「「USJが万博に吸われて空いてるかな」と思って調べた人、想像以上の結果に衝撃を受けてしまう……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTcwM
どうしても万博に行くんだったら開幕を避けて1~2か月経ってからが良いんじゃね
その頃にはアップデートされて不具合も解消しているだろ
暑いかw -
2 名前:名無し
2025/04/14(月)
ID:MjczMDQ5M
今でさえ完成していない館があったり、トラブルで入れなかったりしてる館があったりするから、数か月後に行くのが正解なんだろうな。
-
3 名前:無銘
2025/04/14(月)
ID:NDk0NzcwO
大人になって訪問出来る10年後20年後にも存在するところがいいよね。
後日行ってもカジノだもの。愛知やつくばって太陽の塔のような思い出のもの残ってるの? -
4 名前:
2025/04/14(月)
ID:MTM3OTEwM
今はβ版だからね
-
5 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYwNjAyM
実は同じサクラが動員されてるのでは?と疑うレベル
行列ができてると、それがなんかいいものと思い込む日本人が多いからなぁ -
6 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
※3
リニモがあるよ
星丸かわいいじゃん (°_°) -
7 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg0OTc0M
子供たちに、雨漏り大屋根の下で、冷たい唐揚げ二個しかない1000円の唐揚げ弁当たべさせたいの?
-
8 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzE2M
激しく反対してるのがれいわや共産だから逆にネガキャンが胡散臭いんだよなぁ
ネットで万博叩いてるのもこういう層でしょ -
9 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjQ5NjQyM
普段はUSJに行っている客が物珍しさから万博に流れたってことだろうか
新たな需要を彫り越したわけでなし、来週からはUSJの方が混んで万博はガラガラとなりそう -
10 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
※7
会場の外で喰えばいいだろw大阪なんだから旨いものは幾らでもあるわ
そんな知恵もないのか?
ないだろうな境界には -
11 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTE2MDk2N
いやこんなもんだろう中身が別もんだもの当然でしょ
-
12 名前:OTL=3ブッ
2025/04/14(月)
ID:MzEzNTI4N
>>5
さ、サクラガ~w 確かにサクラはまだ咲いてるよなあ~w
行列が出来ると並びたがる日本人? 外人も並びまくってるんだが?w
ニホンジンは~w
>>7
万博会場って開催中ずーっと雨が降ってんの?ナニソレ怖いw
子供たちに何が何でも唐揚げ弁当を食わせなきゃあならないの?ナニソレ虐待? -
13 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzAyMzIyM
※8
一番ネガキャンしてる層は民主党だぞ斎藤知事と同じ線上だから共産れいわももちろんネガキャン側だが
あと(大阪)自民党もネガキャン側に回ってるから母数で見ると結構多い -
14 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzk2M
あの辺り、雨と風でひどいことになってますね。
特に万博はトイレも残念なことになってるとか。 -
15 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
最後に厳しい現実を持ってきてやるなよ…
-
16 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE1NTUxM
開幕直後は、テロの標的にもなるし、スタッフも不慣れだし、想定外がつきものだし。英断だ
万博は、梅雨の時期がねらい目かもな。雨は、屋内展示に関係ない -
17 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
USJで餓鬼共を遊ばせる方が教師共には楽だろうが、
それは教育なのか?
USJで何の学びがあるんだ?
テーマパークでスタッフ側なら学びはあるだろうが、
客側で学びなんて無かろうに。 -
18 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIyODg3M
修学旅行を遊びって思ってんのか
-
19 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTE3Mjg2O
空いてる方から行くのが賢いね。
-
20 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
>>17
修学旅行の学びっていうのは、住んでいる地域以外の場所を体験するっていうのもあるんだわ。相応の都会での色々(今ならアクティビティか?)を経験させるっていうのも立派な学習。あと、単純に数日間家族から離れて行動するっていうのも。
元々は遠い場所になかなか旅行に行けない子どもたちに、そういう長旅を体験させるっていう意味も有ったからね。普通に旅行に行ける今は必要なのかって言われると微妙ではあるし、実際修学旅行自体をやめるところとかもある。 -
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk1MzgzM
日本の経済が上がらない理由
文句ばっか
万博や五輪はその国の最先端技術がたくさん使われてる
技術の見本市ってことわかってない
金儲けできる人はその事わかってる
金儲けできない人はいつも文句
UEJやディズニーだって何回も問題起こしてる -
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzMxMTgyN
賛成派も反対派もポジショントークというには馬鹿げた設定で話してるやつばっかり
知性が感じられない -
23 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE1NTUwO
※17 春時期の修学旅行は、クラスのおともだち同志さっさと仲良くなりやがれ親睦が第一目的、というパターンもある。神社仏閣は引率する先生が飽きてしまって、地域起こしの研修センターとかオフシーズンのスキー場などにほうりこんで洗脳教育、てパターンもある
京都奈良行きたかったよ。自分の年度から、炭鉱跡地が作ったスポーツ施設で親睦をはかりやがれに切り替わって、大いにがっかりした。親睦テニスするなら学校でいいじゃん -
24 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MTQ2MDA3N
>>20
そういうへ理屈は『スターウォーズシリーズを見て宇宙の神秘を学びましょう』と言ってるのとほぼ同じだよ(笑)。まだ素直に学生生活における、贅沢な娯楽と割り切った方が説得力がある。
USJに行くこと自体は、別段文句は付けないけどね。 -
25 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MzA5MjA3O
#7のID:Mjg0OTc0Mとか完全に狂讃党員(フェミ)だろ…。キモチワルイな…
-
26 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MzEzNDY4M
天気が良くて空いてれば最高の思い出になっただろうけど
実際の所天気はどうだったの? -
27 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NTM0NTIwM
そういう教師が多いところなんだろ
-
28 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NDU0OTIyM
>>3
愛知は20周年イベントやってる
万博跡地はジブリがじわじわ店だのなんだの増やしてってる
あとモリゾーとキッコロが地味に強い
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります