人気ページ

スポンサードリンク

検索

38件のコメント

「「対抗馬の始点と終点を見に行ったらどインチキでゲラゲラ笑っている」と東京の『日本一長い商店街』に行った人、これがまかり通るんやったら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkyMjk0N

    商店街の長さってそんなに重要かねぇ?
    かっぱ橋道具街みたいに特色のある商店街にこそ魅力があると思うが

  • 2 名前:名無し 2024/11/22(金) ID:ODEzNDQyM

    単身赴任者や独身者にとっては天神橋筋商店街界隈の脇道のマンション住まいが最強。オフィスまで近いし、朝昼晩と食事に困らない。ただし終業後、真っすぐ家に帰られる日がどれだけあるか。
    東京勤務?そこいらのコンビニ飯でも食っておけ。

  • 3 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTY4MjI0N

    商店街振興会4つが合体して単体の商店街を名乗るだけなので、実際の街並みとかけ離れるのは仕方がない気がする。

    なお地元でもこのニュースは知らない人は多かった。

  • 4 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDY2OTY4N

    そもそも幹線道路で車が行き交ってる横を商店街にすんじゃねー

  • 5 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjM4MzE4O

    長いより短い方が便利なんだけどw
    商店街の魅力は、そこだけで買い物が完結すること(だから同じコンセプトのショッピングモールに食われた)
    極端な話、入り口で肉買って3キロ先に野菜を買いには行かないだろ

  • 6 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTIwNDI5N

    実際には
    笑っていない

  • 7 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:ODIxNTM2M

    東京を日本一にするために道路の事を商店街って言うことにしたのね
    そこまでして東京が日本一って主張しいのか

  • 8 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkzNDc0M

    >東京国際通り振興会・小倉光清会長
    言ってて恥ずかしくないのかね?

  • 9 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTE4NTMyM

    これは恥ずかしいww

  • 10 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDEzMTU0N

    >>7
    日本一という肩書にそれほどの価値なんかないというなら、
    どこが一番になろうとどうでもいいだろ・・・

    東京から毎年数千億円も小遣いもらってる大阪くんは、
    まず全額返上してから文句言おうね?
    広いから仕方ない北海道、につぐ金食い虫だって自覚を持とう

  • 11 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDM1ODM0N

    ほんなら国道4号も商店街ってコトにしよか
    740kmあるぞ
    ほぼ田んぼだが、たまに商店あるぞ

  • 12 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NjA2MzQyM

    長いだけの商店街とか勘弁
    なんで長さに拘るんだ、不便なだけじゃないか

  • 13 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:Mzc0ODIwM

    で、ギネスに申請するの?
    天神筋商店街は申請してますよ。

  • 14 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTY3NjUxM

    どこの商店街の長さが1位でどこが2位とか意識して生きてない

  • 15 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDQyNTU4M

    >>10
    東京君の日本の税金は俺のモノ的な思考嫌いだわ

    個人的には、商店街は、自転車や人混みを避けながら、その賑わいを楽しみながらブラブラできるところだと思うわ

  • 16 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDU3MjYzN

    よく大阪民(関西民)は東京にコンプレックスが有るって言うけど、
    こういう例を見てると明らかにコンプレックス持ちは東京側だな。
    天神橋筋商店街、端から端まで歩いたこと有るけど、文字通り本当に商店街だったし。
    (以前の事務所が1番のところの近くにあったから歩く気になったが今は無理)

  • 17 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDkyNDQyM

    東京民のクズみたいな虚栄心に草

  • 18 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTY4MDAyO

    商店街は長さより店の件数と内容だよね

  • 19 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjI2OTI5N

    「日本一長い商店街」が誕生する…台東区・国際通り沿い 全長約3km、大阪の天神橋筋商店街を上回る(5 日前 — 東京新聞)

  • 20 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkyMjkyM

    うるせえよ贅六

  • 21 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTU1NzgxN

    都民だけど、さすがにこれは無いなと思う。商店街の魅力は長さじゃなくて特徴と便利さだよな。これが商店街なら新宿通りはすべて商店街になってもおかしくないよ。

  • 22 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjI2OTI5N

    天神橋筋商店街は“日本一”の座から陥落!? 日本一長い商店街が東京に…4つの商店街を合わせて長さ約3km 大阪人は「腹たつのりよ!…(2024/11/21 MBS NEWS)
    ⚾︎原辰徳・・・

  • 23 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjE5NjcxN

    みっともない事してんなぁ…

  • 24 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NTY4MzU0O

    東京も大阪に引けをとらず「ニセ日本人」が
    多いからな。w
    まぁ仕草やろ…。

  • 25 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDkzNzk0M

    こればっかりは、あほすぎるな

  • 26 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkyMzA3M

    日本じゃあ二番目だ

  • 27 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjI2OTM3O

    こんなどうでもいいことで対応するとか…ほんと情けない

  • 28 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MjE1MjQxN

    これが行けるなら、京都の十条通は8kmと言っていいな
    実際は吉祥院天満宮近くから京阪の鳥羽街道駅までの十条通(3km)と、鴨川東ICから椥辻交差点までの新十条通(5km)に分かれるが
    ちなみに五条通は京都市の五条天神川交差点から大津市の藤尾南ランプ付近まで含めれば、13.5kmほどあるぞ

  • 29 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkzMzUzN

    東京人ってのは何かにつけ地方を見下すムーブするが
    コレはレベルが低すぎるわな
    結局地元で食い詰めて流れ着く掃き溜めでしか無いから
    コンプレックスの塊なんだよ

  • 30 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkzMTQ0N

    東京国際通り振興会・小倉ってヤツのコメント随分キモいな

  • 31 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDkzMjAyM

    ハリボテ嘘つきトンキン

  • 32 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:NDIzNDg1N

    ※1
    商店街の長さに意味は無いよね
    商店街の違いや特色の方が大事で

  • 33 名前:匿名 2024/11/22(金) ID:MzkyMjk0N

    エセ関西弁がきもち悪い…

  • 34 名前:匿名 2024/11/23(土) ID:MjMzODkwM

    この手の結論ありきな名所やイベントって萎えるんだよなー
    実態を無視しても名前を優先する、変な風潮

  • 35 名前:匿名 2024/11/23(土) ID:ODQxODI2M

    >>16
    同じく、コンプレックス持ってるのは東京側じゃないかと常々思っている。
    大阪側が他所は他所、うちはうちって感じで東京を首都として特別視しないことに
    東京が「なんで東京スゴイって言ってくれないの!うわぁん!」って泣き怒りしてる印象。

    東京は江戸時代にようやく開けて、明治維新を機に首都となった比較的若い都市で、
    遥か以前から栄えていて独自の文化と歴史と経済力を持っている大阪に対して
    いつ成り代わられるか分からないという焦りを根底に持ってるのかな?と思う。
    だからこそ見下すことで厨二病的な万能感が満たされ、つっかかるのかなーと。
    大阪より文化的に権威がある京都はスルーするあたりにそんなことを感じる。

  • 36 名前:匿名 2024/11/23(土) ID:MjMzMzQ1O

    どっちの商店街も行った事有るけど、帯に短し襷に長しで一長一短有るからね!!
    日本一長い商店街って結局歩く量も多くなるからデメリット商店街ですってマイナスプロモーションしているだけなんだよね!!
    馬鹿と阿呆が拘ってるだけの意味の無い日本一。

  • 37 名前:匿名 2024/11/23(土) ID:ODE5NTk3N

    ハハハハハ、さすがお笑いの本場、何世代にも渡って東京からお恵み貰ってる生粋のナマポ家系の連中は言う事が面白いな。東京の1/3~1/2程度の経済規模が大阪だぞ。東京を巨人とすれば、大阪なんか34-4って変な名前のか弱い子猫ちゃんだ。

    もしかして日本語苦手かな?何世代にも渡って”恵んでやってる側”が東京、何世代にも渡って”恵んで貰ってる側のナマポ家系”が大阪。何で恵んでやってる側が、ナマポにコンプレックス持たなきゃいけないんだよw 逆だろ逆。まるで日本の援助で成り立ってるクセに、恩を仇で返しまくる某半島国人並みの知能と性格だな。というか、統計にも出てたけど大阪人のフリして東京叩きする京都人らってかなり多いらしいね。ちなみに京都も大阪同様に財政は自立してないね。現代でもお公家さんは”ぱたる”んだね。

  • 38 名前:匿名 2024/11/23(土) ID:NDI0NDgwN

    アーケードでつんがってるほうg楽しそうdしょなな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク