人気ページ

スポンサードリンク

検索

28件のコメント

「日本発の画期的ながん治療薬、ノーベル賞受賞にまで貢献したにも関わらず政府からの扱いは……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:Nzg1MDYwM

    ・不妊治療は保険適用にしろ(新たに税金で)
    ・奨学金は返済不要にしろ (新たに税金で)
    ・私立高校授業料無償化しろ(新たに税金で)
    ・小中学校の給食無償化しろ(新たに税金で)
    ・高額医療費の限度額引き上げするな(今までどおり税金で)←NEW
    ・高額医薬品の薬価下げるな(今までどおり税金で)←NEW

    お前ら「税金高杉ィィィ!!」

  • 2 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDU1NDc2O

    聞いた話(伝聞)です。
    新薬開発に必要な資金は、40年前ですと10億円単位。30年前ですと100億単位。20年前だと1000億単位。
    加速度的に開発費がかかるようになっています。しかも開発から市販化寸前でポシャることもザラ。当然開発費の回収はできません。すげぇハイリスク。博打みたいなもんだなと思いました。
    じゃあどうやって開発してんねん、と疑問をお持ちでしょう。これまた聞いた話ですので話半分以下と聞き流していただければ幸いです。製薬会社は合併を繰り返し、ものすごいメガファーマーとなっています。そうやって資金を調達する。加えてバイオベンチャーが雨後の筍の如くいっぱいあり、片っ端からいろんなコンパウンドを作りまくり、片っ端から商標や特許権を設定。それをメガファーマーがスクリーニングしてめぼしいものを買収して治験に突入。米帝はそれが凄まじい。ギリヤードとかモデルナはそんなベンチャーから成り上がってきたとこ。無論うまくいかず死屍累々なんですが、そんなの気にしないw
    C型肝炎の治療薬なんてそうやって作られて、すごい薬価がつけられてんですけど、普通の方は関係ないんで知らないんだろうな。

  • 3 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDEwMTIzN

    団塊と左翼が死ねばかなり変わるだろうよ

  • 4 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDI5OTUxO

    税金上げるな!
    でも無償化しろ!
    みたいな辻褄の合わない人が多いよね

  • 5 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDExMzU4M

    残念ながら、うちの母ちゃんには効かなかった。
    高額な薬を安く使えたのはありがたかったし、家族からすれば最後まで諦めないという希望になるんだけど、必ず効くというわけではないんよね。結果的に医療費の無駄になったのは申し訳ないが。
    当時、医師からは76歳で高い薬ということで、「もう充分に生きたんじゃね?これは高い薬だし」みたいな嫌な言動もあったんだけど、でも、政治・財界・メディアなどでは、「70歳過ぎでも働ける、80過ぎてもみんな元気」などと、平気で語られているからね。そんな世の中で、76歳で諦めろと言われるのは、やっぱり納得できねえよ。痴呆や寝たきりなどであれば諦めもつくかもしれないけど。
    75歳以上をカットするなら、長寿国家みたいなこと言うなよって。

  • 6 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTQwNzc0N

    ガキの頃は丸山ワクチンってのがなんか話題になってたな
    結局何だったんだろうあれ
    あと、韓国人が「ガンの薬を発明した!」ってノーベル症を発症しているけど、日本で真っ先に「実用化」されたりして今の日本政府

  • 7 名前:〜平 2025/02/23(日) ID:NDgwODEzM

    日本学術会議の予算の方が無駄だから削除するべきだよね~?

  • 8 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MjMzMjA0N

    もう日本の医療が特別だってネット民も知ってるし
    厳しくなってきたなら線引きは仕方が無い派のほうが多い気も

  • 9 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTkyOTM3N

    現役世代を優先するなら薬価を下げる方向にシフトするのはしょうがない措置なのでは?
    年寄り世代優先なら税金社会保険料上げろって主張しないと

  • 10 名前:日本良いとこいちどはおいで 2025/02/23(日) ID:NDUwOTM5N

    スイスで 安楽死を希望し施術された女性が日本でもと遺言してたな
    カナダ17000人 オランダ8000人
    日本の国会でも議論するべき 在宅介護も減り家族も負担が軽くなる

  • 11 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTkyNzQyN

    そもそも創薬はファイザーの様に悪辣でなければ儲けられない分野
    コメにもある様に本来はハイリスクノーリターン
    日本政府は悪辣な事をする気がない、という宣言でもある
    で、研究者は犯罪者になってでも成し遂げる覚悟はあるのか?あるなら欧米に渡るべき
    欧米ならお金があればどんな犯罪でも揉み消せる

  • 12 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTkyODgzO

    美しい国だなあ

  • 13 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDEwMTM3N

    物作りの国、日本と言ってもゼロから考えて作り出す理系の苦労を知らない
    文系のアホどもが国のトップにいるからな
    能力じゃなくて権力で仕事をしている奴は頭の良い人に対しての嫉妬心が酷い

  • 14 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODQ2NzE4N

    >>10
    そのカナダでは安楽死が増えまくって問題になってるんだが?www
    あまりにも死を選び過ぎてる。

    >>12 >>13
    欧米は病院や保険がバカ高い。だから一般人は市販薬で治そうとする。

    で、研究者が儲かって、製薬会社も儲かって、使用者も満足出来る国があるのか?www
    全て良いとこ取りの虫がいい話なんてあるかよマヌケwww

  • 15 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/02/23(日) ID:NTc2MjgyN

    ※5
    なんか効かなかったこととか性別とか歳まで同じでちょっと怖いw
    実は家族だったりして

  • 16 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDcxMDIwO

    ノーベル賞と薬価切り下げは関係ないですよ
    (薬剤師並みの感想)

  • 17 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDU1NDUwN

    厚労省も利権まみれだし官僚は天下りにしか興味ないし財務省が金ないといえば首相は国民が悪いというし自公は政治家としてダメな人しかいないと思います。

  • 18 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDc1MzUzN

    老人と外国人に使うことを認めなければいいのにな

  • 19 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODE0MzkwO

    あの男はダメだ。優秀な子と駄目な子を「平等」に扱って、全てを台無しにする能力に長けている。優れた人は信賞必罰を基本にするから社会が躍動する。
    暗さ冷たさは雰囲気だけにシテほしいものだがそれは無理、世の中それ程都合良く出来ていないのが残念、息が詰まりそう。

  • 20 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NjA3NTIzO

    国民皆保険と言いながら、保険がほぼ老人、企業、公務員の
    三つに分かれ、企業は業種ごとなどもっと細分化される
    これを一元化すれば使える金は激増するだろうに
    議論に上がったと聞いたことさえない

  • 21 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDExMjI5O

    ※18
    おまえもあと5年ぐらいしたら老人なのに

  • 22 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDUxNDQ4O

    あの首相は鳥取県の漆黒の意思だからね
    島根への殺意の高さとか凄いでしょ

  • 23 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NzUwMzI1N

    現実に圧迫してるのは年寄りが溜め込み腐らす湿布とかの単価は安い処方のチリツモなんだよなあ

  • 24 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MjM1NzkwN

    国会答弁の枕詞で「誰も鬼でもなければ蛇でもないのであって」と宣った場面には吹き出したわ
    普段から鏡を見ないように暮らしてるのかな
    だから身だしなみがなってない

  • 25 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NDg2MjY5O

    高額療養費もっと引き上げればいいんじゃないかな はなほじ

  • 26 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:MTkwNTM5N

    もう石破は、退陣しろよ!!
    モノの価値が分からないゴミに役職やらせちゃ駄目だろ!!
    石破のやってる事は、ゴーンのリストラと同じで基礎体力無くすから国が終わるよ!!
    こんな馬鹿に総理大臣やらせてちゃ!!

  • 27 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:NTE2Mjg1M

    親分の外資製薬会社が、日本を勝たせるなって言って命令してるんだからしゃーない。選挙で勝ちたかったら、こうした資本力のある世界的大企業をみかたにつけないと、売国でもしなきゃ政治家も続けられない時代。

  • 28 名前:匿名 2025/02/23(日) ID:ODQ2NjQ0M

    医療費が100万だろうと200万だろうと払う金額が同じなら、200万の方を選ぶよね。
    なんで、一定を超えたら全額免除なんだろう。制度が馬鹿すぎる。行政も政治家も馬鹿しかいない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク