人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「自然保護団体がラリージャパンに乱入した件の処罰が確定した模様、主催者側にかなりえげつない制裁処分が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjUzNTg5N

    まぁでも大会を主催して500万円くらいどうとでもなるくらいの大金は動かしてるんでしょ
    国際的な自動車競技大会だし

  • 2 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTExOTY3N

    金ケチってボランティア主体の運営なんか
    なるべくしてなった事案かー

  • 3 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTM5OTY2N

    チケット返金の損害も出てくるだろうし再犯や模倣犯出さないためにもちゃんと訴訟起こしてほしいな。

  • 4 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTIwODE1N

    FIAにしては一桁少なくて驚き

  • 5 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1MjA5M

    少々デカいくらいの国内イベントなんて、最低時給にも満たない
    金額でコキ使われる学生やら大学の自動車部連中やぞ。
    上層部の一部だけが知識持ってるだけで、各ポストに居る係員なんて突発的な判断もできないド素人レベルよ。
    そんな上層部が国際イベントだろうがオフィシャルたちへの教育なんてまともにやっるワケないわw

  • 6 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ3MTM2M

    ケチってというか日本のモータースポーツはスポンサーがエコw標榜してガチ資金不足だからねえ。
    税金チューチューしてる環境保護団体をそろそろぶん殴って金を搾り取らないとダメよ。
    実行犯じゃなく、金持ってて馬鹿を煽ってる教唆犯をな。

  • 7 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjUzNjQ0N

    >>2
    たしか、自動車競技の審判員、サーキットのマーシャルだとか今回のスタッフたちも、建前上無償ボランティアが前提というかFIAのルールのはず

    自動車競技には公道を使わせたくない警察関係的にはほくそ笑みを浮かべれる結果になってるね

  • 8 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ2OTkyO

    ※7の言う通りなら※5がただのレイワ知能になってしまうw

  • 9 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MTE0NTc4N

    進入あったくらいで開催できなくなるなら過去の事例で開催できないところ大量にあるぞ
    レース競技にはまぁときどきあるから対応出来るように訓練はしないといけないし、罰金払うのは当たり前だとは思うが侵入したやつをまずはちゃんと裁かないとな

  • 10 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTg3Nzc3N

    このままだったらパヨク大勝利!だな
    今後も似たような事件が頻発するか

  • 11 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTg4NzAyN

    >主催者のみ?
    >コレは…主催者2:8侵入者だろ
    FIAが直接侵入者を裁ける訳無いじゃん。こういう阿呆なこと世界に向けて発信するやつって誰が誰にどういう理由でペナルティを課してるのか考えないのかな?

  • 12 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU2MjE1M

    もうやらなくて良いのでは?
    公道でやる以上は変なのがわいてくる
    公道はサーキットと違って自由に通行できるからな

    ワイの地元のマラソン大会も公道封鎖しておこなったんやけど、警備員の静止無視してコース内に車入ってきてあわや大惨事やったわ

  • 13 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDk1MjYxM

    主催者側の問題はそれとして、それはそれ
    妨害してきた輩には取れようが取れまいが賠償金を取るのが筋だろう
    与えられるダメージは全て与えるべき

  • 14 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU4Mzc4M

    やらかした奴たぶん「団体職員」なんだろ。その怪しい団体とパヨク検察がつるんでるだろうから胸糞悪い。

  • 15 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:ODY5Mjk0M

    まあ、ラリーは競技者と観客の距離も近いし、過去に悲惨な事故もあったからねぇ
    安全のためには、もうちょっとしっかりしろと言われても仕方がないところはある

  • 16 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjUyOTM2N

    もう日本でラリーしなくてもいいだろ
    欧州と違って、日本国内だと選手の知名度もないし、経済効果があるとも思えない
    それはそれとして、犯行を起こしたカスにはキチンと実刑+今回の損失は負担させるべき

  • 17 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MTE0NTc4N

    >>16
    アンタが興味ないだけで日本はわりと世界的にみてレースは盛んなほうだぞ、上から数えたほうが早い程度にはな、世界的に有名な自動車メーカーが日本にいくつかあるから当たり前かもしれんけど

  • 18 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1NDgyN

    罰金額2400万円+開催準備にかかった費用+見込めた収益+慰謝料
    これらを試算して損害賠償訴訟やね、取れる取れない別にしてきちんと
    裁判やって取れるもの全部引き剥がせ

  • 19 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTA4OTEwN

    > 異常者に請求しても払わないだろうし、民事訴訟で勝訴しても払わないでしょう
    と嘯くほど当事者意識がないのなら、開催禁止で良いだろう。
    大事故を起こして他国のラリー開催にまで悪影響を与えられてはたまらない。

  • 20 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDk1MjYxM

    ※19
    直接関係のないSNS上の人間にネット上で当事者意識を問うてネガティブな展望を打ち出し、ネガティブな結末を望むとは一体何事か
    正気の沙汰じゃないぞ

  • 21 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDg1MDIxM

    経費削減、中抜きチューチューしようとしたら収入無しの制裁金食らってヨロヨロでござるよ。
    まともな経営者というか運営者は日本にはいなくなったのかもしれない。中抜きの旨味に慣れて中抜き無しの味では満足できない舌になってしまったのだろう。

  • 22 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:Mzc5OTM3O

    イベント運営能力がガタガタだなあ
    万博も酷いことになりそう

  • 23 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTEzODg4O

    実際に支払われるかは問題ではなく「邪魔したら必ず取り立てる」っていう姿勢を示すのが大事なので邪魔したアホに対する民事訴訟はやるべき

  • 24 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU5NTkwN

    よく知らんのだが公道でやってるん?なら駅伝とか工事と同じでお願いするしか無い。警察と連携して周囲にバリケードしっかり設置して来る車にはすたtがお願いする。
    ダダこねる相手には警察に来てもらってお引取り願う。これやっても実力でバリケード突破したなら警察案件で、賠償請求もできると思うが記事的にはそこまでやって無さそう。
    侵入者は免許持って行動走る権利がある一般市民なんだからコースに入ってレース中断させても賠償させる根拠が無い。

  • 25 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ2OTg5M

    今回が初でないのだからまぁ当然だな…
    対策してこれなら無理なんだろうよ

  • 26 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTYxMTQxM

    故意に侵入した奴が悪いに決まっている。

  • 27 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTU4Mzc1M

    このニュースは知ってるけど、レースの結果は知らない。

  • 28 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTI0NDk0O

    とりあえず活動家を詰めろ、芸術にペンキぶちまける西洋の活動家もそうだけど、何かを傷つけ汚すことで達成されるアピールを正当化させるな。こういう手口は徹底的に追い込んで模倣犯を根絶すべき。

  • 29 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:ODg1MjA3N

    国民の敵、確信犯には私刑復活。

  • 30 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTI5MTI3M

    ※24
    取り敢えず運転免許証を取得してから※してね

  • 31 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTMwNDE1M

    日本は寺社仏閣が代表的だと思うが、進入禁止区域には細い竹竿とか綱を張ってあるだけなんだけど、それだけで見た人が自制するって前提で社会が成り立ってきたのよね。
    今後は、「警備ボランティアさんは自家用車で来て下さい(バリケード代わりにその車を使ってね♪)」ってなるのかなぁ?

  • 32 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NDQ1Nzg2M

    運営の能力不足とテロを同一視する理由はなにかね
    どっちも論を振り回して賠償請求から逃れたい気持ちは理解しているが
    >>31
    街中ではないのだから道路も限られている
    だから「漏れ出して」こないよう蛇口を〆るポイントは限られる筈
    そういう想定が現実の突発事態発起に及ばなかった
    訓練不足が露呈するのはこういうイレギュラーな事態と直面した場合だが
    欧州の運営の練度だってこの程度じゃん

  • 33 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NjQ1NTE2O

    テープとかだけじゃなくて
    バリケード的なモノ(車両で塞ぐ等)を
    しておくべきだったね

  • 34 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:NTUxODc4M

    威力業務妨害にならないのかな
    主催者も罰金とられて業務遂行が怪しくなったら実害じゃん

  • 35 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjA5NDQxM

    いやいや、テープでも十分だぞ
    妨害者を擁護する人はちゃんと免許とったんだろうか…
     
    とりあえず、妨害者を批判しない関連者全員から運転免許とりあげてほしいわ

  • 36 名前:匿名 2024/11/25(月) ID:MjU3ODM0M

    トヨタチームが発見って当たりがものすごく気になる
    環境保護団体名乗ってるが、実際にはその発見したチームの車に当たりに逝く、可能であれば乗員その他関係者の殺傷を狙う目的があったのではないのか?

  • 37 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NDE0M

    >>33
    FIAにも言われてんのよね。車両や水タンク式の障害で道塞げって。

  • 38 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NDE0M

    ※8
    ボランティアよ。
    FIAオフィシャルでも30万人のボランティアが登録されてて、レースの運営支援してる。

  • 39 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0ODcxN

    まぁ何はともあれ侵入した奴を裁くのは当然として。
    さらにコイツの裏をあさってドコの団体が出てくるかだわな。

    ラリージャパンについては過去の北海道の頃から特定団体が妨害してたから、バックに着いてるのはおそらくその辺だとは予想してるが。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク