「背丈2m越えの草で『森』に変貌した耕作放棄地に農家が絶句、畑に戻すのにどのくらいの労働力とお金がかかるか……」のコメントページ
-
1 名前:名無しさん
2024/10/31(木)
ID:NzE5MDQ2N
周辺に迷惑かかるのが問題、知らなかったじゃすまされないときもあるし・・
-
2 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjM5NTU3O
うちのもともと田んぼだった所もセイタカアワダチソウが身長より高く育ってる
年に2回は草刈りしないとな
4反ぐらいあるからそう簡単に終わらない・・・ -
3 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTg3NDExN
前任者のゴミで機械が壊れる可能性もあるね
-
4 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MjU3MDczM
砂漠では森がないから大変な一方
日本はあり得ないほど森育ちやすいので神様に恵まれてると言われてたな -
5 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NzMwMDY3M
なるほど・・・では、耕作放棄地じゃない耕作地を使えば良いのでは?
-
6 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk0OTY2O
耕作放棄地の地主に【管理費】や【迷惑料】を請求しようぜ!
-
7 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTA1NDQ0N
セイタカアワダチソウやススキがあるから、刈っただけじゃダメで、根を掘り起こすか、生えてきたら除草剤をかけるのを繰り返して、それからトラクターで掘るかなあ
頑張っても、1年は使えないかも -
8 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzE2ODUyN
耕作放棄地にならない様に
土地所有者と交渉する方が
ずーーーーっと面倒臭いから
一旦耕作放棄させておいて
その後に再生させるんだよ。
欲の皮の突っ張った
小規模農家の多い事多い事。
アイツら話すだけ無駄。 -
9 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjkzODk1N
今の御時世こういう土地がたくさんある
何がアレって、優良な土地はなんだかんだで他の人が引き受けるから、こうなったのはクソ立地な事が多いんよね
クソ立地がさらなるクソに進化し、周囲を威圧するクソパターン -
10 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTU0MjY1N
ガソリン撒いて火を点けて、火が消えたら塩撒いて終わりで良くね?
-
11 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTA1NTQ5N
>耕作放棄地にならない様に土地所有者と交渉する方がずーーーーっと面倒臭いから一旦耕作放棄させておいてその後に再生させるんだよ。
今は耕作放棄地が多くて、整備さえしてくれればただで貸してくれるとこも多いだろ。わざわざ待つのかw -
12 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzIxMzMwN
畑に限らず車やバイクのような機械ものでもそう。動かなくなって邪魔で仕方ないから引き取ってくれって言われて引き取って直して使ってると、損したとかもったいなかったとか言い出すヤツが多すぎ。一通り遊んだんで動く状態で誰かにあげようかなぁって言ったら秒でかっさらって行ったのはびっくりしたよ
-
13 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTA1NTQ5N
※10
まず警察に捕まって罰金とられるし、海の近くで海水かぶっても米が取れるくらいなのに塩をちょっと蒔いたぐらいで効果あるわけない。 -
14 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MjU2OTYwM
誰に何をして欲しいと期待してんだ?
農家自身の怠慢でほったらかしにした結果だろうに -
15 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:ODAwNDQwM
米値上げした儲けで金はあるだろうそれ使えよ
-
16 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjE0MTI0M
これは国が介入する方向性を模索した方が良さそうね
-
17 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzE2ODUyN
米11
正規に所有権放棄させないと
後出しでいくらでも手のひら返しを
してくるからな。 -
18 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTUyNzk3N
ハンマーナイフで粉砕してプラウで鋤き込むだけ
機材は必要だが言うほど大変ではない -
19 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
草が生えている時点で森ではないだろうよ
-
20 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Nzk4OTIxM
まず徹底的に草を刈って、地肌見えたら遮光性の黒ビニールシート被せる
1週間くらい遮光して、モヤシみたいな新芽をまた毟る、刈り取る
これを延々繰り返すしかないんよ。除草剤まいてもすぐ出てくるからな、雑草てのは生育速度速いから光遮ってやるのが一番効く -
21 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTgzOTIwN
荒れた土地は死んでるというパワーワード
-
22 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
そもそもが、山の高いところの土を削って、下にならして平坦面作ってるんだぜ?
草刈りが手間が無理ゲーとかその認識の方が、笑える -
23 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjU2OTA3N
除草剤使っておいて冬にまとめて刈って捨てるか炭焼き機の類で焼きゃいいだろこいつら江戸時代に生きてんのか?
農薬不使用信仰なら仕方ないけど -
24 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzEyOTcyM
年一回ペースで草刈業者を入れてます・・・・・・
(手放したいけど売れない) -
25 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjU2OTA3N
※10
ほとんどの自治体じゃ野焼きは違法だし(焚火は黙認してるところもあるが刈り取り前の焼き畑を見逃してくれるようなところはさすがに少ない)日本は降水量が多いからちょっと塩撒いた程度じゃ除草効果はない
というか除草効果を発揮できるほどの多量の食塩まいたら畑として使えなくなるし、自分の土地はそれでよくても隣の田畑にも影響出る
素直に除草剤使うのが一番手っ取り早くて確実
江戸時代以前は内陸でも作れる酢を雑草にかけて枯らすこともできたが現在は酢酸その他の酸を規定濃度以上の除草剤として使うのは違法 -
26 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
中山間地の耕作放棄地を何とかしようって言うのは、むしろ、土砂災害に対する政策。ほぐされた土が斜面に大量に存在して、江浚いが行われないと、なかなか甚大な土石流災害の要因になる。
-
27 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
>>20
耕作する気が無いのなら、高木の苗木を植えればいいのさ -
28 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
そもそも、中山間地農業経営者で、子供に継がせたいを思ってる層なんて、まずいないよ。
儲かるわけでもないし、労力は半端ない。
誰が悪い政府が悪い論の前に、いい方向性を見つけるべき話 -
29 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk2MTY0M
それはそれとして。やばいんですよ。
中山間地の工作遺棄地は。最低限、排水の手当てをしないと下流全域に被害が出るよ -
30 名前:名無しさん
2024/10/31(木)
ID:NzE5MDQ4N
セイタカアワダチソウは4-6月に2,3回高刈りすると
脇芽に脇芽が生えて、膝丈くらいにおさえられるうえ、地面に日光があたらず
他の草の発生が抑制される -
31 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzE2ODUyN
米28
近隣農家と力を合わせると言う解決策を
日本中の農家が全く出来てないんでなw
まとめて崩壊するしかなかろう。
辺り一体が耕作放棄地になった後で
農業法人が他所から来て問題を解決するよ。 -
32 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTUyNzc1M
耕作放棄地を農家希望者に修復させ、概ね完了したあたりで取り上げる
だから田舎から人が流失する
そして己の責任を誤魔化すため「東京一極集中の被害者」だと泣き真似する
最も悪い意味での田舎者、どん百姓根性 -
33 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjQ5MTY4N
ススキ科の植物じゃないだけ、まだマシじゃない?
ススキ科の植物だと、根が少し残っただけでも直ぐに生えてきて、あっと言う間に蔓延り直すから
刈ろうが、何度も耕そうが、手作業で根を取らないと駄目
あと、草だけじゃ無く、木も普通に生えてくるからな・・・・・・
そ~いやぁ、DASHの連中は、人海戦術でやってたっけ
アレを、普通の農家個人にやれと言っても、無理とまでは言わないが、無茶 -
34 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTE0MjM1N
※32
個人の資産を取り上げるなんて不可能、借りて農業やるなら事前に必要な労力を調べなかった本人の手落ち
どちらにしろ営農計画書を農業委員会に提出して見通しが甘い部分とかダメ出しされる
ありえない事ほざいて田舎叩きするからおめーみてえなヤツは信用を失くしてくんだよ -
35 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTU0NDM5M
簡単に言うなってw 放棄したのは我々じゃない。農業関係者だろ。耕すくらいしておけよ。
-
36 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NjY5NjA5O
そこまで大変じゃないよ
小型特殊のトラクター持ってたら5センチの深さくらいでロータリーで年2回くらい耕してしまえばいつでも畑に戻せる状態に保てる
その程度の深さなら2速でいけるから時間もそんなにかからない
毎年やってる 2反くらいで1時間てとこかな -
37 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Njk1ODcxM
>>18
脱サラ農家ってあるから機械持ってないんじゃね
おれも農業やりたくて検討した事あるけど金無くて無理だったわ -
38 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NTU0MjY1N
深く根を張って、枝も張る木を植樹しちゃえよ。可能なら毛虫が付かない種類の常緑樹。竹とかは越境するから駄目だけど。
-
39 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MjU3MDcyO
>この背丈2m越えの草、森のような状態から、畑に戻すのにどのくらいの労働力とお金がかかると思いますか?<
こういう場合は冬になって上が枯れてから整地すると思うだけど。
こんなふうにわざわざ生い茂ってる時には、みんなあんまりやらない。
機械でガーッと掘り返して根を集めて軽トラに積んで捨てればいいの。
小さい畑なら一人でも数日でできるよ。
議論になってる意味がわからないんだが。 -
40 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTE0MTU3N
>大型農機を使いにくい10aくらいの畑
10aって、1反。日本史的には標準の畑だぞ?
1000平方メートル=32m四方=10アール=1反=(明治以前の水田で)1石の収入が見込める=順調ならば1人を1年養える土地(不作や連作障害を除く)
これを15枚持ってると、日本の農家の平均耕作面積1.5haになる
それを「小さい」言ってしまうプロ農家。大規模にやらないと採算合わない現代農業
そりゃ耕作放棄されるわ中山間地。能登半島みたいにまるごと放棄しろなんて話も出るわ -
41 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTE0MTU3N
※39 冬は雪が降ったり凍結したりで、作業不可能になる
冬に農作業できる地域なら、そうするんだろうな
たしかに、用水路整備とか、単純な「上物撤去」は、冬にやるんだと思う
だけど、すきこんだ有機物を腐らせるとか、雑草の種を除去対策するとか、土質改良めいた話は、温度と日照が必要だから、夏のちからが必要だ
大規模にスチーム燻蒸できれば一発OKなんだろうけれど、機械のレンタル代や工数を考えると、絵空事になっちゃうんだろう、きっと
んで、機械が入れないから放棄されてる土地だから、詰んでると -
42 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:Nzk4NTMyM
羊を借りて一か月放牧
-
43 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MzEwMzM5O
ヤギを放てッ
-
44 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:MTQzMTMxM
コスパ・タイパが悪いって話なのに理解しようとしないのは
農家や土建屋(シルバー人材センター含む)等の経験者じゃないから
本当の意味で他人事なんだろ
やればできるんだからやれ(但しコスパ・タイパは考えない)じゃあかんよ -
45 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:ODE5NTM1N
※39
こんだけ茂ってる草むらは普通のトラクターじゃすぐ引っかかって止まるんだよ
土木工事に使う重機ならいけるけど当然金かかる
根を集めるのだって重労働だよ
君は意味がわからないんじゃなく何もわかってない -
46 名前:匿名
2024/10/31(木)
ID:NzI4ODAwO
ダッシュの田んぼで見たな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります