人気ページ

スポンサードリンク

検索

55件のコメント

「社員から飲み会に残業代を請求されたIT企業社長が困惑、SNSで一般人の意見を募集したところ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTg0MTI1M

    1960年の会社飲み会と、2024年の会社飲み会は、だいぶ意味合いが異なる
    現在は、地位をかさに着て、接待をさせているハラスメントであり、自白剤アルコールを使った尋問だからな。飲みにケーションとか会社公費による親睦会というタテマエが機能していない
    飲み会の結果が、へき地左遷の口実になるようでは、残業代の請求は残念当然

  • 2 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTE3NzgwN

    日雇い派遣で、取引先同席の宴席に強制参加。
    取引先と正社員は接待費でゼロ円飲食。日雇い派遣は自腹。

    その日の稼ぎの大半が消えた(納税分含めたらマイナスだったはず)。
    二度と仕事関係の宴席は絶対拒絶するようにしている。

  • 3 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTAwNTc1N

    今は酒がただの毒の液体って判明しちゃったから難しいよねぇ
    親睦会なら時代に合わせて業務時間内にお菓子パーティーでいいんじゃね?とは思う

  • 4 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTc3MDMwM

    社員間の親睦を深めるイベントはあったほうがいいと思うが
    必ずしもアルコール入れる必要があるとは思えんのよね
    若いからじゃなく、酒弱いからそう思うんだが

  • 5 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA5MjU3O

    会社へ向けた要求を記載した正式な文書を要望書といいます。 会社へ向けた要求を行なう理由としては、自社の社員がどんな事を考えて、どんな事を求めているのか経営側が把握する為に作ると考えられています
    このような流れではないものは、はけ口に相当し謀反の兆しあり・・・
    つまり、首謀者を即刻明日にでも首にする。

  • 6 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTI4OTU4N

    おれがいた会社では、社内では話せない・・話さない人事事情なんかを上司や仲間と情報共有できたから、参加するメリットはあったんよ
    知らないでほいほい昇進だなんて受けたら、地獄を見るなんて状況あるからね

  • 7 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA5MjU3N

    ケースバイケースでしょ
    本当に自由参加なら業務なわけないから当然残業ではない
    強制参加なら業務じゃないと説明する事なんて無理
    なんなら上司は飲み代を経費で落としたりしてるのだからそれをプライベートの時間だと言うのは無理筋

  • 8 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NDk5MzIyO

    IT業界だったワイ、強制参加の飲み会を経験したことが無い気がする。
    かなり特殊だと思っていたけど、もとスレのコメントを見ると似たような所が増えている様でちょっと驚いている。

  • 9 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA1Nzg0M

    歓送迎会忘年会新年会だけは残業代の出ない年間行事だった
    月々基本給の何%を積立して会費に充てて年度末余った分返還
    それ以外の飲み会は気に入ったもの同士で任意参加
    ただし部署の長からはその都度寸志という名の援助があったな
    社外の人間との飲み会は部署の長の決裁が下りたもののみ業務として参加許可された

  • 10 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA0MzUxO

    強制参加か、自由参加かによる

    極端から極端に振れて、『会社の飲み会=業務』みたいな認識が広まったこともあるけど、職場の人とプライベートで食事することもあるでしょうよ
    じゃあ、どこで線引きされるかって言うと、参加が会社の指示なのか自由意思なのかで判断するしかないんじゃね?

  • 11 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTE3NTU3M

    強制って雰囲気を出さずに賛同者だけでやれば良い話
    全員参加って事になったら、「拘束時間」になっちゃうわな
    飲みニケーションを必要としている会社は色々考えた方が

  • 12 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTgyNjE4O

    昔の若者は食べるのにも苦労したからタダ飯タダ酒に飛びついた
    一昔前の若者は苦労はしてないが珍しい食べものや高級店目当てでついて行った
    奢ってもらえるわけでもなく足代が貰えるわけでもない、自腹で強制なんてとこまである今の飲み会なんて参加したく無いでしょ
    ついでに業務外で職場の人間の顔なんか見たくないし声も聞きたくない

  • 13 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MjI5NDg0M

    いいんだよ飲み会なんて酒を飲みたいやつだけで行けば
    飲めないやつ飲みたくないやつと行っても面白くもなんともないんだよ!

  • 14 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTg2NzEzO

    参加する前は憂鬱だけど参加したら何やかんや楽しくなっちゃうやーつ
    出さないけど自由参加とでもしとけばいいんじゃないの
    つか、別に強制参加なんて無いでしょ?こういうの

  • 15 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTE4Mjc5N

    以上ニート達の呟きでした

  • 16 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTQ3MzgxM

    これがZ世代なのか。ネジがぶっとんでるな
    おれは酒飲めないけど誘われた飲み会や行事は必ず参加してたしお金も払った。そして今は年収1800万以上
    みんなとコミュニケーションを取るのは自分のためにもなると思う
    仕事で頑張った事も評価だけどやっぱ仕事以外の会話も大事なんじゃないかな

  • 17 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA0Mjk2O

    うちの職場は同世代しか居ないから、知り合いの上場子会社勤めてる友人に聞いてみ事あるんだけど、いや若い奴も普通に飲み会好きだしよく飲んでるよだと。
    終電逃すとか昭和かよっ!みたいな飲みやってる時もあるらしい。
    それなりに仕事して仕事出来る若手は付き合いもちゃんとやってるみたいだね。
    そいつの話聞いてた感じだと、結局最近の若者がという事じゃなくて、単に仕事出来ない奴が自分正当化する為にこういうアホみたいな事言ってるだけみたいだな。

  • 18 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:OTkzNDU0M

    欧米には出席必須の「終業後の飲み会」はないが、出席必須の「上司主催の休日のパーティー」はある
    日本は社交性や親睦を育むものとして、断るのは和を乱すと思われる
    欧米は社交性はあって当然なので、断るのは異常と思われる
    日本は「団結の呼吸」欧米は「陽キャの呼吸」により、どちらにせよ参加しないと何らかの不利益があるイベントがある

  • 19 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTAzMDM0N

    この手の行事は「義理」と考えてたな。
    だから、一次会への参加で「義理は果たした」として、基本二次会等は参加しなかった。
     
    尚、私は外だと全く酔えない性質なので(家ならビール一缶で寝る)、飲み会のノリにはついていけなかったな。

  • 20 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NTA2Njk5O

    「会社の飲み会も仕事の一環だぞ!」
    などと言われた場合は残業代を貰っても良さそうだな。

    少なくとも、それを言った野郎からな。

  • 21 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODkzNTY4M

    上司もNPCじゃなくて人間だからな。仕事の評価とかには直接影響なくても対応に違いはでてくる。そこは理解しておいた方がいいと思う。

    >とはいえ、あいつは付き合いが悪いということで出世が遅れたりボーナスが少なかったり、、、、
    >そもそも、いい大人がさ、いつまでも子供の連れション感覚でべたべたした人付き合いをする、
    >そういうのって、幼児性が抜けないとか、ガキ過ぎると思わないのだろうか。
    中学生が言いそうな感想だが、人となりの分からない相手なら必要最低限になるだろうし(本人もそれを求めてるんだろうし)、そりゃ回す仕事の量や質も変わって来るんだから出世やボーナスなんかにも違いが出るだろう。別に上司や職場は、かーちゃんや存在でチヤホヤしてくれる異世界じゃないんだから。

  • 22 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODkzOTgyM

    メリットあるという人の提示するメリットは、参加したくない人からは単なるデメリットであることを気づいていない
    昇進とかの意欲があるなら飲みは有効なツールなんだろうけど、自分の時間優先で仕事の優先度が低くなっている人にはその時間全てが無駄なんだわ

  • 23 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:OTkzNDU0M

    >>22
    確かにそういう人はいるが、昇進の意欲が無いって言うか、望むと望まざるに関わらず最初から昇進の機会がないんだよ
    付き合いすらも出来ないってのは社交性の欠如と考えられるから、そういう人はよほど特別な業績を上げない限りは管理職には上げない

    でも付き合いもない職場で働くって自分で考えたら地獄だな

  • 24 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:OTU2OTMyM

    今は強制は無理なはずだしそれで残業代は無いわ
    そのせいで若い子が来ないと嘆いている話は聞いた事がある

    会社のパーティーとかだと結局買い出しやごみ処理とか雑用が増える
    管理部門も人員削減でそんな余力ないよ、外でやる方が楽

  • 25 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NTE1NjY4N

    会社で金を出したという記述がないので、嫌なことに行って金取られた事への嫌がらせでしょ
    実に正当

  • 26 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTExNjA1M

    営業どうするんだとか言ってる奴いるが正直言うと接待される側もめんどうくさいんだよ

  • 27 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MjMxMTczM

    米国だと週末に上司のホームパーティに呼ばれて家族で参加するらしいな。拒否すると給料に影響するらしい。この若者とやらにその辺聞いてみたいものだ。

  • 28 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTg2NzEyN

    行くの面倒だから2、3回に1回は行くくらいにしてるけど行けば行ったで楽しめるし行った方が人間関係円滑に進められるようになるのもわかるよ

  • 29 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTI5MDU2N

    >>18
    >>27
    その代わり費用は上司夫妻が全額負担だし、
    正しい意味の「ホスト・ホステス」として
    招待客をもてなす義務があるゾ

  • 30 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA2MjEyN

    出すって会社があれば採用の時に行列ができると思う

  • 31 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTY5NzQyN

    日頃からちゃんとコミュニケーション取れて円滑に仕事が出来てりゃ飲み会なんて要らないんだよな
    本来飲み会ってまともなコミュニケーション取れない奴の救済の場って役割なんだけど酒癖が悪い糞上司やら日頃まともにコミュニケーション取れない癖に飲み会拒否してコミュニケーション、集団行動を乱す若者等のアホ連中のせいでそういった役割の場として機能してないから飲み会の存在理由が無くなってんだよ
    知り合いの社長さんが言ってた事で印象に残ってるのが『入社試験の面接を飲み会の席でやりたいんだよな。酒が入ればそいつの本性分かるから合理的と思うんだけどコンプライアンス的になぁ(笑)』
    社長さんの言ったことはごもっともやと思った
    人間、表面は取り繕えても内面がそいつの本質やしな

  • 32 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA3ODQ5N

    本音を聞くのにあの場は楽なんよ
    まあ、でも時代が変わったしなぁ
    そんな話出ないとか、必要性を自分は感じない、というなら上司との私的な会には参加しなくても良いんでない?
    費用と残業代に関しては会社主催なら会社が持てよ
    弊社ではそうよ

  • 33 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTUxNDY3O

    >>1
    >現在は、地位をかさに着て、接待をさせているハラスメントであり
    昭和は30年も前に終わっている。
    現在それをやっているのは「上司との飲みニケーションなんて大嫌い」と言ってた平成入社組だ。
    結局のところ彼らは「下の立場で飲み会に参加するのは嫌だが上の立場なら大歓迎」と言うだけだった。
    しかも下の立場で苦労させられた経験が無いから上の立場になったら限度を知らずやりたい放題になったという訳。

  • 34 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NTAwNTQ2M

    残業代は出ないけど飯代はタダだろ?

  • 35 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTEwMzc0N

    終業後にお菓子パーティーって幼稚園児かよw

  • 36 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NTE0NTcxM

    結局、職場の雰囲気と立場次第では。
    飲み会できちんと腹割って互いの信頼を高められる職場もあれば、ただただ不愉快な思いをさせられるだけでなんの利益もない場合もある。昇進や成績向上に繋がるって話もあるが、それが要らない社員に取ってはただただ家族や友人との時間を削りとるものでしかない。必須だと思うなら飲み会参加を採用時の最低条件にでもすればいい。
    自分の実体験上、職場で立場が悪い時は飲み会なんて参加してもなにも貢献しないし、良い時は参加しなくても評価して貰える。
    結局、なにをしたかじゃなくて、だれがしたかだよ。

  • 37 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA0ODk5M

    今まで他人の善意やパワハラに甘え切ってただけって話。
    まあそれが日本の伝統だから、それ無くしたら潰れるかもね。潰れてもいいんじゃね。

  • 38 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTI4OTE2N

    ※27
    給料に影響どころかクビの可能性上がるとか
    日本ほど労働者守られてないからな

  • 39 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NDg5NzcwN

    会社の飲み会は別にいいけど、
    今は給料安いから、飲み食い代は
    全部会社持ち、ってのが前提条件なら
    若い子も出席するかもね。

    自分の所も、繁忙期納会で焼肉屋行く時は
    会社が費用持つって言うと全年代で参加率が
    スゲー良いしw

  • 40 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTAzOTIzN

    この「強制かどうか」を過小解釈してる飲み会好きが多すぎるんだよな。
    業務評価としてかけらでも影響するなら、それは「強制」なんだわ。
    なので、最低でも飲み会の費用は会社で全額持て。

  • 41 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA2MzY5M

    強制参加、実質強制とか
    あと結局仕事の話して仕事進めたりするとそれは業務になるから残業が認められるって判例なかった?

  • 42 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTUzMjExN

    酒やめて、お茶会にして任意参加にしてみれば、本当の目的がバレるで。
    飲み会に熱心だったやつは、まあ、不参加だろうよ。

  • 43 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NDg5MzI1N

    お前とは行きたくないってサイン無視して、何度もしつこく誘った結果では?

    今の若者はタイパ重視だから、2倍速で飲み会やれば来ると思う
    そうなると飲んでる暇がなく雑談風の会議になるので、就業後にお菓子食べながら情報交換すればいいと思うよ

  • 44 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA0NTM5O

    自分を宣伝できる場所だよ
    そこで参加不参加による差異が出てきてもおかしくはない

  • 45 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODk0MjU4N

    こんな下らない事で評価が変わる時点で三流企業、仕事の成果だけで評価しろ、だからこの国は衰退してんだよ

  • 46 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTAwNTcyN

    Zはもうどうしようもうねえ

  • 47 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODkzNTU4M

    IT業界人は変人というイメージがある。
    斯界から転職してウチにきた人も実際変な
    人だし。

  • 48 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODkzNTYxM

    昭和脳の老害共がギャーギャー騒いでんな。
    だからお前らは若い世代に嫌われてるんだよ。

  • 49 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTEwMzc1N

    世代ごとに常識が違ってたり変わってくのは珍しくないけど
    残業代を出せば飲み会に出席するのが常識になったら
    酒席への参加が業務になるからそのために女性社員を雇っていいことになる気がする

    それはさておき、しこりが残る断り方だなーとは思う
    誘い方も悪かったのかもしれんけど
    同じ部署なのに所属意識が低いやつって何かあっても庇う気しない

  • 50 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:NjE0OTE4N

    自由参加なら払わなくていい。
    強制なら飲食代と残業代は会社持ちだろう。

  • 51 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTA0NzA1N

    え、職場の飲み会面白いけどな
    できれば旨い酒と肴が食える店が良いわ

    酒と肴と会話でアイスブレイクできるじゃん

  • 52 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:ODkzOTgyN

    >>23
    昇進する気がないのになんで評価される必要があるのだろうか
    コレガワカラナイ

    昇進する気がないならその可能性に繋がる飲み会なんてデメリットそのものってことよ
    だから管理職になれないと言われても
    「そう言っているのだが?」って反応になるわ
    その管理職ってのが裁量だけ増えて責任が増えなく、給料だけ増えて拘束時間が短くなるようなものなら話別だろうけど

  • 53 名前:匿名 2024/07/05(金) ID:MTcwMDcxN

    金払って時間使わされて、料理はともかく飲みたくもない酒を飲まされて、それでいてコミュニケーションにならないんだから、金払って欲しいのは当然だと思う
    酒好きっていうか酒に飲まれる奴が騒いでるだけで、深い話が全然ないんだよね
    酒飲まずに会食するとか、個人的に2~3人で飲んだ方が良いよ
    宴会するなら、全額会社持ちで自由参加だったら考えても良い
    自由参加だったら多分出席しないけど

  • 54 名前:匿名 2024/07/06(土) ID:MTU0OTU2N

    >1
    働けw

  • 55 名前:匿名 2024/07/06(土) ID:MTMxMTA5N

    要するに飲み会すんなって言いたいねん
    馬鹿なのか?
    感情で仕事するから日本はあれやっていわれるねん

    あと日本はアルコールを分解できない人が多いってこと理解しろ
    いい加減知識アップデートしろよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク