「「怖いか?ドイツの大学の教室の最新機材が」と在独研究者が使用機材を公開、なるほど当時の最新鋭機器だな……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTg2ODIxO
漆原教授の研究室かな
-
2 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:OTA2NjY2N
小学校にあったわ
ちっちゃい半透明フィルムを拡大して映すやつ
スライドって呼んでた
ほぼ使わなかったし、中学以降は見たことないから、これが最新だったのって遠い昔なんだろうな -
3 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTQ3NTgwN
うちの最古兵器はVHSプレーヤー付きのブラウン管テレビかな
-
4 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjY4NTk5O
25年前はたまに使う教授もいた。
あのへんでマイクロソフトのPowerPointが出てきて移行してったような記憶。
そしてスライドという言葉は残った。 -
5 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjM3NjM2N
小学生の時は先生が児童にプレゼンさせるのが好きな人だったから
資料を作るところから結構使ってたな
まぁ前世紀の話です -
6 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQ3NTgxM
懐かしいなぁ。
研究室の教授が何故か手書きに拘る人で、字が汚い自分は羞恥心と戦いながら描いたのを思い出した@90年代 -
7 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NTUwNzg0N
これが登場するまではプレゼンは模造紙に手書きで苦労したものだ
-
8 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MzE3MjQyM
年配の先生のスライドの背景が紺地なのもスライド映写時代のこ残やなぁ
最近は白地の人も多いけど -
9 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjMwOTc0N
こういう組み込みのってそのままにしておくだろ。外すのも廃棄するにもコストがかるんだから。
-
10 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjQ2NjQ4O
左側面にLAN線が巻いてる?
こっちが最新じゃね?
みたいな -
11 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjYxOTk4O
※6
「明日出張で使うから、朝までによろしくー」と教授の帰宅時に
原稿(手書きラフの場合あり)を託されて、そこから院生数人が
手分けしてOHPシート化して、封筒に入れた完成OHPシートを
教授室のドアにマグネットクリップで張り付けてから夜中に帰宅とか
よくやってたわ@30年位前の院生時代
その後、教授はMacを使って自分で作ることを覚えたので
手書きラフ状態で頼まれることは無くなったけど -
12 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MTIxNjAzO
透過液晶パネルも簡単に自作できる時代だし結構使い途はあるだろ
-
13 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjA0OTM2N
90年代ぐらいまでは学会の発表がOHPやスライドで準備が面倒だったな。
-
14 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjUwNDU5M
日本の石炭火力を馬鹿にしてたけど
ロシアのガスを止められたらさらに旧式の石炭火力で発電して
絶賛CO2排出中 -
15 名前:OTL=3ブッ
2024/12/12(木)
ID:NTU0MTYwM
FAXなんて米国が一番多く使ってて、二番目が日本、三番目がドイツだろたしか。
フロッピーディスクも日本が生産終了した後、ドイツも生産終了。
2017年頃まで米海軍にも使用されてて、少将あたりが
「フロッピーはハックされにくい優秀な物」みたいな事も言っていた。
Xの連中はアタマがXだから理解出来ないだろうけど。 -
16 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjE0NjI1N
ナチマークの入った投影機かと思いましたわ
-
17 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjE0NjE2M
>「オーバーヘッドプロテクター!」
じゃなくてプロジェクターです
詳しくは教授手作りのガリ版印刷テキストで! -
18 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NDQwNzEzN
懐かしい〜。
中学の時使うのにスライド用意したりした思い出が・・30年くらい前に。 -
19 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjgyODEwO
最近は大画面LCDモニターになってレーザポインタが使えないのが大変困るorz
-
20 名前:
2024/12/13(金)
ID:NDc0ODI2M
懐かしい。スライドと呼んでいた。
-
21 名前:匿名
2024/12/13(金)
ID:Mzk0MjY1N
大学時代のコピーはもっぱら任天堂コピラスだったな。
普通紙コピーは高すぎて使えなかった。
A4白黒1枚50円、カラーは300円だったか。(高すぎて使ったことない)
ちなみに私は16ミリ映写機免許を持ってる。
これがないとフィルムを借りられないので。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります