「「募金お願いします」と言われて募金しようとした小説家、現金を渡そうとすると「受け付けていない」と返され……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzIwO
ちゃんとした団体…?
-
2 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM4Nzk5O
募金すらサブスクかよ
世の中どうなってんだ -
3 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDc5MjA1N
ユ偽フとか
-
4 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDAzNTg5N
有名な団体が問題ないならアカい羽根募金はあんなことになってない
-
5 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk0Mjg1M
現金はちょろまかす難易度こそ低いが、やったとして被害は一度きりで大した事無いから別に気にしないが
カードは難易度少し高めではあるが、被害が継続かつ規模がデカくなるからちゃんとした事務所や店舗でも無いと無理 -
6 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTE4MTkwN
【路上でクレカ出して、その人のタブレットで登録】はそりゃあ
嫌だよな。ログが消されてるかわからず不安になるだろうし。
仮にクレカで登録して継続的に募金に協力するにしても登録方法
聞くなりして(そもそもセーブザチルドレンとかなら検索すれば
普通に出る)自宅で自分のPCとかからやるだろ。 -
7 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NjkzOTUxO
立ち上げてからどれだけの金額を集めてきたんだよ
凡人には想像も出来ないほどの金額でしょ…それでも未だにダメなんだからお金じゃ解決しないってことなんじゃないの?
…「じゃぁ〜どうすればいいんだよ」と聞かれそうだけどそれを考える為の団体だよね…せっかく賢い人が集まってんだからいい加減解決策見つけて欲しいもんだ -
8 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzIzO
小銭だと銀行で手数料取られるからじゃね?
だからって「クレカ出せ」言われたら断るけど -
9 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NjQ4NzkwM
募金箱に現金ってイメージは日本だけなのかな?
その日本も小銭だと両替手数料かかるようになったけど
wikipediaが年1回募金募金と鬱陶しい仕様になるけど
海外からしたらあれが当たり前の感覚なのかも -
10 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTA3MTk0N
小国のためのピンハネ(げふんげふん)もとい募金からの活動費利用額の最大枠20%を経済大国日本で使い切っている日本ユ偽フじゃないですかwww
昨今の芸能界性上納にも一家言あるべきで、日本の芸能界での若い子の性上納を問題視していたアグネスさんがウジ問題で何故か未だにダンマリ決め込んでるの日本ユ偽フwww
金集めででかいビル立ててないで仕事せいや無能共 -
11 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODE4N
街角募金がダメだってんなら、街頭ではチラシ配りだけしてソコに入金案内書いといた方がまだ判るわ。
街頭でクレカ認証とかそら引くわ。 -
12 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk3ODgwN
なぜこうした意識を持てるのにトランス差別に反対とかprofに書いちゃうんだ?w
-
13 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDAxODQ1M
本当にきちんとした団体なら街頭でそんな杜撰な勧誘法は行わない、
どころかむしろ注意喚起すべきやろ -
14 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzgxODMxO
募金すると、
「信用のある募金団体」のデータを抜いている悪徳企業が好きなだけ金を引き落とせるシステムになるよね。
たいていの場合、システムを管理してる一人に金を掴ませるだけの簡単なお仕事だし?
こういうのは、最低でも複数の企業が監視しあえるシステム設計にしないとだめんだんだよな。
独立系をゆるすとみずほ銀行みたいに社会的影響を理解できない無能が隠ぺい工作して被害を拡大させてしまうからさ。
マイナも同じなんでその辺よろしく。
あと、マイナのアプリ化ってすすんでんの? -
15 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTIxMjI3N
こんなのに路上で真面目に対応するような人は詐欺にあいそうで心配だわ
寄付を募集する方も少しは考えろよ -
16 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Njc0MjQ3M
個人的には既存の募金団体には不信感しかない。募金先、人件費、管理費などを1円単位で事細かに、できれば上の人間は個人名と正確な報酬額などすべてを公開してるようなところないよね?ないならだれか作ってほしい。
-
17 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI1MjgyN
チャンとした団体です、ぜひ現金でお願いします
-
18 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDg5OTI1N
高額報酬もらってる役員が鎮座してる組織なんて
内部構造おかし過ぎるんだから信頼するほうがアホ。
そんなビジネスモデルに個人情報与えたら
何されても同意したことになってしまう。 -
19 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDAxODA1N
善意で悪行をする輩も多いし、善行をしてると言い訳して悪行を行う輩も居る
そもそも善意で成り立つ組織は「正しいことをしてるから」と暴走する傾向が強いせいで最も腐敗しやすい組織だから存在が有害になることも多々ある -
20 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzkxNTMxO
現金を扱いにくい事情は判らなくもないが、世知辛いと言うか「善意の募金」という趣が消し飛ぶと言うか。
少なくとも募金活動とか名乗らないで欲しい。 -
21 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODE4N
この手の募金なんて、そのとき余裕のある分だけ寄付するから気軽に募金出来るんであって、今回限りの現金寄付はお断り、その後も継続支援するためにクレカ登録しろとかそんなの街頭でやられたら断るしかないわな。
-
22 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5NTI1O
今はやめとけ。個人情報を売られて、身包み剥がされるぞ。
-
23 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzQwMTM0O
日本ユニセフ協会が勧誘のでかい封書を送って来たことがあったが
どうやって俺の住所氏名を知ったのか知りたい -
24 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mjk1Nzg1O
本来募金てのは、余裕のある時に助け合い精神で行うものだろうに
口座やカード登録で継続募金する事を「要求」するとか、それもうボランティアじゃないだろ -
25 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NjcyNzU3N
中国テドロスイメージが強
-
26 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzIzN
胡散臭いから街頭とかでしてるやつにはしないな。
-
27 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDg5ODE4M
クレカタイプの募金って一度すると以後カモ扱いしてくるから嫌になるわ
-
28 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Njc0MjQ3M
私はみさき、がそれ関係検索したことも無いのに逆効果じゃねって嫌になるくらい流れる。相当広告宣伝費使ってると思うけど適正に運営されてるんだろうか?
-
29 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzg2NzQwM
医師団、寄付要請の手紙来たことあるけどパンフがものすごくいい紙使ったグラビア印刷だった
その費用で他にできることあるんじゃ?と思った
マンスリーなんちゃらもあれだけCM打ってるんだから金あるはずだよね -
30 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI2NTQ0M
クレカや口座登録なら手間無く継続して引き落とせるからでしょうね
解約は手続きわかりづらくして下手したら支店に行かないとダメとかありそう -
31 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzUyNjc0M
募金の継続引き落として、人の善意に対して大分失礼だと思うの俺だけ?
-
32 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDE0ODMxN
マンスリーもそうだが、ユニセフは人様の遺産も狙ってるからな
-
33 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5NzE0M
米32
手塚キャラのやつ? -
34 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzc2NDIwM
ちゃんとした団体が街頭でクレカ募金しろって言うわけ無いだろマジでいい加減にしろ
※32
それはどっちかと言うと日本財団だな
調べれば調べるほどマトモな日本人がいるかどうか怪しい組織だが -
35 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDQ2NzI3M
職員の横領防止か
だったら仕方ないな -
36 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDE0ODMxN
※33
それと脱脂粉乳云々なCMかな -
37 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk1Njg1M
きちんとした団体だとしても、募金を募る側が方法まで取捨選択するのは本末転倒もいい所だろう。誰しもバンバン募金出来るものでもないし、その場で芽生えた善意に期待するのが本来の在り方なんじゃないかな?
-
38 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTg5NzE3N
もうそこキチンとした団体じゃないよ。
悪質なキャッチセールスより酷いことやりだしたら
もう慈善じゃないし、まともな団体じゃない
金の亡者の集まりだよ -
39 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTU5MzMzM
逆に日本共産党は現金の募金を優先してるぞ
どうせほとんどが選挙資金に使われるんだけどな -
40 名前:名無し
2025/02/19(水)
ID:MzIzNzM5O
そこではありませんが、一度寄付すると中国製のすぐ書けなくなるボールペンや絵葉書w送ってきていやなので二度としないことに決めました。
現金にすると職員がネコババするので禁止されたとか? -
41 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTU3NTU4N
名前騙った詐欺じゃね?
-
42 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM4NzkxN
路上で登録させるとか、ろくに説明文を読ませず勝手に色んなものの「募金」登録させる魂胆だろうな
-
43 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:Mzk0ODAxN
さすがにエセ団体の詐欺では……
想像する団体がそんなことしてたら、さすがに信用も何もあったもんじゃなくなるよ -
44 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NTc0MDgxM
これヤバくね?
クレカ情報売られるだろ -
45 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI1MjgyM
日赤に募金しとけばまだましやろ
-
46 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODYzM
これよくあるんだよな
ホームセンターで募金やってて
千円出そうとしたら現金は駄目で
クレカで継続支援募集してるっていうから絶対嫌だって断ったよ
いや千円だけ今出すからってなんど言ってもだめでユニセフのグループでちゃんとした所なんですって五月蝿かった
寄付界隈ではユニセフは一番怪しいからなおさらお断りだって捨て台詞言って帰ったわ -
47 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODE3O
さっさとマイナに全口座全クレカ紐付け義務化しろ
-
48 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDQ2NzQzN
慈善団体なんて名前貸してるだけの役員がお金チューチューするだけの屑なので
寄付する奴は馬鹿な養分にしかならん -
49 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI2NTM5N
ちょろまかしとかよりも、小銭が多く集まると入金時の手数料がどうとかそう言う話にもなるんじゃね?
せっかく集まった善意のお金が手数料で消えていくとか言う方向の問題で。 -
50 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDg5MjczM
栄養失調の子がどーのこーのってCM見たけど、
その子の親はご飯食べれてるの?どういう状況なの?
その子がそれで助かったとして、大人になるまで生きていけるの?
大人になったとして、そこで職はあるの?
色々疑問が尽きない。
そもそも無尽蔵に人口増やして世界の食糧まかなえるんだろうか… -
51 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDEyOTI4O
>「募金お願いします」と言われて、著名な団体だったので募金しようとしたら、<
いやいやいや。(; ・`д・´)
著名な団体を名乗ってカルトが募金を募ってんは昔っから有名な話ですがな・・・。あんた、ひと昔前やったら、押入れが羽毛布団でパンパンになっとるタイプの人やないのん。
あの赤い羽根募金ですら、最近になってオーバーステイ朝鮮人や朝鮮学校の支援にもまわされとったことが判明して物議を醸しだしてた言うのに。
通名で擬態するんが当然や思うてる国が隣にある言うのに警戒心なさすぎやよ。 -
52 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzgyMTcyN
善意の寄付を月払いで強制徴収する悪徳団体
-
53 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzMxODcxM
日本政府がそいつらに補助金出してるから納税してる日本国民は皆寄付してんやで
-
54 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDQ3NDUxN
体よく言えば「弱者に寄り添う」だが有り体に言えば「弱者を盾に集金してピンハネ」だもの
同情を引くかわいそうな生物(人間に限らない)はいくらでもいるからな
いちいち同情なんかしてたら金がいくらあっても足りないぞ -
55 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDA0ODA3N
慈善を志す側が手間なり労なりを惜しんだなら、その時点で偽善だろうに。
-
56 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDEyOTIxM
日本ユニセフだろ
察せるだろ
察しろよ -
57 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzIzNzM5O
昔は怪しい寄付先沢山あったよ、
外国人やヤクザが胴元って言われてたけどな
怪しいからやめろって言ってもお人よしの親は寄付してたわ
ま、現金オンリーだったけどな -
58 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDI1NDkzM
「ああ、あそこか」と思って読んでたらそこじゃなくて本家の本物だった
-
59 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MTk0MjAzN
日本赤十字社と赤い羽根共同募金以外には信用が無いので募金しない
-
60 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODYzM
59
いや赤い羽根は真っ赤っかだぞ
羽根も癒着も横流しも全て -
61 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDAzMDc0N
でもよく考えてみると街角募金で小銭を貰ったところで意味ないんだよな
募金を募ってる時間でバイトでもした方がマシなレベル
ガチの慈善団体だからこそ効率的に多額の寄付を集められる方法のみを受け付けているのかもしれない -
62 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:NDU4MTk1N
USAなんとかの廃止でそういう募金が増えそうだな
もちろん、それに便乗するやからも… -
63 名前:匿名
2025/02/19(水)
ID:MzM5ODE4M
日本ユ偽フは手数料25%盗って本家ユニセフに送金するだけの詐欺組織。テレビ局で寄付を扱うのは日本ユ偽フ。日本ユ偽フの理事はテレビ局のトップばかりだからね。本家ユニセフだって途上国の子供を救うという活動してるだけで、日本の災害には無関心のくせに、日本の災害をネタに募金活動するようなクズ組織。
-
64 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MTk5NzAyM
募金の大半が詐欺だと思っているけど現金で一度だけならまだやろうと思う。寸志はいらぬ、継続してやれと言うなら誰がやるかボケと返す以外にはないな。
-
65 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:NDE5ODQxM
ユニセフがちゃんとした団体??????
-
66 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzgzMTY5O
募金ですって言って一日ブラブラしてるんならバイトでもしてその金を送れよって思うあれだろ
テレビCMを大量に流したりとか募金を集めるためのコストを見れば寄付した金がまともな使われ方をしてないのは明らかだからな -
67 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:Mzg0OTg2N
ユニセフも日本ユニセフも赤い羽根も寄付だめでしょ
-
68 名前:匿名
2025/02/20(木)
ID:MzU3NDIxN
>>17
チャンなので駄目ですね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります