭し、原発平和利用の容認と親米世論の形成という、大規模な世論工作をしたことで有名。
    けっきょくはポジショントークなのさ、SNS大衆も報道機関も。相互監視状態になっている現在は、悪くはない。のだが、あれだけ莫大な電波帯域と起業図体を使って、xのnoteがちょろっと書き足すことと同じことしかマスコミ側ができないってのは、費用対効果的に悪すぎではある

  • 13 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzI3MDAzN

    そろそろ過去の万博貶したSNSのコメント消してる奴らや、実際に行って世界のパビリオン体験してきてイメージより良くてごめんなさいしてる奴らが出てくるかな。

  • 14 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    万国博覧会が国際イベントだと信じて、砂でも入れてヤルニダ~
    博覧会って判りますか?、漢字を読めないから判らないかw

  • 15 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MTc0MjY0M

    ともあれ※3のような意見があるのはよかった
    何が正しいかわからないのであれば、庶民は正しい判断ができなくなる
    そもそも「メディアが信用できない」という声が上がってしまった時点で、それはすでに敗北なのだと当事者は知ってほしい

  • 16 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzIzOTY5N

    んで、その税金はどこに消えたんですかね?疑惑は深まっちゃうよ?

  • 17 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    >>15
    既に報じられているのに、知らないニカ?w

  • 18 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTM0N

    デマの発信源は共産党以外にあるかいw
    10兆超える国家プロジェクトなら±どちらにも影響が出ないはずなかろう知恵ディレイ

  • 19 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    万国博覧会を省略して便宜上万博とは言うが、正しくは国際博覧会EXPO。
    EXPOのライセンスを協会が保有していて、年に一回しか開かれない仕組み。

  • 20 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTM0N

    万博に噛みつくことで存在意義を誇示しようってだけだからな
    炎上することが目的なんだから根拠ゼロでも構いはしない
    中央政界でれいわにも負けたんだから悪目立ちするしかない道理
    殆どが工場地帯を貫通する播磨道新設の反対運動にも放火しているし
    ほんと文字通りの国賊だよ

  • 21 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzI2Nzk0O

    税金13兆投入はマジだったって事?

  • 22 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    そもそも国家プロジェクトじゃ無いんですよ。
    日本館として出品はしているが。
    「万博」って漢字だから意味が判らないニカ?

  • 23 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    セマングムジャンボリーは壮大な税金の無駄遣いでしたね。
    きらら浜ジャンボリーに公費は使っていないのにw

  • 24 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTM0N

    最初から70年回を超えようとしてない程度のイベントに13兆使いようがあるか考えろ
    ああ、左翼は計算できないんだっけ
    ひとつふたつたくさんヘ(゚▽、゚*)ノ

  • 25 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    >>24
    万国博覧会なんて150年以上前からあるわ。
    エッフェル塔は何の為に建てましたか?

  • 26 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    調べたら近代五輪1896年よりも、国際博覧会1851年の方が古かったw

  • 27 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU1MjYzO

    「程度問題だから嘘も泥棒もセーフ」
    とはならんやろ
    税金勝手に泥棒して補填したのは事実や

  • 28 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    >>27
    うんうん、セマングム(苦笑

  • 29 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    主催は大阪府で政府は協賛って知ってましたか?

  • 30 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzAzMTM2N

    あの大屋根が一番見ごたえあるらしいやんw

  • 31 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NjI2MDI2N

    ※22 国費=税金を大量に投げ入れたから、国家プロジェクトですよ
    JV(企業連合体)や第三セクターや民間企業が音頭取りでもね、国家プロジェクトと呼ばれます
    万博の主催者は、乱暴に言えばJVです(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会)
    「国営直轄事業だけが国家プロジェクトを名乗っていい」そんなことはないのよ。逆に民間活力導入と称して、その分野に強い企業や有名人を取り込んで参画させるのがきょうびの流行です

  • 32 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzUzMzQwM

    どうしたんだ読売新聞…

  • 33 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NzY0M

    >>31
    主催は大阪府、はいお仕舞い。

  • 34 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MTA1NzQ5M

    いや、リングに関してはそもそも数百億も掛けて何の為に
    作ったの?という疑問が一番大きいのだが。

    設計通りに作った清水建設が悪いわけじゃないのはそうだろうけど
    ミャクミャクといい何でこれに決まったの?というのが多いんだよ。

  • 35 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzM4MzI1O

    賭博場が本命だからな交通やいろんなインフラ工事する為の展示会だよ

  • 36 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NDM4NTQ3O

    批判するのは誰でもできる上に自分が偉くなった錯覚まで得れるから
    コスパ最高だよね

  • 37 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:Mjk0NzcyN

    でもでもだってじゃねぇんだよ
    これは明らかに間違い
    真っ当な批判まで埋もれるのはおめーらみたいな馬鹿が
    阿保インフルエンサーに騙されて馬鹿騒ぎしてるからだ

  • 38 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzUzMzQwM

    >>33
    2017年当時の経団連会長と経産省が主体で開催地を大阪に決定。主催は「公益社団法人2025年日本国際博覧会協会」。
    だから、主催:大阪は間違い。政府案件だよ。
    なお、オリンピックの主催は東京都。

  • 39 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NjM4NDU0N

    ※36
    批判の内容も自分で考える必要もなくどっかの誰かが言ったことそのままなぞるだけでいいからタイパもいいぞ

  • 40 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzI2ODkxN

    ネガキャンでどれだけ盛ってんだよってくらいの数字の差だな

  • 41 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NjI1NzE5N

    ※5
    カクサン部説がある
    まあカクサン部そのものよりカクサン部に釣られるネット民の馬鹿さ加減の方が万倍深刻なんだか

  • 42 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU5OTQ1N

    万博に関連するインフラ整備計画は9.7兆円って言ってたけど
    最終的にいくらかかったのか

  • 43 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MTc0MjY1N

    ※42
    大阪を国際金融都市にする為のインフラ整備の話では?
    安倍政権の時からで東京も同じく目指している。

  • 44 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NDM4MjE4N

    ほんまかー?
    また大本営発表じゃねーのー?

  • 45 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NDM4OTUxN

    基本マスコミや各まとめは
    万博のネガキャンする為に
    記事書いてるからね

  • 46 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NDY2MzYxN

    よかった、じゃあ赤字でも国の税金からの補填はいらないんだね。

  • 47 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzA0MDQ3M

    >>13
    お前のキMUチ臭い願望はわかったからさ・・・

    危険ないし無駄が確定してる事実しか批判してない人らに、
    土下座したうえで祖国に帰ったほうがいいぞ?

  • 48 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MTc2MjEzN

    %はなんの割合なのか不明、重量なのか数なのか金額なのか
    会場コスト以外を「万博のための公費じゃない」というはいささか乱暴。「税」と名がつかなければ負担が増えても増税じゃないくらい乱暴。

  • 49 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:NjI0MjIxN

    ※34
    あのリング、日陰作るためって知事が言ってなかったっけ。

    雨よけにならんとか雨漏りがーとか言ってるのがいるけど、そりゃあれだけの高さがあれば雨よけにならんのは見てわかるだろうて。
    雨が常に真上からしか降らないなら雨よけになるけど。

  • 50 名前:匿名 2025/04/17(木) ID:MzU0NjA1M

    12兆円は誰かの懐にってこと?

  • 51 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MTc5NzM4M

    「あえて」やってる意味が解らないとか言ってる奴は、ホントにいちから全部説明されないと理解できないおバカさんって自己紹介だな

  • 52 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NDY0OTk1N

    ※3
    13兆円のソースになった毎日新聞の記事でも、直接資金を入れてるのは読売とほぼ同じ1647億円では。
    他のインフラ投資とかは万博がきっかけになったとしても、万博がなくてもいずれやらなきゃいけないようなことだし。

    「空飛ぶ車」も別に万博が最終目的じゃなくて実用化が目的だし(実現するかはともかく)。
    各省庁の事業計画って、予算申請するときにとりあえず万博ってこじつければ少しは通る可能性が上がるかもなって担当者が盛り込んだやつだろ。

  • 53 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:MTc5NzM4M

    ※50
    その12億はどっから出てきてんだよ

  • 54 名前:匿名 2025/04/18(金) ID:NjYwOTQwN

    広域インフラ整備の9.7兆って、結構広範囲に使われてるから
    オオサカガーって大阪だけ叩くのはアレなんだよなぁ

    近畿圏(四国・北陸の一部含む)のインフラ整備費用まで含まれてるから

  • 55 名前:匿名 2025/04/19(土) ID:MzcyOTM2M

    ※2
    あの「企業団体献金は絶対悪」という革新政権にとっての神の決めたよりも重いルールを、革新政権自らねじ曲げてる奴ね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク