「運転手の態度が悪いと有名だった京都の路線バス、一向に苦情が減らなかったがドラレコを採用した途端……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIzMTk4M
だからマスコミにも第三者による監視機能が必要なんだよ
マスコミは自分達への監視は表現の自由が削がれるといって
絶対反対の姿勢を崩さないが、監視機関ができたら
今のように捏造や報道の不公平な選択もかなりマシになるだろう -
2 名前:あ
2025/04/14(月)
ID:MTA1ODI3N
でもこれって結局、映像調べれるのは客側じゃなく会社側なんだよね。さすがに事故とかだと警察絡むからそうはいかないだろうけど、そうじゃなければ「カメラ映像を確認しましたが、その様な事は一切ございませんでした」って開き直れるからね。広*電鉄、お前の事やぞ。
小さな電停で待ってたら、路面電車来たから乗ろうかと思ったら運転手が明らかにスマホ見てて電停全く見てなくて、そのまま電停を通過して行って乗れなかったからクレーム入れたら、上記の様に開き直られた。単に、いつも乗客ほとんど居ない小さな電停だから、つい乗客居ないだろうと思って通過してしまったとかなら認めたかも知れないが、おまけにスマホ見て脇見運転して通過してしまったのはさすがにマズいと思って、そんな事実無かったと隠蔽したんだろうな。ホントふざけてる。 -
3 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYwNTg3M
>>2
もう今は個人がスマホで証拠を残せる時代だし揉めた時点で録画を始めたとして
その経緯の発端もドラレコで確認されるって事じゃないかな? -
4 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzQwOTU5N
バスと水道は同和利権だっけ?
-
5 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzI5MTcwM
と言うか、何でそんなにガラが悪いの?
B落・半島民族系の採用枠? -
6 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM3OTYzN
「ドラレコが装備された」という情報を
運転手はもちろん知っているだろうが、客は知っているとは限らない -
7 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjg4NTkzO
「物証」は大事。「客観視可能な事実」が残る事で不利益を被るのは「嘘を付いてる奴」。
-
8 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE3NjIxN
強度にいるときゃ〜
-
9 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjUyN
あれれ~おかしいぞ〜
-
10 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
どんな人が運転手やってんの?
通勤で都バス使ってるけどみんな親切
運転が乱暴な人多いけど -
11 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mzc4MDk1M
将来、外出時は、ウォーキングレコーダーが当たり前みたいな時代が来そう。
-
12 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzE2M
お巡りさんもええかげんボディカメラ付けようぜ。
-
13 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMjMwM
だって京都だよ?
-
14 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTIxNTI3O
京都だからなぁw
-
15 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjYyOTEwM
>京都は土地柄どっちもありそう
都道府県単位で10ヶ所に1年以上住んだが、京都は『人』が最悪だった
特定個人では無く、『その土地の人々』が嫌で仕事を辞めたのは京都だけ
他県の職場でも、京都出身者とだけはその後も上手くいかなかった -
16 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
確かに赤のKバスは運転荒い時あったわ。
いつか事故りそうな運転でね。 -
17 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk1NDEyO
だから小学校中学校高校と監視カメラが必要、まあ京都人は根性汚いってのが分かった
-
18 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc0Nzk1M
ドラレコぐらいで態度の悪さなんて改善するかな?特に利権採用というなら。
証拠を持って理不尽クレームを撃破できるようになって、組織側が信用されるようになって、研修をちゃんと受けるようになったとかはあるのかね?
※12
何故か反対する法曹利権(弁護士会と裁判所) -
19 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTE4MDgxO
坂道のバス停で停車位置を修正するのに、ブレーキ抜いて自然落下させた
運転手がいたな。あれほど怖い思いはちょっとないレベル。
当然クレーム入れたが。 -
20 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc4MTM5M
腹黒バスだからなぁw
-
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEyNDY4N
ブルーリボンの名称がまだあったのか。
GHQが日本からいなくなった頃くらいに発表された名称だろ。 -
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc0NTAyN
両方に言える
運転手が下手な言い逃れしなくなった
客が無茶なクレームを入れなくなった
これこそWINWINやん -
23 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjczMzI0O
よかった、態度の悪い運転手さんなんていなかったんだね
-
24 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
京都の隅っこに住んでいる自分、たまに京都市には出てたし、バスも乗った。
その時のバスの運転手、そんな横暴な人は見たことはない。
まあ、カスハラだな。昔からそういうのが多いところだし… -
25 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDIyOTAwO
京都市バスの運転は今も荒いよw態度はずいぶんマシになったと思う
そりゃドラレコやカメラつけたら運転手だって心掛ける部分がある分クレーム減るのは当たり前では? -
26 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTM5Nzk2M
単純にクレーマー側の嘘がバレるからだろ。
-
27 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjkwOTg1O
>>25
ふと思ったけど、運転が穏やかなバス運転手が多数の地域ってあるんだろうか?
バス自体どうしても荒く感じてしまう車体構造な気がするのと、特に市街地だとダイヤを守るとかでそういう走り方にならざるを得ない気が… -
28 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk3ODY3M
ん十年前の特定枠のみ採用していた時代のガラの悪い人らはいなくなったからそりゃ改善するでしょうさ
-
29 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk2MTkxN
市内はただでさえ混むのに到着がちょっと遅れただけで
鬼の首取ったかのようにクレームつけてくるジジイババアが多い -
30 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzk2M
京都の運転手はBやZが優先的に雇用されてたから給料高かったんだよね。おかしいねw
-
31 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzkyN
人間性、民度、人柄、モラル、差別意識、優越感、うんこ
-
32 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzYxMjQ3M
※27
東京の都バスはむしろゆっくり走らないとダイヤ守れない(早着しちゃう)くらいの組み方になってるし、ほぼ毎日利用してるけど荒い運転で走られた記憶はないなあ
まあ道路の広さとか交通量とかいろんな要素あってのことだと思うけども -
33 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjk1NDE4M
監視社会って本質的に善なんですよ
-
34 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwMzE5N
環境(ゴミ)と交通(バス)と水道局は同和枠やからな。しゃあないんやで。
-
35 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MjUwNTkwM
車内に思いっきり「ドラレコ記録中」て貼ってあれば別だけどそうでなければ客側が文句を言うのにドラレコなんて気にしないと思うけどなあ
-
36 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MTUwMTE0N
京阪三条駅が終点だった頃だから大昔の話になるが、
500円玉を料金箱に入れると運転手にものすごい罵倒されてたなあ
お釣りが10円玉でしか出なくて、延々10円玉を出さないといけないから
今はどうなってるんだろ -
37 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:MTUxNTUyN
京都のバスはよく止まるから立ってても座ってても揺れで酔う
ただただ気持ち悪くていちいち運転手の態度なんか気にならない -
38 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/04/15(火)
ID:MjI1ODIwN
※24
自分もそう
京都バスも市バスも悪い経験したことがない
地元民には極普通の接客するんだろうね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります