「中国に社運を賭けた資生堂が「外資に売り払った資産一覧」が話題に、貴重なブランドを軽々と投げ捨ててしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTE3MjYyO
コスメ(死語)に全く縁のない俺でも2つは分かった
そのうち再春館製薬みたいな商法になるのかな -
2 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTg0NDkwO
経営陣がアホやからこうなるんやろ
中国なんて市場が大きいだけでリスクを考えたら手を出すべきではないわ -
3 名前:名無しパン
2025/02/22(土)
ID:NDkzNzg3M
Kの法則は冗談にみせかけたマジだったけど、
チュウの法則はガチだしな。 -
4 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY3ODYyO
コンサルに騙されたんだろ
-
5 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTAxNTU4O
日経新聞にでも騙されたかww
-
6 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NjAzNTIxN
欧州のハイブランドって文字通り上流階級と繋がってるからね
形だけ真似ようとしても同じようなブランド価値は生まれないってのをまず知っておいたほうがいい -
7 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTAwODI5M
そもそも中国にかけるのが悪い
あの国の場合は本質的には商売相手は国家だぞ
罠を仕掛けられ迂遠な手を使われてとやられて一企業程度ではどんなに大きくても対応しきれん、ソコに対する依存度を上げるとか阿呆の極み
いつでも切れる程度のお付き合いで済ませとくべきなのよ -
8 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDUzNTExN
で
社長はクビなんだろうな
こんな脳無しは当然に
まさか脳々としてないよな? -
9 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY4MTg5M
クレド・ポーやインウイは絶対渡したらアカン。
-
10 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY3MTk5M
小*製薬みたいに
日本政府か誰かにハメられて
外資に乗っ取られるパターンかな -
11 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDc4MTI4M
※8
CEОは今年から切り替えやよ。
ても現社長がCEОへ繰り上がりやけどね。
記事を読むと、下手に中国で海外高級ブランドイメージ確立に成功してたんが裏目に出た感じやねw
中華経済大低迷の消費減退で、高級ブランドイメージがあっただけに中華女子から真っ先に避けられた言うかねえ。
(´・ω・`) -
12 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY4MjE4M
>>208:名無しさん
当時、手放すべきじゃないなんてバカな事をするんだってネットですごい言われてたような
一般人が分かってる事がなんで経営者側にわからないんだろう
バカだからさ -
13 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NjY1MDYyM
トランプ大統領は中国と組する日本企業は徹底して潰しに来る
いつまでも警告を無視して中国依存を止めず
中国に行って腰を振っている幹部だらけ
自業自得だな -
14 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjI4MDQwO
年寄の情報ソースなめるなよ。日経と東洋経済とプレジデント以外に無いんだぞ
-
15 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NjY0NTU5M
> 一般人が分かってる事がなんで経営者側にわからないんだろう
「素人は黙っとれ――」とでも思ってんだろ -
16 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:ODEwMTUxO
TSUBAKIブランドは、もう日本ブランドじゃあないのだね
UNOあたりと違って、一応、上級国民向け国産ブランドなので、これはちょっと寂しい
バドワイザービールが韓国になったときくらいに悲しい -
17 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDM2ODA1M
確か中国推しのコンサルから言われるがままになってたんだっけか。
自業自得としか。 -
18 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MTU3MTEyO
そもそもあの時期から中国に傾注するなんて経営陣馬鹿すぎるというかハニートラップにやられてるとしか思えなかったわ。
-
19 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDExMjMwO
中国に鼻薬かがされたかハニートラップで弱み握られたか、コンサルに騙されたか、情報源が日経と東洋経済だけだったか、短期的な株価対策にしか目が向かなかったか。いずれにしても、現経営陣はボンクラだから即刻全員の首を斬らないとな。
-
20 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDg3Mjg4O
アホ文系がコンサルに騙されて、結果として資生堂って名前を毀損してしまったな。日本の企業が日本人に嫌われてしまうなんて、本当に終わってる
-
21 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDQyNDc0M
スパイ潜り込んでんだろ
-
22 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:Nzg1Mzc3N
今まで普通に買ってたブランドがいつの間にか外資でしたとか嫌だなぁ
-
23 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDQ0MzM1O
上層部がハニトラで金玉握られたか?
勝手に〇ね -
24 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:MjMzMzUzM
化粧品業界の日産ですね
資生堂がどうなるか役員たち日産人生かけて注視してそう -
25 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTQxODA1N
シーブリーズつかってるのに、もう外資系になってたんかw
知らなかった。 -
26 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:Njk1MDMwM
※20
技術とか伝統を軽視して金に目がくらむ奴なんて
理系にも山ほどいる。
そこで文系って言ってしまうところがあなたの限界。 -
27 名前:ちゃいな~
2025/02/23(日)
ID:Njk2NzQ3N
日本の大企業が潰れる一番の理由、会社のトップがポンコツ、役員が出来損ない、資生堂もそれに当てはまる!シャンプーのTUBAKIもチャイナに売った時に”アカン”やろなと思ったわ~~~~
-
28 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NTkzNTkyN
こう言う経営者の失敗のケースは従業員はリストラくらう前に経営者一族以外の株主と組んで経営者(決断を下したやつ)に訴訟起こして欲しいわ。そしてそれが裁判で認められる国になってほしい
普段偉そうにふんぞり返って命令してむりやり言う事聞かせてたやつらが責任も取らず付けは従業員とか、そんな国に未来はないと思うんよ -
29 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:ODQxOTA3N
中国に高依存していた企業が悪化してるなw
あと韓国やドイツの国も経済悪化してるんだよなw -
30 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDEwMTI5N
もう二十年くらい前かな、親がソントンというジャムの会社の株を買って株主優待でジャムが送られてきたんだけど、スーパーで投げ売りされているのみて悲しくなったよ。
-
31 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDEwMTMyO
7や資生堂は何を考えてるんだろうか
-
32 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:Njk3NTkzM
日本は1億人しかいないが
中国は13億人いるからビジネスチャンスだ!と言って
2000年代から大小限らずかなりの企業がお金目当てに渡航したが
結局吸い取られて終わった… -
33 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:NDEwMTMyO
あの尖閣諸島デモの時で学ばなかった企業は自業自得だね
-
34 名前:匿名
2025/02/23(日)
ID:MTkwNzMxM
女性上納された意識高い系はマスゴミと特亜と詐欺師(コンサル含む)の玩具だからチャイナリスクで根こそぎ取られるのはある意味当然の結果。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります