人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「「預金は負債だから不要」と公言してきた地銀、個人預金の大半を占める60歳以上の顧客が亡くなり始めた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:OTg5NjAyO

    地銀はな・・・ただでさえネットバンクに新規が流れてるから振込先を指定口座にしてくる会社の従業員くらいしか口座作って貰えなくなる

  • 2 名前:名無し 2025/01/28(火) ID:MTk5NjQ0M

    不要な物がなくなって良かったですね(ニッコリ)

  • 3 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NTgzMzc5N

    まあ自然淘汰というか、当然の流れなんだろうな。
    人口減少で人手不足な日本はこうやって地方都市がなくなることで、都市の集約化(コンパクトシティ化)が進んでいくしその必要があるんだよなあ。

  • 4 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NjcyNjQ4M

    地元密着なら信金のほうがきめ細かいサービス提供しているかもね
    とにかくサービスの中心がオンラインへ移った時代に
    昔ながらの体制で持続できるわけがないな
    銀行に限らない話だけど

  • 5 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NTY5MjE4M

    誰も財務省の悪口を言わないのが不自然だな・・・
    ※3
    地銀がスプロール化の原因なのも事実だけど、
    かといって地方拠点の喪失はさらなるスプロール化の原因になるという面倒な

  • 6 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NjA4NDE0O

    ようは他人の金で好き放題がちゃってただけだからね。ほぼ無金利とか、舐め腐ってるにもほどがあんだろ。

    日本人の本当に頭が悪いところは、凄いのがチートで、こーいう搾取システムを賢いとか言ってきたこと。
    自覚ない?バカだよね。新聞だの本だの、そんなもんで文化だのなんだのわかるわけねーだろ、趣味とかもっと本質でやすいところ見ろよ。
    で、おめーらなんぞゴミカスクズだぞ。つよきをくじきよわきおたすけるとかいって、大黒柱親石壊したり捨てたりしてクソ大切にしてる。サル?サルの方がまだましだよ???

  • 7 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NjQ3MzEwO

    某Y銀行みたいに支店長が交代すると前任の取引を一掃するようなことやってるところは正直しょうがないかなとは思う
    「残してたら前任の手柄になるから」なんて理由で貸しはがしされて潰れた企業側からすればシャレにならんしな

  • 8 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:NzQ4NTA4M

    >>5
    裏に財務省がいるのは分かるが、それ以前に地銀の態度が悪かったからな……
    バブル崩壊時の貸し剥がしの恨みはまだ生きてるよ

  • 9 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:MjQwMjMyM

    ※6
    お前、日本語おかしいぞ

  • 10 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:Mjk3MjUwM

    違うぞ。というか、まぁ、これからトランプ大統領になったので、Qプランの全世界金融改革、NESARA/GESARAが始まる予定(これから大掃除が始まり逮捕者が出るので…。それが始まると一応、銀行は、住宅ローンなど違法な取引はなくなり、銀行改革が始まり、県に1つくらいしか、銀行は残らない。なので、知ってる人は都銀にうつす。ちゃんと資産が管理できる銀行だけが残されるので、イギリスでも、銀行が200以上なくなっただろ。そういうことだ。仮想通貨まではいわないが、レインボードルが配布される。それが嫌な銀行は、潰れていい感じになる
    かな。もう早くしてほしいんだよね…全く

  • 11 名前:匿名 2025/01/29(水) ID:Mjk3MjUwM

    あ、質問は受け付けないが、詳しくはこちらのサイトで:ttps://ricoricoworld.com/nesara-gesara/
    あ、URL載せられたっけ?
    日本人は目覚めて。
    1100万円/10年支給予定。日本人はいろいろあったから、ちょっと増額らしw
    209か国が署名しているので、去年、イギリスでもデモがあり、英加豪は、最初に貰えるリストに急上昇中らし。アメリカから大掃除が始まるが、日本が最後は嫌なんじゃ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク