「「ちびまる子ちゃん」が描いた50年前の日本の光景、「ドラえもん」の描写などと比較すると面白いことに……」のコメントページ
- 
1 名前:~平
2025/02/03(月)
ID:MzEwODQ3M
土管に住んでる人は「ラーメン大好き小池さん」 
 のモデル「鈴木義司さん」なんだよね~
- 
2 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:Nzc0NTc5M
あの頃は入り込んで怪我しても怪我した奴が悪いだったけど 
 最近は入れる様にしてた方が悪いに成るからなぁ
 資材なんかその辺に適当に置いとくなんてできんし
- 
3 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NjU1NTMxN
無理矢理最近の時事問題と結び付けてそう 
- 
4 名前:774
2025/02/03(月)
ID:NTg1MTA1N
インフラの寿命が来ると判っていて『コンクリートから人へ』と言っていたのが民主党。 
 インフラの整備に必要な人材すら足りなくなっているのが現在の姿。
- 
5 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MzA0Mzk5N
昭和のアニメでよく見た風景 
- 
6 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MzA5NDYwN
50年前、新興の住宅地に住んでたけど空き地に土管は見た記憶ないなぁ。 
 高層住宅群だったからそういうのはもう終わってたのかもしれない。空き地は地域のお祭りで使ってたけどそのあとすぐ学校とかになっちゃったから。
 戸建ての住宅地での景色かなぁって思う。
- 
7 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NjMzMTc4M
ドラの描写をまねただけで実際に自分で体験してたわけじゃない 
- 
8 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MzA0NjA5N
コンクリートの電柱は同じ作り方なんだよな 
- 
9 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NjE2MDgzO
ずっと同じ物・同じところにはなかったけれど周辺で工事があれば空き地に建設資材を置くことはよくあったし、子供でも普通に入れるくらい施錠もフェンスもないところもそこかしこにあった。(40代・当時は都内在住) 
 なんならフェンス乗り越えて遊びに入っても、怖いオッサンに怒られて拳骨くらうことはあっても学校に連絡するとか警察沙汰になるとかは(ボヤ出したりとかタバコ吸ってるのが見つかったりしない限り)なかった、そんな全体的におおらかで危険がすぐそばにある時代だった
 懐かしくはあるけど良かったとは言わない。
- 
10 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MTExNzMzM
※1 
 土管の鈴木さんはお笑い漫画道場の鈴木義司
 ラーメンの小池さんのモデルはアニメーターの鈴木伸一
 で別人ですね。
- 
11 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MjI2NjY2N
空き地すらなかったけど、公園には色を塗った土管のトンネル遊具があった 
 今は、公園から土管(あらゆる遊具)もなくなり、空き地が増えてる我が田舎
- 
12 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:Mjk5NTU0M
土管と一発やってみようよ♪ 
 って歌もあったな
- 
13 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NTk5MTU5M
お化けの久太郎の時代だと、東京都の下水が整備中でトイレ汲み取りで、アメリカお化けのドロンパに馬鹿にされている 
 あしたのジョーやバビル2世、ブラックジャックでも背景の工事現場などに土管があった記憶がある…現在なら塩ビコルゲートチューブだろうねえ
 アズベストとか石膏ボードとかも、当時では夢の新素材だった
- 
14 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NzA2MjY1M
サザエさんにも、もう出てこないかな。原作マンガには書かれていたけど。原作にはホームレスさんが住んでる描写もあった覚えが。 
 遠景にのら犬がいたり、道ばたで普通に焚き火していたり(今は駄目)木の電柱が描かれていたりして懐かしい。
- 
15 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NjM3NzA2N
70年代終わりから80年代はじめまでは土管のおいてある空き地に自由に入れて遊べた 
 積んである資材が崩れて子供が死んだなんて事故もよく聞いた
 そのうち空き地をフェンスで囲うようになって中には入れなくなった
- 
16 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MjEzOTA3M
首都圏郊外人口4万人以下のこの町の主要な団地も50数年前に盛んに開発された。ここ20年を振り返りつつ今現在、建物の大きな改修や新規建設などは消極的であまり行われていない。理由は建物のみならずインフラ全体が老朽化していることへの懸念だろう。予算に余裕のある自治体なら良いが団地や町規模ゆえ予算の規模も莫大でどこから手をつければ良いのか難しいところだ。 
- 
17 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NTM2NTYzN
>無理矢理最近の時事問題と結び付けてそう 
 
 萎える。不真面目なジャーナリストの悪い癖。1か月後には何も考えてないくせに。
 毎日点検してくれてる企業に感謝!
- 
18 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:Nzc0NjIwM
埼玉の事故は過積載車による想定以上の加重が頻繁に加わって 
 早期に限界を超えた説
- 
19 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:NzI0NDQzN
東京だけど、確かにあった。たまに中に隠れて、イジケテル下級生とかいて、何があったの?って話して友達になったりして。材木屋、砂利置き場、ありとあらゆる所に入り込んで遊んでると、キレた大人に怒られて、逃げる。空き地で野球してて、ボールが飛び過ぎて、人の家の窓割ったりするのは普通にあったな 
- 
20 名前:匿名
2025/02/03(月)
ID:MTExMDI1O
両口とも広がってるからそんなんじゃ繋がらないだろ。そもそもドラえもんのはちゃんと上の管は方向変えて水平になるように積んでるだろ。なんとなくドラえもんで見た感じで描いてるんじゃねえよ、二次創作かよ。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
