「コンバインの音を学習した日本のツバメ軍団、コンバインを起動させて田畑に出撃すると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzY2NjY0N
>年を越えて同一の巣を利用するのは15%という指標もあるみたいですが
渡りを生き延びる割合のお話ですかね。可愛がりたいと思います。 -
2 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDU1ODkxN
こういう「ちょっとした科学研究」好き
-
3 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NTQ1OTM4M
コレは中々興味深い✨✨
こういう面白い記事で良いよ。
政治的分断や対立を煽る記事はお腹いっぱい。 -
4 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDIzMjE0N
事実だとしたら相当に賢いな
「鳥頭」なんて言うけど、学習能力高いじゃん -
5 名前:燕 豹 馬
2024/09/18(水)
ID:ODQyNTQ4N
レェッツ! コンバイン
-
6 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MTQ5MTQxM
みんな忘れてるようだけど、鳥は恐竜だからな
獣脚類で近縁種はラプトル
ティラノサウルスの遠い親戚が鳥類 -
7 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDAyMDMwM
ほのぼのニュースを読むと、ほっとする。
取り上げてくれてありがとう。 -
8 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzQ2NDE3O
動物性たんぱく質の踊り食いタイムなのか。
-
9 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NjY2MTA5O
コンバインワン・ツー・スリー、フォー・ファイブ出撃だ!
-
10 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NjM3MzQ5M
夏にトラクターで草刈りすると何処からともなくトンビが寄ってくる。
時には20羽にも及ぶ事がある。トラクターの速度も学習しているようで、近づいてもギリギリまで動かないのもいる。カラスのように集団行動するタイプでは無いと思うが余り喧嘩もしない。カラスは不思議な事に、余りこのような行動はしない、数も少ない。地域性か? -
11 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzIxNjQ0N
鳥の言葉を研究してる学者がいたな
動物言語学だったかな? -
12 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzIxODM0N
※10
自分の場合はカラスが寄ってくる、トンビもたまにくるけどカラスが攻撃ぢて追い払おうとする。
カラスも縄張りがあって別の所からきたカラスも攻撃して追い払っている。
小鳥も寄ってくるがカラスをチラ見しつつ餌を探している感じ。 -
13 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NTMwNTcyN
大発見! すばらしい
-
14 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDY0MDcyM
内の近所では5月の田お越し時期に白鷺が耕運機について回る。
多分カエルか何かが出てくるものと思う。 -
15 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MTgwMTk2N
普通に鳩でも雀でもやるぞ
-
16 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MTc5MTkwM
漁船の上を飛ぶ海鳥のようだ
-
17 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzY2ODE5M
鳥も普通に遺伝学習あるからな。田舎の一軒家に住んでる婆ちゃんの家にフクロウが雛を預けていくってのがあったし
屋根裏に卵を産んで雛が孵って一定期間が過ぎると雛は屋根裏から家の中に降りて行ってその家の婆ちゃんに育ててもらうんだけど、それをフクロウが代替わりしても毎年のように続けていくってやつ -
18 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDAyOTA3N
うちは時期的にツバメはいないな
大体カラス
鳥頭って言葉あるけど、アレ嘘だよ。鳥めっちゃ頭いい
稲刈り後はボーナスタイムってハッキリ認識してる -
19 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MTQ5MjYxO
土食って、虫食って、口渋ーい
-
20 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDAyOTA4M
音で判断しているなら草刈機が電動化するとパーティーを逃してしまう個体もいそうだな
-
21 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzQ2NDg4M
※17
いいなあ
フクロウのヒナ預けていくって
うちはツバメが巣を作ってたな -
22 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDY0OTUxM
※21
いいなぁって、普通にフクロウの育児放棄だからなぁ。
まぁ否定はしないけどね。 -
23 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDM0MDc5N
某とりぱん漫画で草刈りした後に雀たちが群がってくるって読んだけど、実は待機してたのかw
-
24 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:NDY0OTEwO
カラスの学習ってネタだと、同じ町内でゴミの収集日に家の前のゴミをあさるカラスに「それは荒らしたらダメだよー」と声をかけ続けた家と、威嚇して追い払っていた家があって、声掛けしていた家には寄り付かなくなり、威嚇していた家はより一層荒らされるようになったとかなんとか。
-
25 名前:匿名
2024/09/18(水)
ID:MzIxODMyM
春にトラクターで田んぼの代かきやってるとトラクターの後ろをカラスがゾロゾロと歩いてイロイロ啄んでるようだけど、最近は鷺もトラクターの後ろをついて歩くようになってますね
鳥の世界では種を超えて情報が拡がってるのかもね -
26 名前:匿名
2024/09/19(木)
ID:Njk5MzIxM
家の近所も毎年ツバメがやって来るんだけど、皆凄いお喋りで繁殖に大成功した年なんかはそりゃぁ賑やかなんで、ツバメってのはお喋りなもんだとずっと思ってた。
あるとき自転車で少し遠くの川へ行ったとき、丁度護岸の草刈りをやってて
そこに集まった20~30羽のツバメたちが全員無言で飛び回ってたのを見てびっくりした。
ツバメにも地域性とか民族性とかあるんだ、と思った瞬間。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります