人気ページ

スポンサードリンク

検索

46件のコメント

「「えっ…そんだけ…」と漫画家が”薪の燃料効率の悪さ”に驚愕、一束5キロの薪を「これどれくらいもつんだろ」と言ったら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NzA1MzU3M

    キャンプで15kgの薪を使うとか、まさか1日の消費じゃないよな

  • 2 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NjM4NjU3N

    灯油・石油ストーブの燃費は、「3.7L(タンク容量)÷17時間(燃焼継続時間)×110円(灯油代を1L=110円で想定)」の式で計算すると、1時間当たり23円程度

    自分で薪を用意すればタダなので
    金額の比較は出来ないけどなw

  • 3 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:Nzc0NjQ0M

    ベジタリアン的には当然焚火もOKさ

  • 4 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTUzNzIxM

    さすがにそれが標準的な薪利用の効率だとしたら石油燃料以前の時代には都市部では生活が成り立たないだろうし山間部でも生産活動の大半が薪集めと薪割りに費やされることになっちゃうだろう

  • 5 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTg4MjE5N

    漫画家?今はアニメーターの作監がメインやろ特にプリキュア
    それに漫画も成人向けやったし漫画家と表現してええのか?アニメーターのがよくね?

  • 6 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:ODgxMzY1O

    なんでCO2がーとか環境がーと言いながら焚き火できるのかよくわからん世界だな。まだ寒い時期は理解できるけど真夏のくっそ暑い時期に焚き火するのなんでなの?ヘタクソが焚き火すると煙モクモクでけむいんだよね。

  • 7 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MTEwNDMwN

    原発事故の後反原発の人がみんな薪ストーブにしたらいい、とか言って
    そんなことしたら10年ほどで日本中が禿山だらけになるって反論されてたよね

  • 8 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2NTU1N

    いや
    ソロキャンプにおいて薪は1日2キロから5キロもあれば十分
    朝と晩に竈使って飯食ってとっとと寝る
    日が沈んでから起きてる時間が長すぎるのが問題で
    夜間照明が欲しいならロウソクがいい

  • 9 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MTM4NTQwM

    5kgの薪を一気に燃やしてんのか?順次投入じゃあなくて?
    今と昔を比べて燃焼効率ガ~って言われてもなあ~ 逆に今は木が生い茂っていて危ないぐらいだが?
    素人キャンパーが騒いでも、ふ~んとしか。
    どうせコイツらもファッションキャンパーだろ。燃焼効率の悪さに気付いた賢いアタクシを見て~

  • 10 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTc5NDE3O

    そんなに使うんだ。思い出せば、風呂に使う冬の分の薪を家の外壁に置くと外壁の半分が薪で埋まった。小学生の頃は毎日ナタで割ってたよ。いやでも腕が強くなるよね(笑)

  • 11 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2MTM5M

    一戸建て薪ストーブ全暖房だと軽トラ一杯が2週間程度でなくなると言ってたな
    あと昔の山がハゲ山って半島系かいな。

  • 12 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2MzkyN

    >>5
    秋月りすさんを見かけなくなってから4コマ誌見なくなったけど
    へー、今アニメーターさんなんだ、後藤さん。
    ほんのりエロを効かせた4コマ漫画家さんで、描けば普通に連載・単行本になっててソコソコ人気あったと認識。

  • 13 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2NTYzN

    だから、薪の暖炉が流行らない。
    アメリカの家に暖炉は多いけど、ただの飾りになってしまう家も・・・
    清掃も大変だし、薪の保管も大変だし、環境にも悪いし・・・
    なので、最近は電気式だったり、バイオエタノールだったり。

  • 14 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MTA2MDI5N

    都会で薪ストーブ買う人バカです

  • 15 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTk0MDkxO

    有史以来木を燃やしている人類だけど
    最高効率を出すロケットストーブの登場は40年くらい前とごく最近だったりする

  • 16 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:ODAwODMzM

    芋煮県だけど、実際割と大きめの鍋で芋煮煮るだけでも調理1-2時間で一つの鍋で束半分から一つは使うな。
    熾火で焼き芋焼いたりするの考えるとその後3-4時間はなんだかんだで熱いが。

  • 17 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NjQ3ODk3M

    炭の場合は炭を節約する(同じ量の炭なら総火力が高くなる)ために火吹き達磨というのを使ってた
    真っ赤になった炭(C)に水蒸気を吹き付けるとCOとH2が発生し直後に燃えることで火力が上昇する 炭の代わりに石炭でもよいしキャンプの焚火でも効果がある
    木炭自動車とか昔の都市ガスとかも原理同じで輸入エネルギーに制約のある時代に大活躍した 幕末の大村益次郎のニックネームでもある

  • 18 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2MTM5N

    気温や風とかって自然条件、焚き火台の形状とサイズ、薪の種類と乾燥度合い、薪の切り方割り方(サイズ)、焼べ方とかで効率も消費速度も大幅に変わってくるからな。残る灰の量も違う。
    極端な例だと、同じ売店で買った同じ薪の量でも、俺と友人で2.5から3倍ぐらい差が出たこともあった。

  • 19 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2NTU0N

    >>12
    首にした漫画家がしっかり生きていて悔しい出版社がディスってるだけだろ

  • 20 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NzA2NTAyN

    どうせキャンプファイヤーみたいに何本もつっこんでバカスカ燃やしてんだろ?焚き火なんて一度点けば馬鹿でもできるからな
    最小限の薪でなるべく長く燃やすことに楽しみを見出してからが本当の焚き火だよ


    ※6
    焚き火は木が吸収したCO2を還元してるだけでカーボンニュートラルだからセーフ(マジで)

  • 21 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NjMzMDI0N

    うちの近所の果樹園農家さんから不要で切り倒した果樹を原木事貰ってきて、家でチェーンソーで斬って薪にしてるので実質無料。
    農家さんは斧で割って薪を作ってるけど、俺には無理だったので機械導入をした。

  • 22 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2MTM5N

    ※20
    まぁ自分の金で薪買って、いかにもキャンプファイヤーみたいな奴をやりたけりゃ、それはそれで一つの楽しみ方だから否定はできんよ。ただ、それについてエコだハゲ山だのほざくのは「そもそもキャンプなんぞすんなアホが」って話だが。

  • 23 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NjUwNzkyM

    二時間以上も焚き火やりたいってことあるかな?
    長々やりたいなら七輪に炭でいいんじゃないのか?

  • 24 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2MTM5N

    ※23
    結局「焚き火がやりたい」ってのが主目的だからかな。
    焚き火でも長々とやるなら、薪→炭(に近いもの)に変換しつつ続けるって事になるので本質的には変わらん気がする。
    でも七輪で餅やら炙りつつってのも、それはそれで楽しそうだけど。

  • 25 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTU2ODUzN

    普通に成人向け作品描いてたよ。
    その後ファミリー系四コマ誌で一般向け作品連載してたわ。

  • 26 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MTEwMTU1N

    キャンプするけど薪なんか買ったことない。
    地方都市だからか、少し郊外に行けば原木はある程度もらえる。
    薪ストーブ導入したら焚き火台より使用量減ったし。

  • 27 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MjQ4Nzc3O

    針葉樹は火つけるとめちゃくちゃ弾けるイメージあって広葉樹の方が安定して燃えるイメージ

  • 28 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MTA2MjI0O

    薪は「光を伴う燃焼をさせてはいけない」。これが大原則だよ。つまり、大半の熱エネルギーを煙突から排出している事に気づかない。
    玉デッカチの素人がマスゴミを鵜呑みにして薪ストーブを使うと「こうなる」典型。玄人は、そんな使い方はしないよ。一定の温度まで上げると薪は自分で熱を出し始めるから、そこまで言ったら極力流入空気を絞って「炎」を出す燃焼を抑えるのだよ。空気が入って行かないという事は煙突から熱が逃げない事を意味するのだ。この話が理解出来るようになってから薪ストーブを使うべきだ。さもないと薪どころか一冬でストーブまで燃やしてしまい大損害を出すはめになる。

  • 29 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2Mzg3N

    こんな話を聞くと「スヴェア123Rとかで良くね?」と思ってしまう私は、きっと嫌な奴なのだろう。

  • 30 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTc2NzQzM

    薪の燃焼効率悪いから昔から炭にして使用していたんでしょ。
    副産物の木酢酢も農業にも利用出来るし、合理的だね。

  • 31 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NTM2OTg2N

    いや、薪の使い方で効率なんていくらでも変わるだろ
    バカじゃねぇの
    コーヒー一杯のお湯沸かすだけで束薪焚べてそう

  • 32 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:MzAwMjg0O

    キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホーイ♪

  • 33 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:OTczNjQ0M

    近所の宅地で一軒建てられる土地を薪置き場にしとる阿呆がおる
    そこまでするなら山間地にでも住めばいいのに
    山林の手入れがライフワークにでもなってる人じゃないと現実的じゃないよ薪ストーブなんて

  • 34 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:NzI0NjQ3N

    使い方が下手過ぎる。に尽きる。

  • 35 名前:匿名 2024/10/30(水) ID:OTA2NTQwN

    道楽のキャンプで15キロ消費しといて
    ハゲ山にした昔の人って酷いとかwww

  • 36 名前:おたけさん。 2024/10/30(水) ID:NjM4MjE5N

    無駄に火を燃やし続けるのではなく、焚き火に石をぶち込んで温石をつくる。お湯を沸かしてシングルウォールの水筒にためる、などの方法で暖房効果を持続できます。

  • 37 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:MzE1MjcyM

    かまどと焚火ではそりゃ効率が違うだろ

  • 38 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:MTg3NTEzO

    練炭や石炭の方が、効率よいのかな?

  • 39 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NzE5MDQ1N

    ドヤ顔でエネ政策語ったりしてる人が軒並みこの程度の無知無能さんなんだからそらカオスよw

  • 40 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NzE5MDQ1N

    文系が独断で意思決定したら駄目ということだよね。
    文系は半人前。

  • 41 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:MTA1ODA2M

    薪がカロリー効率悪いのは事実でしょ
    だから昔から木炭石炭が大量に使われてるわけで

  • 42 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NjkzODkzO

    昔の一般人は風呂を沸かしたり火力が必要なとき以外は柴を使ってたでしょ
    そんなことしてたらはげ山どころじゃない
    遊びの焚火ごときに巻使ってる人間が、はげ山の原因を薪のせいにするのは失笑

  • 43 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NTk2NzI5N

    薪は暖かいがすすが出るから現代の住宅には合わないね
    お風呂はガスより温まるから好きだったが

  • 44 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:MzAzMDgxO

    爺ちゃんとこが近鉄不動産の建売住宅を買ったときは、風呂を薪で沸かしてたそうだ。昭和31年くらい。町の薪屋さんで定期購入してたとか。

  • 45 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NjUwNDIxM

    >>10
    それから昔は建材や日用品も木材がメインだったから、木の消費がガチで凄かった
    道理で浮世絵や戦前の写真、禿山がやたらと多い訳だぜ

  • 46 名前:匿名 2024/10/31(木) ID:NzMwNDY4O

    薪は煙が出るので料理には不向きなんだが。よりモチがいい炭を使うべき

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク