人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「台湾東部沖地震で「日本時代の橋の強靭さ」が話題に、半世紀以上前の橋が耐えた一方で隣接する新しい橋は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:ODkzNTY2N

    また日帝の恐ろしさがうきぼりになったなw

  • 2 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTUxMDQ3N

    >当時の日本の建築がしっかりしてたのは当然、台湾のメンテナンスもちゃんとしてたからこそかもね

    隣なんだからどっちも同じようにメンテしてだだろ
    なのに片方だけ崩れた

  • 3 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:NTE4Mjc0O

    古いコンクリの方が丈夫とか聞くしな。あと、強度計算とか発達して無くて過剰に補強してあったり

  • 4 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:NDE0NTMxM

    乗り鉄&食べ鉄で恐縮だが、令和2年豪雨災害でブッ壊れたJR肥薩線だが
    球磨川に架かる鉄橋自体は流されたんだが、鉄橋の脚は無事だったことがある
    明治時代末期に建造されたアメリカ製やイギリス製の橋脚だったんだけど、100年以上経って更にあの大水害でも何ともなかったって昔の物は丈夫過ぎだろ、と
    台湾の件の橋も大体同じ時期のものだろうから、あの頃の建築物が如何に頑丈か

    エリトリア共和国に残る旧イタリア植民地時代の鉄道橋なんかも今でも現役で、しかも当時の装飾まで施されていて美術的な価値も高いらしい…
    やっぱり凄いものは凄いわ

  • 5 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTI5MTE3M

    メンテしてたのだろうか? コンクリート固まり? のメンテって塗り替え?
    となりのか同じつくりなのか? 鉄筋とかないの?

  • 6 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:ODczMzQ1N

    関東大震災前後で設計思想違うからね
    明治維新後に作られたレンガ造りの建物は浅草凌雲閣みたいにかなり倒壊した
    西洋設計そのままで作ったやつはダメだって震災後は設計変えてるし

  • 7 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:OTIyODY4O

    これは元記事にもあるが橋の長さが違うので比較出来ない
    あと元スレに居る「日帝(の橋)が凄いんじゃなくメンテしてた台湾が偉い」ってご意見は、落ちた橋は台湾が管理してなかったの?ってツッコミで終わる

  • 8 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTcwMjMwM

    戦前のコンクリは壊せなくて高度成長期のは脆いって昔見た気がする。

  • 9 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTA1NzQ4O

    昔のものは対爆設計だったりするからな

  • 10 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:ODk0MjU0N

    昔のコンクリートのほうが丈夫ってマジなのかもな
    ドイツでもいまだに戦時中に作った高射砲塔壊せずに残ってるし

  • 11 名前:ぬぬぬ 2024/04/05(金) ID:MTcwODgyM

    当時は設計が未熟だったからというけど
    本来インフラというものはこうであるべきではないか?
    入札でぎりぎりまで予算を削り、あるいは虚偽の申告で建設した近代の方がよほど「未熟」だろう。いや「詐欺」かもしれない

  • 12 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:ODkzOTkyN

    メ ン テ ナ ン ス な ど

    す る 訳 無 か ろ う が ア ホ

    ダ マ サ れ る な よ ww


    日本の鉄道を輸出して、ロクにメンテナンスをしないから脱線事故を起こしたじゃないかね。
    あの時の台湾人の言い種たるや……「日本製の列車の欠陥により事故が起きたのだ!」覚えている人も居るだろ?

    被災した台湾を悪く言いたくは無いが、あの連中も結局は「アジア人」に過ぎない。日本人の様に、小まめにメンテナンスなど出来るハズ訳が無い。

  • 13 名前:・・・・・・ 2024/04/05(金) ID:OTM4OTY1N

    単純に橋の長さが原因でしょ。あと、橋の広さも。
    短くて狭い方が強度は高い。

    確率は低いけど、地震の揺れの周波数にたまたま新しい方が合ってしまった、と言う可能性も有る。

  • 14 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTA0MTY3O

    古い方は橋自体がかなり軽そう

  • 15 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTA0MTY3O

    ※12
    2018年の脱線事故のことなら原因はメンテナンスとは全く違うぞ?

  • 16 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:NzI3NDg0N

    大戦中なら、竹筋コンクリートかもしれない。

  • 17 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTEyMjI5M

    大きい方は土砂崩れに巻き込まれただけじゃない?
    小さい橋の上にも岩がゴロゴロしてるし

  • 18 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTI4OTE2N

    戦前のそれとは比較しないほうが良いってことよね
    計算がそこまで出来上がっていないから念には念をで頑丈にしてるってことだし

  • 19 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MTI4OTE2N

    まあ橋の一つは関係なしに台湾さんには恩があるから、
    今度はこっちが報いるターンなんだけどな

  • 20 名前:匿名 2024/04/05(金) ID:MzAyNDU1M

    確かに単純に比較はできないんだけれど、似たような話は朝鮮半島や満州でもゴロゴロしてるんだよなぁ

  • 21 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MTI3NDUyN

    残ったんだから結局強いってだけだろ

  • 22 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MTM0MzAxO

    そんなもん、中国でも南北半島も同じやん。日帝時代のをそのまま借用。場合によっては「呪いの杭」とか非科学というより、呪術思想で生きてる民族だから。 あ、だからアベガーの派閥がとか叫んでるんだ。日本のテレビ新聞は、分かりやすい低脳。

  • 23 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:NjA2NTI1N

    メンテメンテって言うけどメンテを要する立地に見えないけどな
    新しい方があるなら尚更

  • 24 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MjIzNDc1M

    赤十字が台湾の専用窓口を開設したぞ

  • 25 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:NjAwNjUyO

    物っつーか、工事建設がぶっ飛んでんだよな。
    まあ馬鹿だから蔑んで厭って、外国人混ぜまくってっから腐るだろうけどw
    あーちなみに、知能担当は人間としてありえねえレベルのバカと称されてっからね。ちょっとは考えろバカ。
    インフルエンサーだかコメンテーターだかコンサルティングとかありえねえレベルのクソ崇めてばっかりだよな。

  • 26 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MjIwODM3O

    新しい方の橋の断面ちょっと怪しくね?
    下の方にしか鉄筋が見えないんだが

  • 27 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MjIzMjA2M

    北朝鮮あたりもいまだにいろいろ使ってそう

  • 28 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MTM0MDA4N

    中二人民共和国じゃ絶対流れないニュース

  • 29 名前:匿名 2024/04/06(土) ID:MTA2OTg4N

    必要以上に口汚いのは五毛な
    この気に乗じて離間工作♪
    建築超先進国を僭称する中国じゃ風も吹かないのに橋が崩壊しているじゃん

  • 30 名前:あ 2024/04/06(土) ID:MTM5Njk4N

    まーた、意地でも日本を褒めたくない連中がワラワラわいて来てるなw ちなみに中国でも、地震とかになると旧日本軍が建てた古い建物に人が逃げ込むらしいね、日本製の方が丈夫だから。日本を褒めたくない連中は、絶対に認めないだろうが。

    あとコメントで、あいつらがメンテナンスなんかしてるハズないだろと言ってる人が居るが、俺もその意見には概ね同意。業種にもよるが欧米ですら日本と比べるとだいぶメンテナンスの質は下がるし、日本や欧米以外の国となるとそもそもメンテナンスという考え自体が存在しない。俺は数ヶ国に駐在した事あるが、「壊れてしまったのなら、そもそもそれがその物の寿命だ」という考え方があって、例えそれが異なる宗教文化の国でも、同じ様な考え方があるのは興味深かった。その場合、「神が与えたもうた寿命」と言ってたが(イスラム教国)。そんな国々だから、予備点検という概念も無く、「え?まだ壊れてないんでしょ?何を点検するの?」と真顔で言われた、何ヶ所もの所で。もちろん医療機関でも同じ。健康診断なんて日本や欧米以外の企業ではやっていない、上記の通り「え?まだどこか具合悪くなった訳じゃないのに検査受けるの?検査って結構高いよ?」って感じ。

    ちなみに、トイレットペーパーや洗剤などでもお徳用はほとんど売ってない。理由は、お徳用でも値段的に全くお得じゃないし、そもそも人々の考え方が「大容量サイズなんて使い切る前に、事故とかでタヒんじゃったらもったいないじゃん」って事らしい。平均寿命が日本ほど長くない国では、そういう考え方になるのか…。そんな自分の命がお徳用トイレットペーパーが無くなるまであるか分からない国では、そりゃあメンテナンスなんて考え方自体が根付く訳ないわな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク