人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「人類種族の1/5が突然変異によって耐寒性を獲得していたと判明、「寒さを感じない」だけではなく僅かなエネルギーで……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MzMxMjY5N

    石破総理と岩屋外相を見れば寒さも暑さも関係ねえw

  • 2 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwOTE3N

    最終氷期が終わったのが1万5000年前、小氷期なんて200年前と、つい最近の話だし
    そう簡単に氷河期耐性は無くならんだろうよ

  • 3 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMDI2O

    ふつうにメンタル病んでるだけだぜ?
    ワイもメンタル改善し始めたら寒さに弱くなったわ
    20代の頃なんざ冬の京都で雪降る前の日まで窓開けて生活してたのに

  • 4 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwNDg0M

    東南アジアの長期の出張から帰国し、リムジンバスのバス停で日本の冬の寒さに震えていたらTシャツの欧米人が涼しい顔で目の前を通り過ぎた時の驚きよ

  • 5 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwOTE3N

    逆に聞きたい!
    50年前に小学生男子向けに
    長ズボンって売ってましたか?
    記憶に無いんだが、、

  • 6 名前:ななし 2025/02/09(日) ID:MTg1NzMyN

    関東人?50年前というかそれ以上前から名古屋の小学生は冬は長ズボンをはいているよ。冬が寒い地域の小学生はみな長ズボンだろう。風邪をひく

  • 7 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg0OTg2N

    昔は半ズボン小学生だったけどめっきり寒さに弱くなったわ。

  • 8 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg2NzY2N

    極限状態での生存的には消費カロリー効率化の方が良いんだろうけど
    痩せやすさや体型維持的に寧ろ効率化してない方が良いわ

  • 9 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg4MDkxM

    体型はどうなんだろうか
    太りやすかったりしないんだろうか

  • 10 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTUzMjYzM

    >>5
    俺は50年前に小学生だったけど、冬は長ズボンはいてた。
    冬でも半ズボンの奴が数人いたが、彼らは皆地元では「いいとこの坊ちゃん」。上流階級の男子は冬でも半ズボンという掟があるのか。

  • 11 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:OTMyODk0N

    それでも若いうちだけよ。年取ると苦手になって、更に年取ると寒いか暑いかも鈍くなる

  • 12 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyNDU4N

    暑い寒いよりも湿気がこもって汗ばむのがいやで風通しを良くしてしまうわ

  • 13 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg4ODE4N

    日本でも16世紀のどっかで、なんかのかいかくって、急に寒くなったんで農業改革したわってあったろ。
    あれ、地球規模の話だから。

    そのころにシャレにならんぐらい寒冷化したんだよ。まぁそれ抜きにしても環境保護考えた方がいいけどな、まず中国ぶっつぶしたら?まずそこだろ。それ話に出ないんなら、ただの偽善だよ。

  • 14 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjExODc4N

    こんなん昔から言われているじゃん。確か北欧の人と南方の人じゃ汗腺の数が違っていたはず。なんでヨーロッパに熱波が入ると死人が増えるのは体温調整ができないから。
    逆に言えば南方の人は北に行くと体温維持が難しくなるけど、寒さで凍え死ぬのは衣服の発達でほぼ現代ではありえないし、裸族の動物にしても基本「寒さ」には順応しやすい(特に恒温動物)。赤道付近に爬虫類が多いのは変温動物だから。

  • 15 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:OTE5OTExM

    耐寒モンゴロイドはα-アクチニン3タンパク質が無い人なんだ

  • 16 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTg3NDU5M

    皆ダウン着てるときカフェ外の席で、半袖でスマホ見てた外人いたな
    それだったのか

  • 17 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:NzQ1NTkxN

    俺知ってるだけで雪降ってる時に短パンで過ごせるやつが二人いるからそいつらが該当するんだろうな

  • 18 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MTYwOTE3N

    冬でも半袖Tシャツでうろついてる外人いるだろ
    根本的に違う生き物

  • 19 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMzIwO

    日本みたいに夏の暑ぐるしさを考えると夏に強い方が便利だろ。
    冬に災害で電気が無くても残ってる服を重ね着して耐えられるが
    夏に電気が使えないと裸より先は無いからな。
    後は熱射病でやられるだけ。

    日本の夏はアフリカ人も音を上げると言うしww

  • 20 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyNDQxM

    都内にいる白人、アングロサクソンの中には、冬でも半袖で歩いてる奴らがいる。
    体感温度が4〜5度違うと言う。

  • 21 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMzIwO

    冬に半袖で大丈夫だからって、半袖で出かけたら笑われるだろ。
    正気だと思われないし変な人だと陰口を言われる。
    だったら普通にしてようとして人並みに服を着てると汗だくなんだろ?
    ちっとも良いこと無いじゃん。
    むしろ不便だと言い切れるww

  • 22 名前:匿名 2025/02/09(日) ID:MjMyMzIwO

    お洒落はやせ我慢が必要とか言って
    寒いのに薄着して風邪ひいてる女
    ぐらいしか需要が無い特技だろな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク