「農業でお爺さんと土地の売買の話がまとまる、すると都会に住んでる息子や娘が突然しゃしゃり出てきて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjQ3NzQxM
でも持ってるものが偉いからしゃーない
-
2 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI3Njc3M
ひどいところでは、木の実を食べた鳥が飛びながら糞をして、
数年で雑木林になります -
3 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2NDU5M
農地は一度荒れたら使える農地に戻すのにすごい労力かかるんだよな
-
4 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjQ5OTA1N
コメの値段とかもそうだけど、何一つやらねぇ連中ほど口うるさいのほんと終わってる
-
5 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzM0ODM4O
「カリフォルニアから来た娘」みたいな案件やん
-
6 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2MjQ0N
USスチール案件かな
-
7 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI5ODI1N
田舎の農地なんてタダでもあげたいくらいなのに、借りたり買ったりしてくれる人がいたら神様でしかない
ということを、おじいちゃんおばあちゃんが亡くなって相続したあとに思い知るんだろうな -
8 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMyNjEzN
地主側から見れば小作人
小作人がより儲けるよりどっちも儲からない方が収奪感を感じないから地主家族の精神衛生にいいんだろ
そういう人がいるのは別に不思議じゃない -
9 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzU4MjkzM
大学全入の弊害かな
大学に行くために都会に出て田舎がわからなくなって、それでいて自分は学歴があるから賢い、田舎の人間は都会育ちの自分に従えば間違いないと思い込むタイプのバカ
こんなのを大卒として扱うから悪いんだよ
バカはバカとして扱わないといけない
まあ学歴関係なくとも都会>>>>>>田舎というある種の差別意識が元だからそこをなんとかしないとな
まず間違いなく、借地農家のことを都会っ子の俺様に従わない田舎者の愚物くらいにしか思ってねぇよその息子だの娘だのは。どっちが愚物なんだか -
10 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI4MTA4O
このネタ2~3カ月前にもやんなかったっけ?
-
11 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDU5MzI2O
耕作放棄地は、正当な理由(例えば本人鬼籍入って相続人捜し中)が無い限り、現状維持出来なきゃ処分しろって法律作る他無いと思う
周りの農地に迷惑かかるのよ・・・雑草くらいならともかく、毒蛇とかケモノとかの巣になる場合があるし -
12 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc2NDcxN
で、息子娘がよく知りもしない仲介業者に売って産廃残土の不法投棄地になり、周辺農家に被害が出たりする。
近所の元農地は土砂で埋まったままだ。
それで「田舎は余所者を拒む」とか言われても困るんだわ。 -
13 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc0MzI0O
カリフォルニアから来た娘症候群だねぇ……
-
14 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzM1MTA4M
現実がわかってるなら、お爺さんはどうしてその息子娘を一喝しないのか
これがわからない
誰も欲しがらない負動産になって困るのはその息子娘だろうに -
15 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY3OTgwM
金の話が合わなかった。売買は不成立て事でバイバイ!只、それだけ。
-
16 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY0NjU0N
農地でも耕作してない耕作放棄だと雑種地扱いになって固定資産税増えるからな
-
17 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTM0MTI5O
そして最終的には…
相続税を土地で物納するアホな子孫
即座に処分できないような土地を物納されて、入るはずだった固定資産税を失い無駄に管理費が掛かる行政側、ってなるんだろ?
日本の土地所有に関わる制度全体が狂ってるとしか思えんな -
18 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc1ODYyM
放置したらあっという間に草ボーボーの
害虫天国になって、まわりの畑に迷惑かけて
仲が良かったまわりの畑の人に無視されたり
ハブられたりして、これはマズイと思って
シルバー人材センターに草刈頼んだら
年に数十万円かかったりするから
ただで貸しても畑の状態を維持してくれたら
実はカネ儲けになって人間関係も良好に維持
できる事を子供は分かってないんだよ -
19 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjQ3ODEwO
半世紀前からこんなようなこと延々やってるんだよな
山とかもっとひどい -
20 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTMyODczN
だから農業は大規模化法人化して担当弁護士つけろと。
小規模農家が交渉までするのは
キャパオーバーなんだから。
専門家に任せろ。 -
21 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2MzA1M
おじいちゃんと土地を買うって日本語からして変だな。
こいつが日本人ではなくて最近蔓延ってる中国人の不動産屋の可能性もある。田舎の年寄り騙して土地を格安で買おうとしたところ、息子夫婦に気づかれて阻止されたとかな。そっちのほうがあるあるだろう。 -
22 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI5ODEwO
荒地で害虫湧いてるから損害賠償請求しますとかの脅しは駄目なのか?
非耕作地はカメムシやらの繁殖地になるから洒落にならん。 -
23 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzU2NjI5N
こういう馬鹿な肉親のせいで、日本の農地の集約が出来ないんだよ。
そのうち耕作放棄地になった挙句、持ち主不明になって使えなくなるんだ。 -
24 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:Mjc1NTc2M
こういうのは爺さん側の怠慢だからな、しっかり話付けないでなあなあでやってるからそうなる。ただただトラブルの元。
-
25 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzAxNTM2N
不動産売買でも同様
本人や親族が不動産屋のアドバイス無視して高値設定して何年も売れ残り築年数だけが増えて価値が下落しているのに相変わらずの強気設定で不動産屋もどうしようもなく放置するがなぜ売れないと文句だけは人一倍 -
26 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTMyMTc2O
田舎じゃ賃料なしでも草刈りしてくれるだけで有難いよ。
-
27 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2NDA1M
いや詐欺やらもあるし相続も絡むからこれは仕方ないわ
なんか息子娘批判してるのが多いが社会経験ないんか -
28 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkxNDM3N
高齢者は認知能力の衰えがあるから、不利益を与える契約は後見人によって監視されるべき。
-
29 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzgyNjA4N
>>17
相続税を農地で物納? 安心しろ、普通は無理だから
つうかそれが出来てたら俺も今頃苦労しとらんのよ -
30 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjYxNjIyN
※22
多分その息子娘が「駆除すりゃ良いだろ!」で農薬撒いて
えらいことになる
ポジティブリストに引っ掛かったりして -
31 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI5ODA5M
自分の知ってる爺さんにも
似たような話出てる人居るわ
うちは爺さんも自分も農地の現状わかってたから
買う側にもスムーズに引き継げたけど
現実知らんバカが口出すと途端にこじれる
んで相続税払う段階になって周りに当たり散らすんだぜ?
やってらんねーだろそりゃ -
32 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDYwMzA3O
お爺ちゃんが亡くなった後、荒れ果てた土地の固定資産税を未来永劫払うはめになる。場合によりと管理責任も来る。それに気が付いていきなり相続放棄というケースが散見。
-
33 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDQxMjI0M
横やり入れた都会人に土地の権利等一切合切丸投げしてしまいなさいよ。
「そんな田舎、忙しい都会人の私には管理出来ない!」と言ったら「じゃあ管理する人を雇いなさいな、あんたの考える適正な価格でなww」と返すだけ。
遊休農地がどんだけ無駄なのか実感させてあげなさい。
ギブアップしたら自治体が格安で買いたたきましょう。 -
34 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDQxMjI0M
※7
そうして悔い改めた頃には「都会に行った『孫』がしゃしゃり出て」という堂々巡りにwww -
35 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkxODQyO
道路拡張で何年も話し合いして合意して、一気に全地域を買い取るのではなく、その期に工事する所だけ買い取りながら工事進めてる途中で持ち主のお爺さんが亡くなって、相続した都会に住んでる子供がこんな値段じゃ判子押せないと駄々こねだして工事はそこでストップ、路線価格も相場も無視した値段を要求して裁判とかに何年もかけたけど結局無駄で金と時間浪費しただけだったよ。
たまったもんじゃ無かったのは、工事途中で止まったから、家の前の道が掘り返され、通行不能で仮設された臨時のキャットウォークで出入りする状態で放置された家を含む工事区間だった家。 -
36 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkxNzk2M
介護の現場でも同じよ
同居してる人とかは現実わかってて妥当な事しか言わないのに、離れて暮らす連絡も寄越さない金も出さないようなのが突然やってきて無茶な事ばっかり言う -
37 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkxNzk2M
※27 ※28
妥当な口出しなら何の文句も言わないでしょ
無茶な要求して引っ掻き回すから周りが迷惑してるって話なんだよ? -
38 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY0OTIxM
農地で収穫しないと、農地と見なされなくて、農地だと優遇されてる固定資産税が高くなるのは都会だけの話なのかな?
土地バブルのちょっと前くらいには、練馬あたりで「なぜこんな住宅地の中で畑をやってるのかな」てのが固定資産税対策だって事だったけどね。 -
39 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2NDA1M
※38
いや違うだろ、買い手側の一方的な投稿で余計な口出しとか言ってるだけ
家族側の言い分も判らないのに一方的すぎるだろって話 -
40 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2NDA1M
※39は※37宛てだった、すまん
-
41 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkwOTg4M
こういう息子や娘は、家や土地を管理しに来もしないからね。年に一度もくりゃいい方。見に来たって手入れもしないし管理人も置きやしない。
売ったり貸したりする気がある間だけでも管理すりゃいいのに、忙しいと言って放置して、結局ゴミの山にするんだ。 -
42 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDQyMTg2M
田舎の農地を買ったり借りたりしてくれる人がいるだけで有り難いことなのになあ
むしろ、安くて良いから頼むから買ってくれとか、金払うから何か作ってくれってモノなんだけど -
43 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk0Njk4M
農地とか山とか、只で手放せるだけでも嬉しいのに、お金もらえるとか最高なんよな…
自分もそういうのにシャシャリ出てきた子供の話聞いたことあるけど、引っ掻き回した挙げ句に破談になり
他の買い手を探すも当然見つからない
回りに相談すれば「バカじゃねーのオメーwwあの条件断るとかww」と笑われ、最初に買い取ると言ってくれたところに行くと「おめーから買うかバーカ♡」と断られ、結局雑草生い茂る無駄な土地に変貌
回りからは他山の石とせよと未だに言われておりますればw -
44 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQxMjU0N
>>14
「近い将来の介護」が人質になってるからだよ -
45 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NTIyNzY4M
地域によるけどバブル期は1反100万とか今見たらアホみたいな金額がついたんだけどねそれを知ってるバカ息子とかが吹っかけてくるんだろうか?
ちなみに今は5万もしなくてババ抜きみたいな状態になってる、コメ単価が上がったままなら米農家やる人も出てくるだろうけどどうなるか
>>38
田舎でも何もやってないと農地扱いにならないので、放置するために柿の木とか植えておきます。
もちろん選定も収穫もしません -
46 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzEyNDk0O
田舎の土地は本当にピンキリだから、この流れで祖父母がいなくなった後
不動産業者へ相談→売れない・依頼を受けてくれない
自治体・国へ譲渡→断られる(相続税の代納も「資産価値なし」でOUT)
周辺農家へ相談→断られる(農地拡張しても人手がないので)
放っておく→固定資産税ははした金だが自治体や周辺農家から放置による被害で通告が来る、放っておくと訴訟にまで発展するケースも
結局固定資産税と周辺への管理依頼で金が出ていくだけの負の遺産に -
47 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MTQwMTUyM
しかも、専門家のコンサルティングでべんきょーしたもん!っておごり高ぶってるよ、そいつは。
わけのわからねえげーのー人の与太話勉強してきたバカサル共だからな。 -
48 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:MzA5MDQ3N
日本人の敵は天皇
-
49 名前:匿名
2025/04/15(火)
ID:NjI3NTI1M
耕作放棄の農地については固定資産税特例から外せばいいだけです。
そうすりゃ固定資産税惜しさに手放しますよ。
耕作放棄かどうかは、面積当たりの最低出荷売上で閾値を設ければいいのです。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります