人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

47件のコメント

「日テレのドラマ化で酷い目にあった小説家さん、今回の報告書を読んで「かつてのトラウマ」が蘇ってきた模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:ODI4NDMzO

    キチンと公証人とかを使って証拠を残さねば、テレビ局側の好きな様にされるのが落ちだよな。

  • 2 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA0ODU1N

    芸能界やマスゴミ業界に自浄作用なんかあるわけねーじゃん

  • 3 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjI0NDk3M

    そりゃ「いかにもな黒髪ロング美女」がプロペラダンス女にされたり、妹が弟になったりすれば腹にも据えかねるか。

  • 4 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjM1NDcyO

    原作の長髪の主役キャラを短髪ゴーリキごり押しされた人かな?

  • 5 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjU4Mjc4N

    ビブリアの原作者か。そりゃ、あんたには言う権利あるな。
    これだけ冷静な投稿できるのは立派としか言いようがない。

  • 6 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjM1NTcyO

    ちょっと楽しみだったのにゴーリキで見るのやめたし
    作者の気持ちは察するに余りある
    マスゴミはなぁなぁでやろうとするから契約を明確にしとくべきだったな

  • 7 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTg3NjQ2N

    「ビブリア古書堂の事件手帖」の作家さんだね。
    今も新作が出ていて、根強い人気があるシリーズ。
    剛力彩芽が主演していたのがあったな。
    あれのことか。
    初回は見た記憶があるけど、あとはたぶん見ていない。
    て、あんな改変するなら、原作なんていらないような…
    ま、大まかな設定だけパクってドラマを作ると盗作っていわれるから、
    脊乗りしているわけか、日テレは。

  • 8 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjExODY2O

    日テレさんは今こそいつものような

    「そんなことで再発が防げるんですか?」とか
    「ぜんぜん報告になってない!」とか
    「誠意を見せろ!」とか、

    日テレらしい突っ込みをしようぜ!
    てか、何の反応も無いのはおかしくないか?
    一体全体日テレはどうしてしまったのだろう?
    本当にやる気があるのだろうかw

  • 9 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTAyNDkyN

    小説家や漫画家、原作者になりえる全ての形態のお仕事の方は日テレとの仕事は理った方がいいよ。

    なんかもう日テレ視るの嫌になったね。
    ミトちゃんや藤井さんは大好きなんだけど。

  • 10 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4MzE1N

    日テレは全然自分たちが悪いと思っていないから、今後も同じことは幾度となく繰り返されると思う
    日テレに限らずテレビのドラマ化の打診が来たら、全てのクリエイターは覚悟すべし

  • 11 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4Njk0M

    日テレは韓国ごり押しも酷いし。
    視聴率も落ちてるし24時間テレビの募金横領の件もテキトー調査で逃げてるし、外からも目に見えて崩壊してるもんな。

  • 12 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTAzMTMzN

    分かってないんじゃなくて、わかると困るんだろうな
    政治家だってこんな答弁しないよ

  • 13 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjM2NTU4O

    ※1
    マグロの初競りと同じで「全国放送で社名を連呼してくれるだけで黒字になる」とかで何でもやってくれな人もいるので現状個人の資質に委ねるだろうなぁ。

    出版も放送も会社側は色々契約条件を増やすことが必要だけど。

  • 14 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA5MDQ5M

    分かってない報告というか、しらを切り通す宣言。
    日テレ社員は恥ずかしくないのかね。今後我が子にどう真実や責任を説くんだ。どの面下げて不正や欺瞞を番組で訴えるんだ。

  • 15 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTU1Njg0O

    あの報告書以降に制作されるドラマは日テレのあの対応で大丈夫だと思って許諾するんでしょ。
    寛大な人か売名が目的なんだねって冷笑するわ。

  • 16 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjM1NjQwN

    ビブリアもひどかったもんなぁ
    そりゃこういう反応になるわ

  • 17 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA2NjgwO

    報告書を読んだけど、脚本家の人は弁護士を雇って作品の配信や二次利用を指し止めするぞと内容証明まで送っていたんだな。8話に原作者の原作とは異なるアイデアが9話には脚本家のアイデアがあったらしいけど、8話の原作者は拒絶されたけど9話は自分のクレジットを入れろとか言うのはどうなのかね。最後はSNSで脚本家がわがまま言ってると書き込んで脚本家を攻撃してるし。
    春ドラマで脚本家が漫画家の女性を自殺しようと歩道橋から飛び降りさせるように改変したけど、あれが誰なのかどのメディアも取材しないのが終わってるな。この業界は。

  • 18 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MzU0ODE4M

    ビブリオはシナリオ以前に剛力ごり押し全盛期最大の被害者の一角だったよな

  • 19 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTAxMjM3N

    凄まじい説得力

  • 20 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTAxMjUzM

    黒髪ロングストレートで清楚なヒロインが
    縮毛短髪でその辺に生息してたゴリラになって

    妹はジャニカスゴリ押しのために弟に改悪

    最悪だった

  • 21 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTcwMjkyM

    まあ半島テレビ業界人に事実とか真実とか誠意とか、無理だから

  • 22 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4MzE1N

    『ビブリア古書堂の事件手帖』のテレビドラマはマジで残念だったからな

    そういや、脚本もたしか『セクシー田中さん』の脚本家と同じ相沢友子だったはず…

  • 23 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:ODI4OTkwN

    無関係な第三者から言わしてもらうと、「で?」って感想しか出ない報告書

    経緯だけ説明されて、責任の所在も明らかにせず、再発防止策も無い
    これ『書きかけ』なんでしょ?
    まさか、これで終わりとか許されんぞ

  • 24 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjI0NDg5M

    事件が終息するどころか、むしろクズな連中だという評価が完全に固定化したよなあ。
    日テレと小学館は実写テレビドラマの話が持ち上がるたびにこの件で
    永遠に突き上げを食らう事になった。

  • 25 名前:名無し 2024/06/01(土) ID:Mjk0NzYyN

     日テレ程度の経営者たちでも、今回の発表で視聴率が回復するなんて信じてない。
     ただメディア連中の大半はいつも、結局は黙って風化するのを待つ事しか出来ない。
     今はSNS時代なのに、連中の認識力はネット前時代のまま。
     そういう意味では、中共と同じ思考レベル。

     この発表の次は、事件を風化させたい一心での「自民叩き」「ネット叩き」に奔狂するのも、いつも通りのメディアの手段。

  • 26 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTkyNDQxM

    作者さんが出てくれば嫌でも思い出すなぁ

  • 27 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4MzE1N

    じゃあそのトラウマになった事件が起きた後で再発防止のためにこいつが何かしたかって言うと何もしてないんやろ?他力本願でしょ?
    作家界隈で協力して何かやる気は無いんか?っていう

  • 28 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTkyMjQ4M

    ※27
    再発防止?
    ンなモンは「TVの原作なんか一切やらない」に決まってんだろ
    マスゴミなんて強欲な自己中集団に何を言っても一切無駄だぜ
    改善するなんて思う方がバカ、関わった段階で負けなんだよ!

  • 29 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTkyNDQxM

    ※27
    制作側と反目することが出版社と反目することになる状況では、作家側にできることは少ない
    だから最後の反抗が自殺になる人もいる訳だ
    同じ立場に立った時に出来もしないことでマウントすんな
     
    ※28
    関わらずに済むならそれが最善、というのは分かるが
    それもできない立場というものはあると思うぞ

  • 30 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTkyMjE0N

    「ケンチャナヨケンチャナヨ所詮原作者個人ごときどうにでもなる」が本音だろうしねぇ。「チッ反省してまーす」となんにも変わらん。

  • 31 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTkyMzQ1N

    剛力が悪いわけじゃないのは理解してるけど剛力の顔見るたびにものすごい嫌悪感持つようになっちゃった原因のドラマだ
    懐かしいな~

  • 32 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MzQwMzU2M

    まあビブリアのドラマってクソだったものなw

  • 33 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA2Njc0N

    ドラマ化という飯のタネのために他人の著作物を勝手にいじくりまわしてクリエイター気取りのTV業界というks
    そのうえドラマという著作物を他人が扱うことには最大の口出しをするks
    出版社もそっち側で一儲け企んで原典の著作者は腫物扱いするks
    ドラマ化映像なんて見る価値を感じないわ

  • 34 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA5ODAwN

    ゴウリキーゴリ押しに使われたやつか
    あれはもう始まる前から爆死確定だった可哀相

  • 35 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjM1NDcyO

    ※20
    「氷菓」も京アニのイメージが強烈過ぎて
    実写化したら千反田えるがゴリラだったんだよねぇ

    別の映画を見た時に予告編は見せられたけど
    金払って見に行く気には全くならなかったわ

  • 36 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4Nzk3N

    まあ、日本のドラマを見てる人が悪いな。
    そういう物だと思ってないと。

  • 37 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjAzNjg1M

    まぁ、原作者さんにとっての教訓はあったと思いますよ。
    「自分の原作のドラマ化の話がテレビ局から来ても完全拒否すべき」っていう教訓がね。

  • 38 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4NjgwM

    ≫まぁ、原作者さんにとっての教訓はあったと思いますよ。
    「自分の原作のドラマ化の話がテレビ局から来ても完全拒否すべき」っていう教訓がね。
    原作者の意思ならそうなんだけど…実際は出版社の強い意向で断りきれずってケースのほうが多いんじゃないかな
    出版社のご意向は今後の仕事に直接関わるから

  • 39 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjA2MTQyM

    出版社側はきちんと契約を明文化して原作者に確認後に進行すべきだね
    それが今回の教訓であり、二度と自殺者を出さない為の最低ラインだろ…

  • 40 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjU4Mjc5N

    ※27
    連載が忙しくて政治活動してる暇がないんじゃね?良くいうだろ、政治活動する弁護士は仕事がない人だって

  • 41 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjU4Mjc5N

    ※38
    でも断りやすい風潮になったのは確かじゃね?

  • 42 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjkzNzg4N

    見ようと思ったら、剛力と棒俳優で見るのをやめたドラマやな

  • 43 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjAxMTY1N

    キャストも最悪やしまあ見る価値ねえわなw

  • 44 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MTc4MzE1N

    >>28
    >>29
    だからこいつ自身がこの件に関し「関係者が何で援護しないんだ」って言ってるけどお前だって何もしなかっただろうって話や
    当事者だった奴が何もしなかったくせに人には業界のために云々言ってて他力本願だってことだよ

  • 45 名前:匿名 2024/06/01(土) ID:MjI0NDg0N

    アレは「俺達は悪くねえ!」を遠回しに言ってるだけだからな
    何が悪かったのか分かってない、は性善説的な考え方だよ

  • 46 名前:匿名 2024/06/02(日) ID:NDE4ODg0O

    ゴーリキーが主演のアレか
    キャスティングありきのひどい学芸会だったな

  • 47 名前:匿名 2024/06/02(日) ID:NTE2NTU1N

    大前提として、今のキー局・大手紙は全部潰して、役職以上の関連業界への就職は禁止、位やらないと日本は立ち直れないと思っている
    が、それとは別にとても陰謀論的な内容になるが
    昔視聴率三冠王など無敵状態でこの世の春を謳歌していたフジは、おそらくその時期に大量の左翼系や半島系の浸食を受けたと思われる
    その結果が韓国ごり押しからの、フジデモというネットなどからの反発であり、そこを理解せずに一気に凋落した
    その後次に三冠を取り君臨していた日テレが一番韓国ごり押しになり、そして法令順守などから一番外れて、こうやってネットで叩かれる存在になっている
    これ、要は中に歪んだ異物が入って一番人気のテレビ局を利用しようとしたせいじゃないだろうか
    でも馬鹿で腐った奴等なので、そいつらがのさばると凋落してしまう
    そして問題は、元々一番保守要素があったのがフジサンケイ、伝統的に保守というかアサヒと対極にいたのが読売系、これらが順次潰されていっている
    これでアサヒやTBSがのさばれば、いよいよマスゴミの特亜化は極まる
    まぁただ正直もう間に合わないと思うので、冒頭にも書いたが一度全部潰せ、と思ってはいる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク