「3000年以上前の古代エジプトのベッド、想像以上に現代的なデザインに目撃者が衝撃を受けてしまう」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NzA0ODI4N
古代エジプトデザインの家具を作ればソコソコ売れそうだな
-
2 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:ODE0MzkwO
エジプトの発達した「近代文明」が全てを砂漠に変えた。
今に当てはめれば、アメリカの世界一発展した文明は、北アメリカ大陸を砂漠にするだろう。 -
3 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:MTQyNzcxM
ベッドの頭側の板、マットレスを密着させるためにあると思ってたけど、こんな昔からこの形なのか
もしかして、ベッドは椅子からの発展なのか?(足を伸ばせる椅子として使ってた?) -
4 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTQwNzc0N
エジプトの荒らされてない発掘品は「物持ち」が良いよな
デザインは、まぁ、、、、現代だとかなり部屋を選ぶ系のが多い -
5 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDk5ODYxM
ベッドの下に入ってる薄い展示ケースのなかのもんはなんやろね。
展示の様子から見て発掘時にベッド下へ置かれてたもんをそのまま納めめてるぽいけど。
部分的にしか見えへんからよくわからん・・・。
保護ケースへ納めてるてことは材質的に木以外の脆弱なもんや思うんけど。
(´・ω・`) -
6 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:MjI5NjU2O
フランスベッドに対抗できるな!
-
7 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTk0MDU0N
ベッドの足がちゃんと足になってて草
と言うか海の民の専門家の有村さんじゃん -
8 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTQxODA1N
昭和初期の廃病院とかにありそうと考えると
エジプト凄いな。もう、ちゃんと近代風設計だな。 -
9 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:ODQ3NTUzN
※2 ちげーよなんでもかんでも文明批判に繋げるな。 燃料確保の為の伐採の負荷が大きかったのは確かだけどそれだけではこうならない。
地軸の傾きがズレるんだよ、周期的に。コマがブレるように地軸の傾きは変化する。だから森林地帯のベルトが一定期間で変わるのは正常なんだよ。サハラ砂漠はこれの影響がモロに出た地帯なんだ。 -
10 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDcyNzQzN
さすまたが枕?
板の方が足??
マットのへたり方から見ると… -
11 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDM4NDM0N
キャンプ用の折りたたみ椅子みたいなもんかな
外枠を布で張ってベッドにするタイプは想像以上に寝やすいね
板の上に毛布重ねるようなのは非常時でもかなりしんどいのと比べると雲泥の差がある -
12 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTU0NjU3O
3000年前でこの状態って気候も関係するとはいえ 保存技術凄いな
にしても、シンプルかつ優美で完成されたデザインでいいな -
13 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDI3OTU0O
人間の形態が変わらない以上、実用性以外の装飾を除けば基本スタイルは変わらない
外れたものは使いにくいだけ>デザイナーズ案件
わかったかIKEA -
14 名前:匿名
2025/02/24(月)
ID:NDI3OTU0O
※2
北京が砂漠化しつつあるのは米帝の所為か?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります