人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「数年前までインターンを毎年3日間受け入れてた家具職人、ふと「何でウチに来たの?」と学生に質問したら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MjA2MzA3M

    うちの近くの中学校で職業体験としてコンビニ行かせたりしてるみたいだけど、コンビニの店長によると意識のばらつきがすごいみたいだ
    それくらいの認識でインターンにきたんんじゃないの?3日とかいってるし

  • 2 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NTE2MzgzM

    でも接してみて興味が湧くかもしれないし…
    難しいね

  • 3 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE2NTEwN

    いや、子供の実習体験じゃないんだからこれから興味わくとかじゃ遅すぎますやん。明らかに手遅れ、色々とあり過ぎて何がと言えないレベルでさ

  • 4 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzQ1NjgzM

    いや、どうなんだろうね

    どんな理由で選んだとしても、
    しょせんは何も分からない素人に変わりは無いのだから、結果も同じなのでは

  • 5 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzg0Nzg1N

    何かを感じるタイミングは人それぞれだからな

  • 6 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTk3MDkwO

    偏屈な職人さんだなw
    まぁ受け入れるも自由、受け入れないも自由だろうがw

  • 7 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTk5MTA2M

    インターン受け入れやめた結果次年度以降の入社希望者の質とか量が落ちたんなら失敗だし
    落ちてないんだったら無駄なコストの削減成功ってとこだろう

  • 8 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzk1OTY1N

    何となく理由をちゃんと言ったとしても
    「ご立派な理由だったがそれに見合った結果を出せていない」とかなんとか

  • 9 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzcwODc0M

    これ俺の通ってた高校もそうだったけど先生がねそもそも社会性が低いわけよ
    それなのに進学だ就職だ面倒見させるから黙って行って来いとか無茶なこと言うわけ
    まあ相手方も諦めてるだろうからそういう意味ではハードル下がってる面はあるけど

  • 10 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzg2NzM1O

    学校側とのすり合わせ不足かなぁ
    昔と違って職住が離れてしまって、子供(学生含む)は生活の中で職業を身近に感じることが今はない。
    知らない職業に憧れは持てない。経験させて興味を持ってくれて、その世界に飛び込んできてくれるなら成果はある。必要なのは送り込む段階での生徒の選別かな。先生は興味がほんの少しでもある生徒だけを選んで送り込むべきだった。与えられることに慣れ過ぎて受け身は生徒は見捨てていい。

  • 11 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzk2MDQ0O

    学生に何を求めてんだよ
    職業体験ってそういうもんだろ、受け入れ先の意識が低いとこういう愚痴しか出てこない

  • 12 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NTE1NDg5N

    ほぼ強制でやらされるようなもんなんだから学生はそれでいいんだよただ送り込む側は少しくらいは教育しておいた方がいいとは思う嘘をつけ建前で取り繕え本音を言うなくらいは言っておくべき

  • 13 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTY1Nzk2O

    偏差値、とはまた別に高校にもよると思うんよねえ。
    工芸高校の子とかやったら、それなりの興味を持って来る思うんけど、普通科の子をインターンへ呼んだかてそないなもんでしょ。
    (´・ω・`)

  • 14 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzk5MDk0M

    これは、学校から受け入れ先がどんな説明を受けていたのか疑問がわく。子供を責めるのはちょっと・・・。経験が不足してるから、始める前に好きか嫌いか、なんてわからないもんだし。

  • 15 名前:〜平 2025/01/20(月) ID:MzczNjI0M

    >>2
    多少、無理が効くならインターンを受け入れるべきだと思うけどね〜

  • 16 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDcwMjI5M

    小中学生ならまだしもインターンってことは大学生だろ
    来たくないなら来なくていいよは当然の判断じゃね
    学校のノルマや実績作りのために時間なんか割きたくないよ

  • 17 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzgxMTQwN

    それでも自分の所に人が来るならええんやない
    首を閉める結果になったら馬鹿なんじゃない

  • 18 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTY1ODUzM

    インターンなんてそんなもんじゃん授業として行ってるくらいの感覚しかないぞ

  • 19 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzAzOTQ1N

    高校生相手にバイトリーダーみたいなイキリすんなよ・・・
    絶対にこの会社で働きたい!って思う奴なんかおらんよ
    面と向かって言う勇気も無いなら子供の失言ぐらい流せよ

  • 20 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:Mzc1NTk2M

    先生にここが良いと言われたから、じゃ理由にならんかな?
    すくなくとも生徒は笑顔で答えてるんだから嫌々じゃなかったんだろう
    気持ちが分からんでもないが、偏屈なこった

  • 21 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE5NTk2N

    そもそもたかが一人に直接触れ合って、知った気になるとか、大したことねーんだよ。互いのためだろ。

  • 22 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MjAwMDE5M

    「誰かの粗相は次の世代の間口を狭めるんだよ」ってのがまんまXの家具職人に刺さるなw
    お前が、たった1人微妙なインターンが来たのを理由に、今後すべてのインターンを断って、どれだけ良いことがあるんだよwww

  • 23 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NzM5NDU5M

    なぜ相手に期待するのか?なぜ相手のためになることをしようとするのか?
    インターン先は学校ではないし、受け入れ担当者は教員ではない。
    労働力としてこき使い、「カネを稼ぐとはどういうことか」を知ってもらえばいいじゃないか。それで翌年から誰も来なくてもいいじゃないか(実際には教員が「行け」と言うだろう)。
    「会社ってのはお手盛りで全部やってもらって挙げ句にカネまで貰えるところ」という「成功体験」に縋るバカを増やしてどうする?

  • 24 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzU2NjM0M

    生徒とか先生という言葉からすると高校生だろうか
    それならまあそんなものだろう
    就職はまだ先の話だから実感もわかず、学校に行けと言われて仕方なく行っている

  • 25 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MzU2NjMxN

    >10
    自分でも職住分離はすごく感じるなあ
    職住分離というより学校と社会がかけ離れたところにある感じ
    インターンがあってもわからない子はわからないままだろうな
    これは学生の問題ってより学校そのものの姿勢が良くないんだと思う。

  • 26 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NzMwNDY1N

    いつまでも 居ると思うな 若年求職者

    「うちは意欲のあるヤツしか要りません!意欲のないヤツに教育する余裕なんてありません!」って30年くらいやってて絶賛中堅社員不足になってるのが今の日本の中小企業じゃ
    ここもそのうちそうなる

  • 27 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NTE2MTcyO

    学生に求めすぎな気がするがなぁ・・・
    数年に1回でもおっと思える人に出会えるかもしれないチャンスを
    この人が一人を見た判断だけで全部捨ててしまったわけで
    会社的にはそっちの方が損失が大きい気がする

  • 28 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDI3ODczN

    無償の熱意ってのは膨らみもすれ一瞬で萎みもする
    誰も咎められんわ

    俺の場合20代までのインターンに何の執着も学びも無かった
    30過ぎて障害が発覚した後の実習は全て現在の業務の蓄積と経験になっている
    前者に申し訳なく後者に感謝している

  • 29 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:MjE3Njc1N

    無償でなんなら持ち出しで受け入れるんだろ。そういう神経逆撫でするような奴はその場で追い出してやらないと。ソレこそそいつに必要なインターン経験だよ

  • 30 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NTU1MTc0M

    そもそも個人経営の職人さんで、別に事業継続性とか求めてないんやろ?
    そら余計な準備した挙げ句、営業日まるまる3日潰して、これ言われたら萎えるわな
    企業なら人員確保の観点から我慢できるかもしれんが、個人経営なら別に関係ねえし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク