人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

枯れたミントを畑に捨てた男性が「地獄です」と僅か3年後に大後悔、土地全体が侵食されたために完全に除草するには……

1:名無しさん


料理の彩りや紅茶など、さまざまな用途に使われるハーブの一種「ミント」。可愛らしい見た目とは裏腹に、強力な繁殖力がSNS上で話題になっている。兵庫県在住の男性が枯れたミントを畑に捨てたところ、約3年で畑一面が一変。土地全体がミントに浸食されてしまったという。完全に除草するには土の総入り替えしかないといい、何ともならない気持ちをこう表現する。「地獄です」

西脇市で生地メーカー「生地のマルイシ」を営む店主。亡き祖父母が使っていた畑を、2019年から管理するようになった。畑を使うつもりはなかったが、毎年草刈りは行っていたという。

ミントは鉢植えで枯れていたため、何となしに畑に捨てた。翌年には少しだけ繁殖していたが、今後も畑を使う予定がなかっため、そのまま放置。すると、22年には畑一面約100㎡がミントで埋まってしまった。「冬を超えても生きていて、太い根からどんどん新芽が出るんです。少しでも茎を残すと増えるので、完全に除草するには土の入れ替えしかないかな、と」と店主は嘆く。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26340314/

 

続きを読む

68件のコメント

武士の弓矢の威力を検証する動画がSNSで物議を醸している模様、想像を超える威力に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

U23アジアカップで日本代表が優勝、激長なアディショナルタイムをなんとか突破した模様

1:名無しさん

続きを読む

22件のコメント

通行人の足の指を噛み切って逃げた「イノシシ」、猟友会から追跡されるも『意外な末路』を迎えてしまう……

1:名無しさん


愛知県林森林公園 男女襲ったイノシシ 池で溺れ死んだか?

28日、男女2人がイノシシに襲われた愛知県尾張旭市の森林公園で、30日、特徴のよく似たイノシシが公園内の池に入るのが目撃されました。その後姿が見えなくなり、公園では溺れて死んだ可能性が高いとみて池の中をさがしています。

警察によりますと、28日、愛知県尾張旭市にある愛知県森林公園の植物園エリアで、70歳の男性とパート従業員の62歳の女性がイノシシに襲われ、男性が足の指をかみちぎられるなどの大けがをしたほか、女性もひざや太ももをかまれてけがをしたということです。

森林公園は臨時休園となり、地元の猟友会や園の職員などが30日午前6時から園内を捜索していたところ、植物園エリアの「展示館」の西側で特徴のよく似たイノシシが歩いているのが見つかりました。

公園によりますと、イノシシは数100メートル移動し園内の池に入ったあと姿が見えなくなったということで森林公園では溺れて死んだ可能性が高いとみてボートを使ってさがしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240430/3000035305.html

 

続きを読む

34件のコメント

日本の8大会連続の五輪出場に「レベルが違う」と韓国ファンが騒然、日本は育成が整っている……

1:名無しさん


「日本対フランスの決勝を予想」
 五輪出場を逃した韓国のファンも日本のオリンピック出場に注目している。

 大岩剛監督が率いるU-23日本代表は現地4月29日、カタールで開催されているU-23アジアカップ(パリ五輪アジア最終予選を兼ねる)の準決勝でイラクと対戦。2-0で勝利し、見事に8大会連続のオリンピック出場を決めた。

 細谷真大の反転シュートで28分に先制した日本は、42分にも荒木遼太郎のゴ―ルで加点。イラクの反撃を気持ちの籠った守備で凌ぎきった。

 この試合の結果を伝えた韓国サイト『naver』には、同国のファンから次のような声が上がった。

「アジアの虎は日本だ」
「日本対フランスの決勝を予想」
「日本は育成が整っている」
「日本の金メダルにアジアの唯一の希望。韓国は予選通過が目標である中国級サッカー後進国」
「東アジアは今日本だけを生き残って中東サッカーが大勢」
「レベルが違う」
「日本うらやましい」
「日本が圧倒した」

 韓国は10大会連続の出場を逃しただけに、日本との格差を感じるファンが少なくなかったようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53dc08708e06117637bb4097880cdbfe36081bec

 

続きを読む

16件のコメント

渋谷駅前の交差点で「突如、銃声(?)が鳴り響き」現地はパニックに、誘導員が驚いて早足で下がってるのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

円相場の動きが「とんでもなさすぎて」一般人はついて行けないレベルに、FXでをやっていた人が悲鳴を……

1:名無しさん




https://i.imgur.com/cs06s0K.jpeg

 

続きを読む

17件のコメント

仏像が博物館に展示される際には「到着後に『とある法要』が行われる」と関係者が明らかに、話は聞いていたけど美術館の中でやるのか……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

キャンベル国務副長官の日本分析が「とんでもない内容」になっている模様、さしものTBSも評価せざるを得ない状況に

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

EV事業が不振に陥ったニデック社長が「フェアじゃない」と市場に苦言を呈する、最終利益は回復したが……

1:名無しさん


モーター大手のニデック(旧日本電産)の永守重信グローバルグループ代表は24日、東京都内で開いた決算説明会で、車載事業が不振に陥った中国市場について「外資がどんどん出て行っている。(中国企業が)国から補助金をもらって(商売を)やるのはフェアじゃない」と苦言を呈した。

2024年3月期連結決算で最終利益は前期比2・8倍と回復したが、車載事業は赤字だった。電気自動車(EV)用駆動装置の販売は中国で継続するが、合弁会社を組んでいる広州汽車グループなどに絞り採算の改善を目指す方針だ。

EVはリチウムイオン電池の費用がかさみ、他の部品への値下げ圧力が強い。永守氏は「中国は値段、値段、値段。理解してもらえなかった」と述べた。

ニデックは創業者の永守氏の後継者選びが経営課題で、これまで日産自動車やシャープなど外部から後継候補を招いたが定着しなかった。

4月から永守氏がグローバルグループ代表となり、ソニーグループ出身の岸田光哉氏(64)が社長に就任した。永守氏は人事に合わせて代表権を返上する意向を表明していたが、企業の合併・買収(M&A)の交渉を引き続き自ら担うため、最長4年間のみ代表権を継続すると説明している。

永守氏は「今までは赤字会社を買って再建したが、これからは業績に即プラスとなるような会社を買う」とし、工作機械事業を拡大させる意向を示した。

https://www.zakzak.co.jp/article/20240426-TPBP2T3ENBJAJKTUZM52INMYUU/

 

続きを読む

63件のコメント

満を持して日本上陸した韓国No.1チェーン、韓国メディアによると「その人気」は……

1:名無しさん


2024年4月25日、韓国・マネートゥデイは「韓国最大のハンバーガー&チキンブランド『MOM’S TOUCH(マムズタッチ)』が日本にオープンした1号店に1万人を超える客が集まった」と伝えた。

MOM’S TOUCHは同日、16日に東京・渋谷にオープンした直営店「渋谷マムズタッチ」に計1万6000人以上の客が訪れたと発表した。オープン前日の午後10時から並ぶ人の姿が見られ、16日だけで約3500人が来店した。1日平均2300人、1分当たり3.3人が店を訪れたことになる。

MOM’S TOUCHが16日から客1054人を対象に実施したアンケート調査では、「再来店する」との回答が96%に達した。理由としては「日本市場にある他のファストフードブランドでは味わえない味(75%)」が最も多かった。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b932525-s39-c20-d0191.html

 

続きを読む

20件のコメント

日本のROVが老朽化しすぎて「深海探査技術が断絶の危機」にある模様、このままでは2040年代には有人探査能力は喪われる?

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

麻生氏と面会したトランプ前大統領、「シンゾー」が好きすぎるあまりに凄まじい展開に……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

月探査機「SLIM」が3回目の「越夜」に成功して再起動、ただし機体は高温になっており……

1:名無しさん


月探査機スリム、3回目「越夜」 JAXAが通信再開

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、月面着陸をした探査機「SLIM(スリム)」との通信を再開したと発表した。昼間は110度、夜間は氷点下170度になる温度変化が繰り返される厳しい環境下で、想定していなかった3回目の「越夜」をした。

 着陸地点が夜になり3月30日未明から休眠状態だったが、太陽光が当たる昼になり発電を始めた。JAXAによると、23日夜にスリムからデータが送信されたことを確認した。主要機能は維持しているという。機体は高温になっており、動作確認は最低限にとどめた。

https://nordot.app/1155698828515689453

 

続きを読む

51件のコメント

トランプ前大統領が「シンゾーに会いたいな」と側近に漏らしていた模様、「安倍氏は既に亡くなっています」と返されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

日本が「チタン製耐圧殻の製造能力をロステク化させた」と川崎重工の資料で発覚、現しんかい6500の耐圧殻の寿命は……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

タバコのポイ捨てを躊躇した80代男性、火の付いたタバコをポケットに仕舞った結果……

1:名無しさん


「男性が燃えている」通報 重いやけどの男性「たばこ消えたと思いポケットに」

広島市内で男性が重症のやけどを負う事故がありました。男性は、「たばこが消えたと思ってポケットに入れた」と話しているということです。

目撃者「火がついていたということだよね。ズボンも焼けていたね。(体の)半分全部燃えていた裸になっていた」

警察と消防によりますと23日午後1時ごろ、広島市内で「男性が燃えている」と通報がありました。消防車4台が出動しましたが、通行人らによってすでに火は消し止められていたということです。

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/society/a09f1356143843a78d0c1a0f67013777

 

続きを読む

70件のコメント

韓国の産業通商資源部長官が訪日、日本が最先端の水素とアンモニア技術の供与を求めてきた模様

1:名無しさん


2024年04月22日、韓国の産業通商資源部の安徳根(アン・ドックン)長官が訪日し、齋藤健経済産業大臣と会談を行いました。

以下は、同部が出したプレスリリースです。

安徳根産業通商資源部長官が22日、日本の東京を訪問し、齋藤健経済産業大臣と会談し、産業・通商・エネルギー分野全般に関する今後の協力方策について話し合いました。

今回の会談は、2018年以来6年ぶりの相互訪問による正式な会談として開催されたものです。

会談で両者は日韓経済人会議など経済団体間の協力を促進し、投資企業を支援するため、産業通商資源部とソウル・ジャパンクラブ(SJC)、経済産業省と駐日韓国企業連合会間の定期的なコミュニケーションチャンネルを構築・運営することにしました。

また、2050年のカーボンニュートラル目標達成のため、脱炭素・新エネルギー分野の協力拡大が必要だという認識を共有し、私たちの無炭素エネルギーイニシアチブ(CFEI)を通じて協力することに合意しました。

また、クリーン水素とアンモニア分野の協力も推進することにし、今後、局長級日韓水素協力対話を通じて協力案を具体化していくことにしました。

このほか、サプライチェーンの安定化は両国の共通の当面の課題であることに共感し、情報共有などのための対話チャンネルの設立に合意しました。

Money1でもご紹介してきたとおり、水素、アンモニアについての技術は日本企業がトップクラスを走っています。日本企業は、韓国の技術協力などなくても独走できます。

なぜこのような会合が持たれたかといえば、韓国による「技術くれ」だと考えられます。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/126163

 

続きを読む

19件のコメント

あの有名メーカー「LIXIL」が海外事業と国内事業の双方で大爆死した模様、収益源だった欧州市場が冷え込みまくって……

1:名無しさん


海外事業においては、金利上昇やインフレーションを背景とした需要低迷の影響を顕著に受けており、2024年3月期初より厳しい事業環境が継続しています。

特に、当社の収益源である欧州市場では、インフレーションの抑制に向けた世界的な金融引き締め政策の 長期化や不動産市場の低迷及び投資意欲の低下による経済の先行き懸念などの影響を受け、過去に類をみない景気の停滞感が続いています

国内事業では、住宅投資に関して、特に持家及び分譲において住宅ローン金利上昇の懸念や建築 資材価格の高止まりの影響等から、2024 年3月期第4四半期会計期間においても新設住宅着工戸数は減少し続け、当社の新築向け販売に対しても影響が継続しています

 

続きを読む

39件のコメント

一週間前に日本近海で転覆した韓国ケミカルタンカー、今洒落にならない状況になっていると判明

1:名無しさん


転覆タンカー 韓国の会社が現場に“放置”1カ月 薬品を積み…漁業関係者から不安の声



■韓国の会社が“放置” 漁業に懸念

薬品を積んだタンカーが転覆したまま放置され、漁業に懸念が広がっています。

安岡漁港から船で沖に10分ほど出た所にある転覆したタンカーは、船底を上に向けて、まさに事故当日と同じ状態で今も残っています。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000346273.html

 

続きを読む

スポンサードリンク