「Java経験者として月50万円で契約したプログラマ、蓋を開けてみると全くJavaはできないが即切りもできず……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDQ3NjY1M
単金50ってオペレーターでも無理だぞ
プログラマーなら120くらい出せよ -
2 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDcwMjIyM
え? なんで「お試し」をしないの
と言うか、誰が面接したのよ
そういう話についてこれるかどうかでも分かるだろ -
3 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MjA2MzA3M
IT業界ほんと変なのいるからなぁ
昔つぶれた証券会社から流れてきた人と某王手の孫会社から来た「DB?ACCESSしか知りませんが何か?」みたいな人の二人に巻き込まれた打ち合わせはひどいもんだった。
2日16時間打合せして何も決まらなくて「なにか決まったら呼んで」って言逃げたらその話自体がなくなるとか -
4 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NzM2MTYyM
これおそらくSESでしょ?今なら120からやろなぁ……一昔前前でも最低ランクで60、普通は80-100が相場だもの
てかこの集めかた、デスマーチの匂いがプンプンしやがるぜ -
5 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MjA2Mjk5N
>>String型の変数に数値を代入しようとしてコンパイルエラー
JavaとJavaScriptを間違えてんじゃね? -
6 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzExMzUzN
月給50なら相当の高待遇だが、派遣の人月50だと最底辺クラスだわな
本人の月給なんて20切るだろこれ -
7 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDAyNDQ1N
SESで50はバイトみたいなもんだろ
-
8 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NjA0MTg4N
派遣会社に払う金が50万円なら本当に最低ランク。本人はその三分の一程度の金額しか貰ってないはず。最低ランクの報酬を払ったら最低ランクの人材が来たということで何も変なことはない。払った金額にちゃんと見合ってる。
-
9 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE2NTE4M
新人なら今でも50万で入れてくれるところはある
経験者という名目で50万で売りますならわかってやってたんだろうな -
10 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE2MDg2M
>String型の変数に数値を代入しようとして
JAVA以前の問題 -
11 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:OTE4ODQzN
変数の型の違いが分からないって、それJava云々以前の問題なのでは…
-
12 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzU2NjMxN
万年初心者のワイの方がマシなレベルやん
-
13 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MTY1ODQ2N
50万の準委任だとほぼ新人じゃないかな?
それにしてもStringに代入でエラーってことは型の概念理解してなくて数字代入してたとかだろうか -
14 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NjgzMDEwM
>String型の変数に数値を代入しようとして
JavaScriptの ことを頑なに、Javaと呼ぶ奴いるんだよな。
「いいか、俺がお前に教えてるのはJavaScriptであってJavaじゃない」ってそいつに何度も言ったけど、ついぞ直らなかったのを思い出した -
15 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:OTE4ODk5M
後日談がないけど、1ヵ月で使えるようになったとしたら
かなり優良な物件だったかと。 -
16 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDcxMjgxN
そもそも月50しか出さないのが悪い
-
17 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTQ4NjYwN
当人に50万いくわけはないけど、普通は雇う側は最低でも100万は出すよね?
-
18 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDgyOTY2N
実はさすがに日本人ではもう少なくなったけど外人系ではまだある
プログラムのエキスパートの触れ込みで来たのに進捗遅いなぁと思ってたら土日に自社に持ち帰って有識者にプログラム見せてたりしてた
普通にコンプライアンス違反なんだが何考えてるんだろうね -
19 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE1ODYwO
たぶん派遣で経歴詐称だろ
-
20 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MTY1ODQ2N
※17
SEならそれくらい出すこともあるけど普通のプログラマにはそんなにでないぞ -
21 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTQ4NjYwN
>>20
元請け側は出してるんだよな -
22 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:MzU2NjM3N
6年前単金50って運用保守レベルなんだけど
開発単金じゃねーよ
そりゃかじった程度しか来ないわ
むしろそいつ鍛えて使うという発想にならない時点でこいつの程度が分かる -
23 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NDAxMjY4M
こういうのがあるから派遣が流行るんよな。
派遣契約は人との契約じゃなく提示した業務が遂行できる人を
寄こせってものだから、できない人が来たら交換できるのよ。 -
24 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NTE1NjE0O
使う側が相場を解ってないんだから、そりゃそうなるよとしか
プログラミング初心者は流石に詐欺だと思うけど
プログラミングかじってれば、言語の差は勉強で吸収できるはずだからな -
25 名前:匿名
2024/11/20(水)
ID:NjA0NzQyN
50万とか最底辺レベルの金額でどんなのが来ると思ってたのか
-
26 名前:匿名
2024/11/21(木)
ID:NDEzMjM1O
もう10年も前だけども、元請けから君には100万円払ってるんだからって言われた玄孫受けの俺の会社には30万円。
俺には総支給23万円だった……
今でも2次受けでSE(兼PG….逆か?)で新人なら会社に43万円ぐらいだけどね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります