「鳴り物入りで導入された万博の2億円トイレ、初日午後イチの段階で力尽きてしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
それ、トイレの問題ではなく下水の問題なのでは
あとまだ2億円トイレとか言ってんの恥ずかしい -
2 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzEzN
※1
誰かが不幸になる、誰かが失敗する、それを叩き嘲笑するのが好きな人たちにそんなこと言っても無駄だよ
その手の人は無敵だし -
3 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTExMzMyM
今回の万博、全部が全部見通し甘いんだよなぁ。
企画回してる部署がどんなとこだか知らないけど
これどっかで大コケしちゃうパターンだろ。
今のところ不満程度で済んでるけど多分デカイのやらかす。
ヒヤリハットの行くつく先だよ。 -
4 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk2NjQ5M
初日の観客の4割がおもらししてるらしいって?
すげぇな、
テレビはもっとかわいいJKやJDを写してほしいよな、
そいつらが万博でおもらししてたとか
そそりすぎじゃん。
フジテレは伝統を発揮して、
もう乾きましたか?とか女性限定で聞いてもらいたいw -
5 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg4NTk4M
ゴミ作んなクソデザイナー
金返せ -
6 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMTk3N
今の節水型トイレは混雑時に詰まり易い
配管設計にノウハウが必要 -
7 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mzg1ODU0M
デザイナーに仕事回した経緯をしっかり洗いだしたほうがいいよ
優秀なデザインを生み出せる人間を優遇するならまだしも、コネしかないような人間のクソデザインを世に広めるためにやってるならただの害悪
だいたい弁明してんのが芸術家としてダセェんだよ。テメェのデザインだけで語れや。芸術家名乗んなカス。端くれの端くれとしても見ててイライラするわ -
8 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzk2M
地下10mくらいに溜まるボットン便所+おがくずの方が最強だったんじゃね?
予算的にもさぁ… -
9 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkyNTcwM
実際にはもっと金かかってるんじゃないの?
内訳公開すれば皆一発で黙るのに
憶測で1億5000万だとか撤去費用混みとか印象操作が酷い -
10 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk0NzcwO
処理施設まで傾斜作れないから下水管は無理か。
-
11 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NjU1MzE1O
高いかどうかは別にして比べるなら他の簡易トイレと比較しないと意味がない。
何十年と使う公衆トイレと比べるとかなんの意味もない。
デザイナートイレじゃない万博トイレも比較に出さない時点でお察しだけど。 -
12 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMTgyN
まあこういうイベントは初日が人手もトラブルが多くなるのは仕方ないだろ
一ヶ月経っても同じようなことしてたらボロクソ言われるやろうけど -
13 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk0NzcwO
直ぐにいつもの仮設がずらっと並ぶよ。
-
14 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzU1O
ゴミ同様自分で出したものは持ち帰れってことだ。
-
15 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5OTc1M
大きなイベントやるならトイレと休憩場所だけはしっかり確保しろよ
あと今回みたいにすべてスマホに依存するならネット環境と充電設備も完璧にしとけ
しかし実地テストとかどれだけやってたんだろな -
16 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
※9
行政資料なら調べれば出てくるんじゃね?
気になるなら大阪行って調べてきなよ -
17 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjMyN
現代日本でトイレ詰まる事あるんかぁ・・・
-
18 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
※17
あるよ
節水トイレは詰まりやすい -
19 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDc2NDI3N
自分で出した排泄物はお持ち帰りください←これで解決やね
-
20 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTI1MDAxN
トイレットペーパーないってマジなの?
そりゃあ水に溶けないティッシュを流せばすぐ詰まるだろ -
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDc2NDI3N
さすが関西は人を笑わせるのが上手やなぁー
-
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTcwM
実用性よりも見た目を重視するのが意識の高さ
大阪って土地柄は名より実を取るんじゃなかったのか -
23 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
2億円で50個くらいのトイレ作ってるんだよね。
その値段で下水工事含めて新設だと、家庭用トイレに毛が生えた程度。
そりゃ万博会場のトイレとしては無理がある… -
24 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY5MzI3N
事情アリで展示が間に合わないパビリオンがあったろ
そこに仮設トイレ入れとけばいい
おまけに現代アートを展示してるよしもともスペースの無駄だから
トイレにしちまえ -
25 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEyNDk0O
入口と出口が別、ピクトグラムが壁面と同色で分かりづらい、多言語案内が無くてよくわからない外国人ブチ切れ、フォーク並びでなく各個室ごとに長蛇の列
これが重なった結果、ドアを破壊されるケースが増えていて詰まる以前の問題になってる -
26 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIzMzM2M
※23
400万の家庭用トイレってすげーな -
27 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjY2Nzk4M
出張っていた設計者さんのコメント待ちか
-
28 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
初日なんてトラブルあって当たり前なんだし、初日に行く人はそう言うの楽しむためにいってんだろ?
-
29 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEzNTI4N
トイレは46箇所あって便器自体は百数十あるんだが?www 日本語が理解出来ないバカかね?www
不具合は例のトタンのトイレか。8箇所あるデザイナーズトイレのうちのひとつ。
他の45箇所のトイレ無事ならソッチ使えよ。そしてまた何時もの静止画像www
騙すのには最適だなあ。ここでも引っ掛かるバカが大量に釣れて
ポスト主や他のXも笑いが止まらんだろwww 大盛況じゃあねえかwww -
30 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
>>26
一戸建てのトイレのフルリフォーム(和式から洋式にトイレ室ごっそり作り直し)ですら、30年前でも100万円するぞ。
なにもない所に新築&資材人件費高騰ならまあそんなもんだ。
好き勝手言う前にちょっと考えようね。 -
31 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk2NTg5M
そもそも論で、
万博のトイレなんて一日100人程度が使うことを想定して作られているのに、
なにを今更ギャーギャー言っているのだろう?
万博もすでに、来客者には先に浣腸して身を全部出してから来てくれとか、
ゲート前ではオムツの販売が行われていて、
着用しない人は入園出来ないことになってんだろ?
そういや、wifiもそうだけど、
万博の予想来場者数とか、トイレ利用者数とか
設置するほうにはちゃんと話が通っているのだろうか?
連絡してても、受け手が理解できないでは意味ないってのも知らなさそうなのがもうね。 -
32 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
鳴り物入りで導入されなん?
騒いだのはお前らで、万博側じゃないだろ -
33 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
※26
おまえんんち便器何個あるんだよw -
34 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5OTc1M
>>28
いやこのレベルのイベントなら実地テストやプレオープンを何度もやって問題点の洗い出しやって対策しないでどうすんのって話
直前に知事がアレコレ問題提起してて笑ったわ、ギリギリでトップがあれこれ言ったら現場が混乱するだけだわ、もっと前にしっかり確認しろよと -
35 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTIxMzczM
かえって汲み取りなら詰まるのは個別だったのにな、水洗式はメインの排水管が詰まったら接続してるトイレ全部だめになるからなぁ
見通しあまくてメインの管が細すぎたとかかな? -
36 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYwNjA2M
全部詰まるって何したらそうなるんだよ
-
37 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIzMzM2M
※30
去年実家のトイレを和便からフルリーフォームしたけど50万もかかってねーよボラれすぎだわ -
38 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTE1OTcyO
デザイナーは害悪しかいないて事ででいいんかな
-
39 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzAyMzIxO
これでデザイナー叩いてるやつはアホだろ
トイレの機能と部屋の見た目にどんな関係があると思ってるのか -
40 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzk2M
配管のサイズがカンコクと同じなのか、観光客が何でも便器に流すのか。その両方なのか。まさかと思うけど誰もテストしてないなんてことはないよね?
-
41 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
いうて建材もここ5年でめちゃくちゃ値上がりしたからなぁ
5年前450円くらいだった野縁材が、今700円以上するんだわ -
42 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc0Nzk1M
2億円トイレと言えば、やはり受け取られ方としては原材料費とデザイナーの取り分で2億円なのかね?
人件費だけですら、デフレ脳にとってクソの山詰んでおけとわめき散らす、ブチギレ事案になりそうなものだが -
43 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mzc4MDk1N
オリンピックお兄さん、万博にまで出張ってきてたのね。
不動産Gメンの人。 -
44 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MzYxNzMyM
万博反対のパヨでもトイレを詰まらせるような事はしない、と思いたい…
-
45 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NTI5ODkxN
>>29
トイレに行きたくなって探して行った所の待ち列が長くても、その場でじっと立つなら何とか持ち堪えられる
だが、離れた場所にあるトイレへ移動しようとすると漏らす危険性が高い状態…普通なら想像つくだろ
自宅で何年もヒキコモってると、せいぜい徒歩数分のコンビニにしか行かないから分からないのかなぁ?
ネットで草を生やして煽ることは出来ても、リアルで誰かに笑いながら話すことは出来ないんだろう
今以上にダメな状態になることはないから、精神科へ行って診断と治療を受けた方がいいよ
通院のハードルは高いかもしれないけれど、親がいなくなったら誰もご飯を作ってくれないし
トイレットペーパーの交換もゴミ捨てもしてくれなくなるんだぞ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります