「米企業が多様性重視の方針を見直す事例が続出、世界最大手の某企業がDEI公約の撤回を明らかに」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTQyMzYyN
てやんDEI
-
2 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTQ4NjQ3N
日本に力を入れているわけだ
こういうのにまだ騙される人が中枢だからな -
3 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTQ1NDgyM
金になるから多様性を叫んでただけだからね
金にならないなら捨てるまで -
4 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjExMjg4M
やっている俺たち凄い! やってない連中は差別主義者だ!
くらいの勢いで上から目線でイキってたのにな -
5 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTE0ODc3N
また白人美男美女のモデルが起用されるようになるのかな
バドワイザーの失敗を教訓にして -
6 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:OTYyMjQ3O
向こうの情報を詳しく知りたいのなら、プク太の世界時事ニュースという動画を観るといいよ。向こうの企業が如何に狂っているかよく分かる。
-
7 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjExMjUyM
だってまるで歴史で知ったピューリタンみたいなんだもん
-
8 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTY0MDI4O
多様性とかいって、マイノリティだけを”優遇”するとかアタオカもいいところだろ
ここのサイトでも、トランプが当選した時には、アファーマティブアクションはあって然るべきみてえな頭沸いてるのが湧いてたけど、アイツどこ消えたかな -
9 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjE1NTk5N
やって、今回の大統領選挙で民主党もポリコレも、肝心のマイナリティからぜんぜん支持されてへんのが明らかになったよって、そらそうですやろw
いろいろマスゴミ通名人はあさってな分析しとるけど、今回のトラさん圧勝は、日本マスゴミがそこだけ引用しとったアメリカパヨマスゴミ報道をまったく信用してない有権者層がトラさんを支持したからやよ。
日本の、ケパップがJKに大人気でみんな渡韓してるニダ!報道とそっくり同じに、アメリカマスゴミとアメリカ選挙権のないアメリカ在住者がポリコレ!ポリコレーッ!!てがんばってた言うだけの話。
そんなん、別にアメリカに住んでない自分かてアメリカネットから見てとれてた話やのんけどね。
(´・ω・`) -
10 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTE0ODc5N
多様性がどうたらで性的マイノリティ”も”認めるとか言い始めたら
最初にマジョリティをバッサリ切って捨てているのは
どうしてそう極端に走るんだとしか言いようがないんよ -
11 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTQ4NzU0O
一神教徒にとっての多様性とは?
-
12 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTE0ODc4M
例の「排出権ビジネス」と同様の、ただの利権ビジネス。
これがあたかも「これからの世界のトレンド」であると錯覚させ、それに引っ掛かってくれる馬鹿を騙して、高額のコンサル料や講演料で稼ぐモンキービジネス。
もちろん、「意識高い系」を狙っての商売だけど、それが儲からないと分かるまでのわずかな期間で商売をたたむ予定のバッタビジネスとも言える。
「多様な人材を雇えば企業に利益が出ますよ…」
「男だけのモノカルチャー文化では、いずれ行き詰りますよ…」
幾度となく、この手の珍説を聞いたことか。しかし、その「多様性」をハリウッドが映画にしたら見事に大爆死して、誰も見向きもしなくなった。まあ、これが答えだよなあ。 -
13 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjcwMjE2N
よっしゃ! 欧米に見習おうか!!
-
14 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjE1NTk5N
※10
それはグローバリズム浄土信仰を広めて、大量の移民を先進国に送り込んで社会崩壊させるには、妨げとなる先住マジョリティの意見を圧殺せないかんからやないのん?
そこは論理的に筋道たってる思うん。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTY0MDI4O
まあ、イギリスだと性は星の数ほどあるとか学校で教育してるしな
もう手遅れだよ -
16 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NDY0NTk4N
自民党の稲田朋美と古屋圭司のコメント欲しいな。
-
17 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjE1NTk5N
※12
まあ、そこは疑似科学エコビジネスとそっくりやったよねw
ポリコレは人権上の平等を意図的に人間の均質化へ曲解しとるわけで、そういう意味では疑似人権ビジネスやね。
ポリコレの言うてる事って究極にはすべての人間をクローン体にしてそっくり同じにでもしいへんことには実現できんのよね。
マルキシズム思想の欠陥だけをどこまでも持ち越そうとしとる言うかねえ・・。
アホやから、アホの見るブ夕のケツ、言うてしまえばそこまでやけど。(´・ω・`) -
18 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjEyNDU5O
西側の文化大革命だったな。
4年間続いた最低最悪のDEI紅衛兵どもの、被害はどこまで広がるんだろうな。 -
19 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTQ5ODMwN
今更なんだが企業ってのは、
企業自身と顧客の双方をいかに他と差別化できるかが
利益を上げられるか否かに繋がってるわけで
それを放棄してみんなで仲良くお手々つないでやっていきましょう!
何て言ったら総倒れするのが当然だよな。
ちなみに学校も同じなんだけどさw -
20 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjE1NTk5N
※15
日本の通名人マスゴミはまったく報道しいへんかったけど、アメリカではポリコレ教育が、子供になにを教えとんや!おまえらは!、て全米のパパママの逆鱗に触れて、団体いくつも設立して組織的な抗議運動を全米に大規模展開されてたのんね。ポリコレ教育阻止に大成功した州がかなりあったはずw
イギリスはどうなるかねー・・。ポリコレ成功して北米のポリコラーがブリテンへ大量移住してくれれば北米的には万々歳やろけど、ブリテンが地獄島かするかもやよね。
英語圏国家てたいへんやよねえ。(´・ω・`) -
21 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjE1NTk5N
そういや、この「DEI」て2~3年前に通名人マスゴミがキャンペーンはっとったんけど、みんなまるっと無視してて日本では定着してへんよって、ここんとこわかってへん人おる思うんねw
D iversity(多様性)
E quity(公平性)
I nclusion(包括性)
やのんよ。
アメリカ人かてあんま使わへん単語ばっかやよって日本人が知るわけないよね。
(´・ω・`) -
22 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTM5NTQ0O
ロシアのウクライナ侵略って文化的にはロシアが西欧文化に絶望したからかも知れないね。スラヴ民族特有の絶望。一方ウクライナ人はトルコとかモンゴルに支配されてたけど支配者との仲は悪くなかった。元々騎馬民族スキタイの末裔でコサックの主力を張ってた。良い意味で柔軟性が有ったんじゃないか?その辺りがロシアから見ると激しい近親憎悪を引き起こしたのかも。スレ違いスマン。
-
23 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NDY1MTYyO
とりあえず更衣室と浴室とトイレから始めてほしい。
-
24 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:OTU2OTgyM
まあはっきりとポリコレイシズムと日本では評すべきだな
強烈な少数優遇多数弾圧の差別思想 -
25 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:Mzk1MTM1N
間違いに気づいてさっさと撤回できるならいいけど、この問題は長引きそうだな
-
26 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTgyNzAwM
ポリコレは失敗したのだよ
やめやめ -
27 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MjY0MDM0N
>>世界最大手の某企業がDEI公約の撤回を明らかに
似たようなニュースを今月初頭にも読んだな。
それに反DEI活動家も活動が実ったわけだな。ポリコレ、LGBT、フェミニズム等、最近では色々増えたがこれが憎くて反DEI思想に無意識に染まる人も増えてる。
勘違いされてるが、ポリコレ、LGBT、フェミニズムの共通点って多様性じゃなくて、公平性、平等だからそれを否定するならつまり行くところまで行くって事だ。だからと言って、ポリコレを受け入れろって話でもないんだが。
まぁだからDEI公約を撤回ってのは、格差を受け入れるって話になると思うんだよな。
つかそもそも反DEI思想ってのは社会保障制度すらも不要を唱えてるから、日本でやったら年金と健康保険どうなるんだろうな。ポリコレ憎しを続けた結果、格差至上主義の凄い世界になったら笑いものだぞ。 -
28 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjY5Nzc0N
無制限の多様性なんて無いのにな
多様性を口にする連中の多様性は
都合の良い多様性でしかない
自分たちの都合の良い様に取捨選択したものが
覚醒してる人達の言う多様性 -
29 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NjY5OTg2N
DEI運動は「LGBTなんちゃらの少数者を排除しません」ではなく、「マイノリティの我儘だけを最優先で叶えるのでどんな迷惑を被ろうとマジョリティは全員黙って我慢しろ」なんだものな
ただの逆差別であり、公平でも平等でもない歪な活動だ -
30 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MzQ2Nzc4N
金や資本を提供してる直接は経営に関わらないで地位や金を持ってる
アホ連中の指向が覆らない限り、まだまだ全然続くよこの不毛な社会は -
31 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NDY0OTQxM
ダイバーシティは見事な大爆死ティになったなぁw
-
32 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:Nzk5NTc5M
多様性以外は皆殺しじゃあ~ってくらい目が血走ってたからな
ファシズムってああいうのなんだな、と勉強になった -
33 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NDY1NDQ3N
単純に政権交代で、国からの支援が無くなった少数派の勢力が衰弱化した事で、企業の妨害や嫌がらせが出来なくなったから、元の状態に戻す宣言をしている形かな。
少数派勢力が強かったのは、後楯に国家機関が付いていて、民間企業では抵抗出来なかったと考えられる。
少数派勢力に左派マスコミが大声で批判し、政府も左派勢力の味方だから助けてくれない、結果的に彼らを受け入れて従う道しか無いが、少数派勢力だから企業としては売り上げは下がる悪夢の展開、だから今回の大統領選で、実数として少数派だったと証明された上に、後楯の国家機関も交代したから、普通に元に戻る流れが始まったのだろうな。 -
34 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:MzQ2Nzc4N
>>29
当人達は公平とか平等とかをやれてるつもりなんでしょ…
だから実際にやってることの乖離も、なぜそれに対して反発されてるのかさえ理解できない
日本国内にもそういうのがわんさかいるのはよくわかる
話なんて通じるわけがない -
35 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:NTM1NzgwN
基本的な考え方自体は決して間違ってはいないのだけどね。
多様性を認めない事は、他の考え方を認めない事に繋がりかねない。
公平性が担保されなければ、誰も努力などしなくなるかもしれない。
包括的な視点ではない、例えば限定的や排他的視点では、見落とすモノも出てくるかもしれない。
・・・なんだ、いまDEIを主張している輩の考え方そのものではないか。 -
36 名前:匿名
2024/11/26(火)
ID:Mzk1MTI5M
他の人より上の立場になりたくて差別を始めたやつが他の人より上の立場になりたくて差別を非難して差別してる感じ
-
37 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:MzMyMDU1O
トランプさんに変わるとなった途端に手のひらを返したように見えちゃうね。DEIやらないと最初から貫いていれば格好良いのに。
性別、年齢、人種等関係なく、能力がある人がその仕事をすべきで、数合わせのためだけに無能な人を上げるのは間違っている。 -
38 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTcwOTc4M
昨日もニュースで見たけど、
企業で女性の役員が何人かを報告させるとか、
あんな企業を弱体化させる政策はもうやめてくれね。
なんで、みんな自分で自分の首を絞めて喜んでるんだろう?
会社員の連中もさ、
そんな馬鹿なことに金も時間も使わせるなってちゃんと言おうぜ。 -
39 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTE5MjY4M
まあなんやかんや言っても駄目だと思ったら極端でも戻そうと動くだけアメリカはマシだろ
政治への関心が高いから出来ることでもある
日本は一旦決定してしまったら不具合あっても戻すのは難しくなる -
40 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTAwNjE2O
今後は個人的性的嗜好は共感者同士で楽しんで!ってすれば良い。ノーマルの人に他人の性的嗜好を理解しろってのが難しい話。天才の思考を凡才が理解出来ないのと同じ位難しい。
-
41 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgyOTA2N
みんな「極小数の異常者のために、大多数が我慢するおかしさ」を認識してしまったんだよ。
-
42 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTE0NjgzM
スパイダーマンのゲーム→ソニーが勝手に主人公を変えて爆死
アヴェンジャーズやディズニーはともかく
スパイダーマンのマイルスは元々原作からそうだろ
(並行世界で、そこはピーターが死んでしまった世界)
なんでソニーが勝手に変えた事になってんだ -
43 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDgzMTU0M
無関心不干渉というバッファを不寛容という悪者にしたから、相手の領域を侵すことでしか自分の領域を保てなくなった。
その反動でこれからは以前より大きな距離をとって、より孤立するんじゃねーの -
44 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM1Nzk4N
※37
いやそりゃトップの方針には「追従しているフリ」しなきゃ仕事からあぶれるからじゃん。あっちは「思想」の為に経済活動の縛りを法や自主規制を使って組織的に平気でしてくるわけで。
ある意味では規制を作る側ではなく「受け身の範囲」でアピールし今になって手のひらを返した企業こそ一番真っ当に商売していると言えるんじゃない? -
45 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NjM2NTY5O
少数意見重視し過ぎた結果の当然の帰結!
-
46 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NDY4MTY4M
※43
ゲハのアンチが暴れてるんだろ
視野が狭いので思い込んだらそれが正義になるから -
47 名前:匿名
2024/11/27(水)
ID:NTY1NDA5N
レオパルドンが1コマでやられるマルチバースは認めないw
-
48 名前:匿名
2024/11/28(木)
ID:NTg3NDM1N
美徳が基にないからな。
なんだったら大罪もないっつー終わりっぷり、ただただ、馬鹿。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります