「「学食が値上げしたから昼はマックでもいいかもしれない」と大学生が嘆き、両者の比較画像が物議を醸している模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzczNDA1O
大学生は体作らないとならないのだから、学食を食っておけ。
マックはタンパク質が足りなすぎる。 -
2 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjAwNjM4M
どっちを選ぼうが好きにすればいいが、学食の画像が見切れてるじゃあねえか。
コイツには頭の栄養が足りてないのは何となく解る。 -
3 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:OTk4NTA4M
気分で学食とマックドを気兼ね無く選べるようになったと
そう考えるんだ -
4 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzAyMzgzM
ご飯に牛乳とか、学食わざと高くしてるだろ
-
5 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTg3NzU4M
学食なぁ……カレー、ラーメン、うどん、そば以外は揚げ物ばっかりだったわ。
〇〇定食みたいなのなくて、そういう構成になるように小鉢とかメイン選ぶと800円くらいしてた。近所の定食屋のほうが安かった。 -
6 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA2MTM4N
値段が同じ(等価)だと思うなら「好きなモノ食え」としか…。実にキッズらしい価値観だナ…。
-
7 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTAwOTcyM
これでマック選ぶやつもいるんだねえ
確かに学食としては高いけど、定食屋としては安いし
牛乳と副菜までついてて素晴らしいよ -
8 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:OTk4NTQ1M
マックでバーガー一個なんて食った気せんだろ
-
9 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzY4MjUwN
おコメだけあきらめて、スーパーで買ってきた食パンにする
-
10 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjIzODM2N
高くなったもんだ、40年前ウチの学食は最高値が400円の若鶏のホイル包み焼きだったw
-
11 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:ODI4NDYwO
若いうちの特権だからジャンクフードを食うなとは言わないが今の内から健康に気を遣った食事を心がけた方が良いぞ
-
12 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzQwMzI2N
甘酢あんかけにしてほしいわ
-
13 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTc4ODUxN
馬鹿と貧困層はジャンク食べがちってよく言われてるもんな
-
14 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjU4MjY4M
メイン・ご飯・味噌汁500
小鉢150
牛乳75
くらいならまあまあ -
15 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjEyNTg2N
値段だけでわざわざマックを選ぶならスーパーに行けばもっと安く調達できるだろ
-
16 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjM1NDIwN
今こんなにするんか・・・学生かわいそうだな。
ちなもうン十年前に学生やってたジジイだけど、一番高いA定食で380円くらいだったな。ラーメンに至ってはほとんど具なし汁味なしで200円くらいだったw -
17 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:Mjc1NjEwM
そっかあ バーキン行くわ!w
いまワッパー一個配ってるしな -
18 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA5MDQ5M
この写真だけだと学食メインでたまにマックと思ったが元投稿に行って学食の行列を見ると考えが変わる
学食、足りてねぇ -
19 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA5NDQxN
寮住み貧乏学生だったので、お昼ご飯は先輩姐さんたちと共同で作ったお弁当だった
材料は、6枚切り食パン2斤、千切りキャベツ1袋、業務用スライスハム1袋、トマト3個、ゆで玉子6個のマヨネーズ和え、牛乳1リットル(ミルクティーにする)
トーストしたパンにマーガリン塗って、キャベツや玉子やトマトやハムを挟んで、半分に切って一人前できあがり
6人分で1200円弱、一人200円だった
(キャベツがレタスやリンゴになったり、ハムがベーコンやハンバーグになったり、トマトがパプリカになったり、ミルクティーがコーンスープになったり、バリエーション豊かだったけど「一人200円」「食材は使い切る」は絶対厳守だった)
「学食より安くて美味しいです!」って言ったら「これ人件費入ってないから安いのよ」って教わった
寮生活で色々教わったなぁ、美味しいミルクティーの淹れ方とか掃除の基本とか、今も役に立ってる
たまに学食を利用すると「贅沢した!」って気分だった -
20 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjM1ODU0N
京大なのを自慢したいだけ
-
21 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjMxOTUxM
今学生だったなら弁当一択だろうな
-
22 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:OTk4NTQ0M
京大ってフレンチあったような??
-
23 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzIyNDM0N
ああ京大生のバズ稼ぎか
まともに何か考えてやるだけ時間の無駄やねこれは
多分実家もそこそこに太くて食費なんかに欠片も困ってはいない類だわ -
24 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTkyMzAxM
学生時代、学食のかけうどんが130円で、マクドナルドのハンバーガーが65円だったw
-
25 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjM1Njk2N
今は大学の学食も高いんだなー
まあバイトの時給もあがってるんだろうけど -
26 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTc4ODQ2N
寒冷で乾燥した冬の間に干飯作れなかったからな…この冬は
-
27 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:OTk4NTQ1M
文系の学生だったらどうせ暇はあるだろうから自分で料理しろ
-
28 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA3ODQ3M
普通に学食のほうが満足度高そうだけどなぁ…
-
29 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTUxOTcyN
学食にしては高すぎだけど京大だからボってんやろな
-
30 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MzU0MDgyO
極めて重要な事を見落としている。相対的に学食の方が食べ物として相応しい。冷静に考えて見ろ、肉を始め極めて大量の材料を生産管理配達調理、これ、抗生物質、調味料、添加物だけでも綺麗事では済まない現実を認識しないと知的に欠陥があると判断される。日本の食材、その場で専門員が調理、これだけでも金銭倍の価値がある。
-
31 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:Mjg0MTA3M
実家暮らしなら昼メシに栄養バランスなんて求めなくていいしな。カロリー取れて腹が満たされればいい。
野菜は夕飯でちゃんとしたものとればいい。食材や栄養バランスなんて1週間単位で満遍なくとれてればいい -
32 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTk2Njc2N
マックはたまにならいいが、栄養云々はともかく、ボリューム的に足りるんかね?あと飽きないのかな?とは思う。
まあ、好きなもん食べりゃいいんだが、一人暮らしなら昼の1食ぐらいは学食みたいなの食ってる方が栄養的には良さそう。 -
33 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjgzOTMxN
学食は外部委託だからその辺の店と同じように上がっていくよね
価格抑えてって言うと応札無くなるし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります