人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「1982年の名作『E.T.』の続編計画が頓挫、スピルバーグ監督は諸々の権利を持っていなかったが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NjcwMDUwM

    名作はその世界観を下敷きに後の作品が作られていくからな。
    当時としては斬新で衝撃的でも、今となっては当たり前で地味に見える

  • 2 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:MjQ4NzY4M

    ET続編「今度は戦争だ!」

  • 3 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NjUyMzc0M

    だから浪川大輔さんが干されたんだ。

  • 4 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NTM2MDc0N

    米2
    エイリアン2 良いよね。
    3から作り直して欲しいが、、

  • 5 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NTk1NjE5O

    見たい気もするけれど、あの綺麗なままのE.T.で終わってくれ
    今のハリウッドだと黒人のデブで不細工なおっさんが少女と言い張って主人公をやる気がするんだ そんなのは見たくない

  • 6 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NTM2MzkxM

    今やってもハリウッドの量産テンプレ脚本にしかならないような。

  • 7 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NjY5NTc1M

    高橋留美子は大の地震嫌いで、うる星やつらの連載時に友人からの「東京で大地震が起こる」という電話を真に受けた結果、
    ・大地震が起こるなら漫画書いても仕方ないと執筆停滞
    ・都心で大地震は嫌だと当時公開前のE.T.の試写会への参加取りやめ
    もちろん大地震など起こらず、原稿を落としかけたとか。

  • 8 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NzA1MjkxM

    トップガンは寝かせたのが良かった
    あの後の続編だと湾岸戦争や911とは無縁ではいられないもんな

  • 9 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:MTM3NTQwN

    もう研ナオコも歳だからね。

  • 10 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NjY5NjMxO

    >子供が主人公の映画は80年代を超えられないな
    グーニーズとかもう絶対無理やろな

  • 11 名前:OTL=3ブッ 2025/01/30(木) ID:MTA1OTc3M

    >>9
    エイリアン:ロムルスで日本発表の際、研ナオコがエイリアンに扮したが
    違和感なかったぞ。海外の評価も映画のエイリアンより怖いと絶賛された。

    トム・クルーズはカネを出してるから、コロナの時にマスクをしてないスタッフにキレまくってた。

    ETは警官が持つショットガンを何故か無線機に変更。
    別に少年達に向けてたわけじゃあないのに。

  • 12 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:ODAwODMzM

    ※4
    3-4とプロメテウス・コヴェナントで離れた君のためのロムルスだよ。
    後はゲームだけどアイソレーションかな。

  • 13 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NDAwMTI2O

    思い出のまま、そっとしておいてくれ。
    そんな風に思う映画は多い。いまのハリウッドなら尚更だ。

  • 14 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:OTA2MjE2M

    >>6
    ETも当時のハリウッドのコテコテテンプレ脚本だろがw

  • 15 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:NTM2MTM4N

    ポリコレイシズムに染め上げられる地獄絵図がな
    トップガンは例外的

  • 16 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:MjEzODg2N

    ※14
    どの辺が?
    当時は侵略系が多くて、スピルバーグは未知との遭遇で知られてるからそうでないのを出してくるだろうとは思われてたけど、コテコテか?
    ETの前年はレイダースだが系統は全く違うと思うし、更に前年の80年は帝国の逆襲、007ムーンレイカー、クレイマークレイマーとかだよ?

  • 17 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:MzA0OTk2O

    グリーンプラネットの前半部分はETの内面描写が多くて、ET自身の地球やエリオットへの解釈かメインの話なので、映画には向かないかも。
    後半の自作の宇宙船で再び地球を目指そうとする所なんかは、動きもあるし映画向きなんだけと。
    あと、本の厚さが映画の小説版の3倍近くある上、どう見ても続編のありそうな引きで終わってるので、映画ではなくアメリカお得意の長編ドラマの方が向いてそう。

  • 18 名前:匿名 2025/01/30(木) ID:OTIyNTkxM

    いーてーことがあったんやね

  • 19 名前:匿名 2025/02/01(土) ID:MjM1NTY3N

    元々がポリコレ作品だろ。
    宇宙人=移民という形で、悪い宇宙人ばかりじゃない。
    侵略者ではないというポリコレ作品。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク