人気ページ

スポンサードリンク

検索

35件のコメント

「国際規格ISOの緑茶規格で「抹茶も玉露も緑茶の定義から外れる」緊急事態、日本政府は議長国の英国に掛け合い……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk0OTA5N

    食べ物に関しては政府も本当に熱心に動くのになぁ…
    電気電子関係…(´Д`)ハァ…

  • 2 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ2NzE3N

    何でイギリスが主導なんだ、紅茶も緑茶もほとんど生産してないだろ
    ただの消費者が商品の定義に口出すのはどうなのよ

  • 3 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NjQ0MDUxN

    お茶の入れ方も定義しておかないと、海に投げ入れちゃう人が出てくるかもよ

  • 4 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDkwNzA4O

    >食べ物に関しては政府も本当に熱心に動くのになぁ…
    電気電子関係…(´Д`)ハァ…

    日本政府は電気電子の分野に極端に弱いからだと思う。

  • 5 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDg5NDUwN

    これぞEUの典型例だ。
    『自分たちに有利になるようにルールを作る』
    日本人はマジメだから「公平・公正に」ルールを作ろうとするが、EUは「自国・自社に」有利になるように作る。
    EVでも温暖化でもスポーツでもなんでもそうだ。

  • 6 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NTU1M

    イソ読みかアイソ読みかで迷うやつか……

  • 7 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzc2MjU4M

    ※2
    生産地で決めたら例えば日本だと東京が拠点の一次産業の集まりの殆どが撤退してしまうわ
    お金を出す消費者が一番偉いのよ

    さては貴様、茶葉生産量世界一位の中国の回し者だな――

  • 8 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzU2ODE1N

    角川をヨイショしろって指示でも受けたのか?

    ロシアのハッカーに4億円支払ってたのに

  • 9 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MjMzNjY5M

    ヨーロッパ主導な所で間違ってる。緑茶とかの場合はISOなんか完全無視で、日本で都合のいい規格を別に作ればいい。
    中身が大したことないくせに、国際規格作って主導権取ろうとするヨーロッパのやり方は大嫌い。EUはとことん落ちて行けばいいと思うよ。

  • 10 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI2NTAzN

    最近のEUは失敗ばかりしてるから日本独自の規格で通したらいい

  • 11 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ3NzcyO

    そういえば以前から高級玉露飲んでみたいと思ってたけど高すぎだし、自分で淹れて美味しくなるのかとかのハードルで飲めてないのよね

    で、今検索してみたら八女伝統本玉露「YAME」なる瓶の玉露出てきたけど、500mlで2.81万円・・・・・・

  • 12 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ2NzE3N

    ※7
    生産地で決めろなんて言ってないだろ
    生産もしてない奴がなんで規格決めを主導するんだと言ってるんだ
    あげくに消費者が一番偉いとか頭沸騰しすぎ
    店でも神様気取りで頭のオカシイクレームつけてそう

  • 13 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NTc0MzM5N

    あら 珍し
    アル・ニダ共の難癖言い掛かりが無かったとは 奇跡に近いアル荷駄

  • 14 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI2NTAzN

    カテキンは体によいがすぐにタンニンに変化して
    タンパク質を凝固させるからカテキンを減らしているみたい

  • 15 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NTg0NDE5M

    「事実と違う事を見出しに書くな」と指摘されているのに、「省略したからそうなりました」は返答になっていないだろう。
     
    名前からしてこの手のエピソードを集めてアクセスを稼いでいる人らしいが、他人の褌で相撲を取っている割りには、要約する能力も無く、関係者への敬意も無い。非常に不誠実だと思う。

  • 16 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NzIxM

    そもそもなんで緑茶の規定を西洋人にさせてんだよ
    日本人がやれ

  • 17 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Njk5Mzc0M

    ※8
    これはスミカワさんだよ
    ちゃんと記事読もうよ

  • 18 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM4Nzk5O

    世界中に中国製の低価格・低品質の抹茶が出回っているからな
    あれはマジで不味い…

    日本製品のように茶葉を石臼でゆっくり粉末へと加工するのと違い、
    食品用グラインダーで一気に加工するから抹茶が熱を持って味が悪くなるんだわさ…

  • 19 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzc2MjU4M

    ※12
    既に大規模に取り扱っている市場がイギリスに存在したからだろう
    産地でも取扱量でもダメならどこでその商品の規格を決めればいいんだ?

  • 20 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDc5MTc4M

    まぁ粉末茶と抹茶を一緒にされたら産地はがっかりだろうけど。
    でも、そこまで厳密にすると、お菓子とかの「抹茶〇〇」は困るんだろなw

  • 21 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk2NTAxM

    抹茶も玉露も一般的なお茶の定義からは外れるわな。
    規格外が流通して何か問題でも?
    >21世紀初頭、緑茶も世界中に普及したため
    嘘おっしゃい、アメリカでは緑茶が普及していたぞ。

  • 22 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI2NDYzN

    teaと茶は別物としてJIS規格を作れ。酒も同じ。これは酷税庁か。経産省も何やってんだ。いつまで内弁慶決め込んでるんだよ。というか外に出れば二流大学での二流の役人に過ぎないから恥ずかしくてでられないか。

  • 23 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk3OTM5N

    ただの粉末緑茶にmattyaと書いて和装したインチキmattyaを大量に世界中に輸出してるのは韓国と中国
    今でも海外では「日本のmattya」と信じてインチキmattyaを買って飲み「苦すぎる」とボヤいている人が大勢いる

  • 24 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk3OTM5N

    >>21
    クソ苦いインチキ玉露やインチキ抹茶が日本のものだと誤認されるのは困るんですよ

  • 25 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Njk5Njc0O

    日本の伝統をあんな形ばかりのISO規格に合わせて品質低下させる必要は無い

  • 26 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzc5MTQzM

    味覚の無いヤツらにとやかく言われたくないよね

  • 27 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzY4NjM4N

    Oメンバーって誰?

  • 28 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk1NTAyO

    Twitter転載速報

  • 29 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDkwNTkzN

    勝手に国際規格決めるなよ!
    英国は世界一の味覚音痴国だぞ、フィッシュ&チップス以外に何がある???

  • 30 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDc1NjQ2M

    日本酒もやれよ
    ゴミみたいなのに名乗らせるな

  • 31 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NzEyNTAyM

    本家がはじかれる八丁味噌にもその情熱があれば

  • 32 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzc5MTU4M

    ※15
    どこかのタイミングで質落ちたよね
    漢字間違えるし、てにをは間違えて全然違う意味にしちゃったり
    そのくせ政治家とかタレントの失言・言い間違えは嬉々として記事にするんだよ…
    改善されるかなとアクセス続けてるけど、そろそろ潮時かな…

  • 33 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NTE3O

    最近も八丁味噌の定義で揉めてたような、、

  • 34 名前:OTL=3ブッ 2024/12/19(木) ID:ODc3NDIwM

    >>19
    既に大規模に取り扱っている市場がイギリスに存在したからだろう
    産地でも取扱量でもダメならどこでその商品の規格を決めればいいんだ?
            ↑
    ”緑茶” であるならば、一番の消費国はシナカスで、次いで日本だぜ。
    どっちにしろ、緑茶を英国が決めるのはオカシイって話だぜ。


    >>緑茶の起源は、宇治田原町出身の永谷宗円が1738年に編み出した
    「青製煎茶製法」です。摘んだ新芽を蒸して揉むこの製法により、緑茶が誕生しました。
           ↑
    起源は勿論日本で、お茶の専門家として多田製茶の日本茶インストラクターである多田雅典専務が
    シナカス産の緑茶を試したら、色も味も風味も悪く、
    並べてみたり、一緒に飲んだら素人でも解るレベル。

  • 35 名前:OTL=3ブッ 2024/12/19(木) ID:ODc3NDIwM

    >>1
    食べ物に関しては政府も本当に熱心に動くのになぁ…
    電気電子関係…(´Д`)ハァ…

    >>22
    teaと茶は別物としてJIS規格を作れ。酒も同じ。これは酷税庁か。経産省も何やってんだ。いつまで内弁慶決め込んでるんだよ。というか外に出れば二流大学での二流の役人に過ぎないから恥ずかしくてでられないか。
        ↑
    相も変わらず ニホンハ~ のバカが現れたWWW
    以前にもシナカスで日本製を偽った緑茶が販売され、その時は
    京都府の茶協同組合や特許庁などが対応し被害は収まったが、
    数年後、シナカスのメーカーがまた宇治抹茶とかの偽物を出し始めた。
    文句があるなら、シナカスやフィッシュアンドチップス共に言え。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク