人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「東芝が開発した新リチウム電池、超急速充電が可能にも関わらず危険性が圧倒的に低いと判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:ODc5OTU1O

    容量が少ないんじゃないか? 書いてないよね。だいたいリチウム電池は電気エネルギーだけでTNT火薬の 1/4 ぐらいある。酸素を必要とせずそれだけのエネルギーを放出できるので、爆弾と同じで安全とかあり得ない。全固体電池も同様、燃焼が破裂になっただけ。

  • 2 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkxMDAyM

    どちらかというと設置向けのバッテリーみたいだな。
    まぁ、爆発する危険性が少ないのは良いことだよ。
    用途が太陽光発電の蓄電用ぐらいしかなさげなのがあれだけど。

  • 3 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:NzQ2MDkxM

    東芝は乾電池を発明した企業だったと思う。
    それまでは液体の電池だったけど、乾燥している電池だから乾電池だとか。

  • 4 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjY1MDIzM

    日本製だろ。当たり前だ。
    どこかの、特亜のイカサマ広告とは違う

  • 5 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTgzMjE3N

    LFPは普通の三元系の70%程度のエネルギー密度
    そこからエネルギー密度を向上させようと研究されているのが今
    だから酷使される商用向けに発展させようとしてるんだろう

  • 6 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwOTY2N

    気をつけな。イーロンがトランプ使ってカッパライに来るぞ。
    ・・・既に来てるかな。

  • 7 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjExNjA3N

    早く実用化を
    そして技術の海外流出は防ぐ方向で

  • 8 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:Mjc2Nzc3M

    これがガチなら本気でEV考えても良い時代かもしれんなw
    まあ実用化(大量安定生産化)してからの話だが

    中韓とかが真似して作っても結局爆発しまくるみたいなオチはありそうw

  • 9 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwOTY4O

    投稿者が技術のデメリット書かないのがうさんくさい。

  • 10 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyNDU2M

    売り文句だけ見るとすごいけど調べるといろいろデメリットも
    そんなにすごいならバンバン売れて東芝の株価も何倍にもなってるはずだがそうなってはいない

  • 11 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyMzg2N

    「波動散乱の逆問題」とも呼ばれる、それまで応用科学において超難問で未解決だった数学的問題を解決した。今後、様々な応用科学分野で利用される。マイクロ波を用いたリチウム電池非破壊検査装置もその中の一つで東芝が開発した新リチウム電池の安全性もこの装置により保証される。
    信頼性試験で見逃される可能性がある不良製品も無くなるだろう!^^;

  • 12 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyMDQzM

    危険性が低い?それって安全性が高いっていうところ?
    危険性が低いなんて言い方初めて聞いたわ。

  • 13 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:OTEzODI4O

    メガソーラーからの電力を蓄電する設備で火災が起こっているんだよね
    そこにある電池は大量で燃え尽きるまで待つことしかできない
    一つでも電池から出火したら全焼だから安全性は重要だよ
    EVでそれを考慮せずに使っているんだから電池容量が大きくてもねってこと

  • 14 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjcyMTQ1M

    ニカド電池の頃から何気にヤバイ性能の電池出してた
    コスパは悪いんだけれども他社製品より容量デカくて出力安定してて長持ちだった

  • 15 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTc3MzAxM

    電流電圧の安定化とか非常電源とかそっち向けなのかな?
    なんにせよ大規模施設用

  • 16 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTczMjQ0M

    東芝の買収も心配だな

  • 17 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkxMDAyM

    >>12
    理系なら危険性が低いっていうほうを選ぶのが普通だよ。

  • 18 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:Njg0NjU3O

    何で総合商社の双xなんかと組んでるんだよ、絶対に中韓に技術流出するぞ。海外でわざわざ日本人社長をテレビCMに出して「我々は日本の会社だから安心して下さい」と言いながら、ヒュンダイ車を売るような会社だぞ。あれ見たら外国の消費者は、ヒュンダイ車が日本車だと勘違いさせられる(双xもそれを狙っている)。あと、オニツカタイガーとナイキの問題も双xが原因だし。

  • 19 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyNDI2M

    >>10
    今回発表されたのは新型だからまだ商用化されてない。
    現行型(SCiB)は三元系に比べて3分の1くらいしかないのでBEVやフルハイブリッド用に使えないからバスやマイルドハイブリッドで使われるくらい(例外は三菱i)。
    新型は東芝の発表通り、リン鉄系位の容量が見込めるのなら、中国車がリン鉄系を多用してるようにBEVのバッテリーとして使えるレベルになる。
    そうなると、車の寿命まで電池交換不要、ロシア、北欧、カナダの極地のような場所以外バッテリーの保温不要、外出先の充電速度もガソリン給油並みの速度になる。
    まぁコストとか全固体電池との兼ね合いとか色々あるからこれが主流になるとは今のところ思えんが。

  • 20 名前:匿名 2024/11/10(日) ID:MTg1NDEzN

    東芝が復活の呪文を唱えた『レロレロン♪』

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク