人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

47件のコメント

高齢者夫婦の苦情で廃止予定の公園の件、廃止方針を曲げなかった市長が態度を一変させてしまった模様

1:名無しさん


一部住民の苦情をきっかけに長野市の公園が廃止されることになった問題を巡って、初めての住民説明会が開かれました。終了後、市長は存続も選択肢に入れて最終判断する考えを示しました。

説明会は11日午後、青木島地区の住民に対象に非公開で開かれ、300人以上が参加しました。

地区にある青木島遊園地は「子どもの声がうるさい」という一部住民の苦情をきっかけに、市が来月で廃止にする方針を示しました。

しかし、反対意見も根強く、存続を求める署名活動や差し止めの住民監査請求も起こされています。

説明会は約2時間に渡り、市は説明した後、住民の声を聞きました。

住民:「意見の中では閉鎖をもう一度考え直してほしいとか、廃止ありきでこの会を進めてほしくないと」

住民:「子どもがいる以上、存続させるべき」

全文はこちら
https://nordot.app/997092264496906240

 

続きを読む

45件のコメント

中国の経済政策の責任者が「半導体サプライチェーンを維持せよ」と日本に要請、中国と日本は半導体分野で緊密につながっている

1:名無しさん


【北京共同】中国政府でマクロ経済政策を担う国家発展改革委員会の何立峰主任が11日、北京市内で講演し、日本と米国、オランダによる半導体製造装置の対中輸出制限を念頭に「中国と日本は半導体分野で緊密につながっており、日本がサプライチェーン(供給網)の安定を維持することを期待する」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f708e71cc78f324928a659f8c2720ae2a72d79e

 

続きを読む

83件のコメント

「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が1期最終話の件でBPOに苦情が寄せられている模様、自分も子どもも唖然とするばかりで言葉を失った

1:名無しさん


青少年委員会 議事概要第253回
第253回-2023年1月

・視聴者からの意見について
12月後半から1月前半までの1カ月の間に寄せられた視聴者意見について担当委員から報告がありました。

連続アニメ番組の終盤のシーンについて、「主人公の乗った戦闘ロボットの巨大な手で敵の人間を押しつぶす描写があり、その際に鮮血が広がり、つぶされた人間から分離した腕がヒロインに当たった。常軌を逸した不適切な描写と考える」

「小学生の子どもと見ていたが、あまりにショッキングなシーンに自分も子どもも唖然とするばかりで言葉を失った」

「放送時や予告時に残虐な映像に関する告知がなかった。この時間(日曜午後5時から)の放送としては、非常に不適切な映像表現だと考える」などの意見が寄せられました。

担当委員は、「分離した腕が宙を舞うところでは鮮血の色を暗い色に変えているが、日曜の5時に家族で見るシーンではないだろう」との見方を示し、

別の委員は「このシリーズは、わりあいほのぼのとした展開だったが、急に残虐なシーンが出てきたので、視聴者がびっくりしたところが大きいのではないか」と指摘しました。

「小さい子どもは怖いかもしれない。ただ、つぶされた人間自体は描かず、飛び散る血を暗い色にしているなど、一定程度配慮された表現になっている」との意見も出されました。
https://www.bpo.gr.jp/?p=11583&fbclid=IwAR1c9nGv-X_kscrgYRE2f24dNSWl_B1Le42SveLDQVPzoWTnmSe58r_xko0

 

続きを読む

15件のコメント

クレベリンを再販した大幸薬品、売上高50億円なのに48億円の赤字を出してしまった模様

1:名無しさん


大幸薬品が10日発表した2022年12月期連結決算は、売上高が50億円、純損益は48億円の赤字だった。赤字は2期連続。空間除菌をうたった主力商品「クレベリン」の広告を巡り、消費者庁から昨年、景品表示法違反(優良誤認)に基づく再発防止命令を受け、多額の返品が発生。納付命令はまだ出ていないが、課徴金引当金6億円の特別損失を計上した。

 会計基準を変更したため比較はできないが、前期の純損益は95億円の赤字だった。

 クレベリンはパッケージを変更して販売を再開したが、返品分を補えなかった。胃腸薬「セイロガン糖衣A」の生産量低下も響いた。

https://www.47news.jp/economics/8927468.html

 

続きを読む

35件のコメント

先週クリミア内の外国の資産を全て接収したロシア、日本企業に対露投資の拡大を求めてきた模様

1:名無しさん


「岸田政権が経済協力阻害」 日本企業に期待も―ロシア次官

 ロシアのルデンコ外務次官は、10日のインタファクス通信のインタビューで、ウクライナ侵攻後の日本の対ロ制裁により、安倍政権時代の8項目の経済協力プランなどが損なわれたと批判した。「当然このような状況下でロードマップ(行程表)も妥当性を失った」と指摘。北方四島の共同経済活動が念頭にあるとみられる。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021001164&g=int

※先週クリミア内の外国の資産を全て接収したばかりです

 

続きを読む

11件のコメント

元日本代表監督ザッケローニ氏が意識不明の重体で集中治療室へ、自宅で転倒して地面に頭を打った模様

1:名無しさん


元日本代表監督ザッケローニ氏、自宅で転倒し意識不明に…集中治療室へ

報道によると、ザッケローニはチェゼナーティコの自宅にいたところ、転倒して地面に頭を打ち、意識を失った模様。すぐに救急隊員によってチェゼーナのマウリツィオ・ブファリーニ病院に搬送され、現在は集中治療室に入っているようだ。

頭を打ったときに意識を失ったのか、それとも別の病状による転倒なのかは、まだ明らかになっていない。当初は脳震盪と頭部外傷と診断されているが、まだ意識は戻っておらず、状態が心配されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fbbd1997fe3c5ebbbb44327b7df34ae39fb2ac7

 

続きを読む

105件のコメント

ロシア出身のYoutuberが親米的な日本世論に苦言を呈した模様、日本側から逆に反論が殺到中

1:名無しさん


ロシア出身のユーチューバー・ディアナが、2018年にリリースされたDA PUMPの楽曲『U.S.A.』を日本人が楽しんで聴いていることに疑問を呈し、ネット上から苦言が集まっている。

 問題となっているのは、ディアナが8日にツイッターに投稿したツイート。そこには「1つ疑問やけど、アメリカは日本に唯一核使用した事ある国なのになんで日本は『カーモンベイビーアメリカ♪』とか陽気に歌って踊れるの?」と綴られていた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23685390/

 

続きを読む

57件のコメント

トルコの救助現場で「報道ステーション」が大声でリポート、救助隊から「静かにしろ」と怒鳴られた模様

2:名無しさん

続きを読む

36件のコメント

朱瑛里選手の盗撮問題に「マスメディアよりも個人で撮影している人間をどう抑止するかが重要」とメディア関係者が主張

1:名無しさん


ドルーリー朱瑛里に忍び寄る「盗撮」「無断撮影」の魔手 為末大氏が警鐘

 陸上女子のドルーリー朱瑛里(しぇり、津山・鶴山中3年)が3日、代理人弁護士を通じて全国中学生クロスカントリー大会(5日、滋賀・希望が丘文化公園)を欠場すると発表したことを受け、スポーツコメンテーターで世界選手権男子400メートルハードル銅メダルの為末大氏(44)が自身の見解を明かした。

 ドルーリーは先月15日の全国都道府県対抗女子駅伝の3区(3キロ)で区間新記録をマークすると、先月29日の「晴れの国 岡山」駅伝競走大会の3区(3キロ)でも区間新記録をたたき出した。しかし、一部の過熱取材や一般人による無断撮影、SNSへの投稿などに不安を覚えたため、全国中学生クロスカントリー大会への出場を断念する決断を下した。

 3日に自身のツイッターを更新した為末氏は「まだ中学生です。彼女の気持ちを第一にみんなで見守っていきましょう」と切り出した上で「これは日本のスポーツ界は女子アスリートへの盗撮、無断の撮影問題にも関係すると思います。マスメディアよりも、個人で撮影している人間をどう抑止するかが重要です」との見解を示した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe573b6e3d0f4650d085d1139a08f4f77ba65f74

 

続きを読む

45件のコメント

「光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」と自宅を建てた一家が嘆く、ガスへの切り替えも工事費を考えると困難

1:名無しさん


電気料金の値上げで、十勝管内でも家計の負担が増している。帯広市内のオール電化の一戸建てでは、1月の支払額が前月の1・5倍強に増えた家庭もある。朝晩を中心に厳しい冷え込みが続く中、少しでも節約しようと、灯油ストーブを使ったり、カセットコンロで調理したりと、さまざまな工夫で乗り切ろうとする人もいる。

「10年ほど前に自宅を建てる際、光熱費が一番安いと勧められてオール電化にしたのに…」。帯広市内の自営業の50代女性はため息をつく。1月の電気料金は夫婦2人暮らしで約8万円。昨年12月より3万円も増えた。ガスへの切り替えも考えたが、工事費を考えると踏み切れない。「十勝の冬に暖房の使用を控えるわけにもいかない」と悩む。

士幌町でオール電化の集合住宅に家族4人で暮らすパート従業員の女性(41)は、土鍋でご飯を炊くなど料理は全てカセットコンロで調理している。ガス用ボンベはまとめ買いして、調理にかかる費用を1カ月で3千円ほどに抑え、暖房は灯油ストーブを使う。1月の電気代は昨年12月より8千円増えたものの、3万1千円に収まった。

アウトドアグッズも活用する。電気料金が安い深夜にポータブル電源を充電し、その電気を昼間に携帯電話やタブレット端末の充電に回している。夏は持ち運べる太陽光パネルを屋外に置き、発電させる予定だ。女性は北海道電力が家庭向け規制料金の値上げを申請していることに触れ、「今後、電気料金が安くなるとは考えにくい。息子や娘にも節電を意識するよう伝えている」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6975f9e411bf4e31caed9d0722dcedc59760f26

 

続きを読む

33件のコメント

人口に膾炙した「ボルダリング」の呼称が廃止されると決定、国際基準に合わせた新呼称を採用する

1:名無しさん


「ボルダリング」から「ボルダー」に呼称変更へ クライミング、4月1日から

日本山岳・スポーツクライミング協会は9日、東京都内で理事会を開き、複数の課題(コース)を登って完登数を競う「ボルダリング」の国内での呼称を4月1日から「ボルダー」に改めると決めた。国際スポーツクライミング連盟が使用し、国際的に定着している呼び方に統一した。

東京都内で今月上旬に開催された同種目の日本一を決める大会は、今回の決定に先立ち「ボルダージャパンカップ」の名称で実施された。

全文はこちら
https://www.sanspo.com/article/20230209-XFBBH6WFD5JWXC3LSRCMGAVA3I/

 

続きを読む

27件のコメント

「サザエさん」タラちゃん役の声優・貴家堂子氏が死去、現役声優の唐突な死に衝撃が広がっている模様

1:名無しさん


声優・貴家堂子さん死去 享年87 『サザエさん』フグ田タラオ役

同局は「1969年の『サザエさん』放送開始から、フグ田タラオ役を演じ続けられてきた貴家堂子さんが2月5日(日)にご逝去されました。謹んで哀悼の意を表します」と報告。

「貴家さんの最後のご出演は2月26日(日)放送『サザエさん ひな祭り1時間SP』となります。なお、後任は現在検討中です」と記した。

https://img.topics.smt.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/oricon/m_oricon-2267315.jpg
https://www.oricon.co.jp/news/2267315/full/

 

続きを読む

64件のコメント

「財務省は省益のためなら政権を倒すことも辞さない」と安倍元首相が回顧録で明らかに、最強官庁・財務省のろくでもなさが露呈

1:名無しさん


昨年7月、参院選の街頭演説中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相の生前のインタビューで構成された『安倍晋三 回顧録』(中央公論新社)が8日発売された。安倍氏は、消費税率10%への引き上げ延期や、森友学園への国有地売却問題などをめぐり、財務省への不信感をあらわにしていた。

「安倍政権批判を展開し、私を引きずり下ろそうと画策した。彼らは省益のためなら政権を倒すことも辞さない」「増税先送りの判断は、必ず選挙とセットだった。そうでなければ、倒されていたかもしれない」

安倍氏は、消費税増税を延期した際、最強官庁・財務省が抵抗したことを、こう振り返った。

森友学園問題でも、「私の足をすくうための財務省の策略の可能性がゼロではない」「財務省は当初から森友側との土地取引が深刻な問題だと分かっていたはずだ。でも私の元には、土地取引の交渉記録など資料は届けられなかった」などと明かしていた。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230208-RJO5KYONKFIKZA37R35URKP2NU/

 

続きを読む

26件のコメント

強盗殺人犯の逮捕を茶化すフジテレビに元NHKアナがドン引き、固まった表情を見せてしまった模様

1:名無しさん


ハライチ岩井が「ルフィ逮捕」茶化した直後… 元NHKアナの一言にネット驚き「ドン引きしとる」

 お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気さんが2023年2月7日、バラエティ番組「ぽかぽか」(フジテレビ系)の放送中に、指示役「ルフィ」による連続強盗事件に関与したとみられる容疑者が逮捕されたことを速報した際、茶化すように伝えたことが物議を醸した中、発言直後に元NHKの神田愛花アナウンサーが発した一言が一部で注目されている。

■「神田は普通に可哀想だったな」

 「ぽかぽか」の生放送中、岩井さんの呼び込みで出演者が登場したと同時に「フィリピンからの送還中の機内で今村磨人容疑者と藤田聖也容疑者を逮捕 警視庁」というニュース速報が流れた。

 岩井さんが「ちょっと待ってください、皆さん!」と大声を張り上げると「速報”ルフィ”逮捕」と大きな文字で書かれたテロップが。岩井さんは「ルフィ、逮捕されました! 皆さん、ルフィ、逮捕となりました!」と真顔のカメラ目線で続けた。相方の澤部佑さんが「いい、いい! 我々はいいですよ、別に。『ぼかぼか』やってんですから!」と止めるも、岩井さんは「強制送還され、あのルフィが、今日本に着き、逮捕されました!」と続け、カメラも岩井さんの顔にズームイン。客席からも笑い声が聞こえるなど、茶化す雰囲気がそのまま放送された。

 岩井さんから「ここからはアナウンサーの神田さんお願いします」と振られた神田アナは、固まった表情で「ルフィと言われる男が逮捕されました。詳しい情報が入り次第、ニュースセンターからお伝えします」と伝えた後、驚いた様子で「フジテレビ凄いですね」「凄い凄いフジテレビ」と口にした。

 NHK出身の神田アナの反応にネット上では、「引いてて草」「神田ガチのドン引きしとるやん」「神田は普通に可哀想だったな」「神田さんの好感度上がったわ」「神田さん、岩井さんに振られて咄嗟にちゃんとあのコメントができたのがすごい。あれを見て、やっぱりこの人本当にNHKのアナウンサーだったんだ、と思った」などの書き込みが相次いでいる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdb3e0e1326c5373d2abb6a5a6056167644ac0a

 

続きを読む

27件のコメント

世界最強の空調メーカー「ダイキン」が圧倒的すぎる強さを発揮中、競合する三菱電機を完全に突き放している模様

1:名無しさん


三菱電機の全利益を超えるダイキンの稼ぐ力、コングロマリットより専業に軍配

3度目の上方修正、業績は過去最高へ──。ダイキン工業が2023年3月期(2022年度)の業績を上方修正した。空調事業で競合する三菱電機と比較すると売上高は約3倍、営業利益は約5倍となる。同社の空調(空調・家電)事業も成長しているものの、ダイキン工業の伸びにはかなわない。

2022年度通期の売上高および営業利益の予想を比べた。空調事業に関しては両社とも上方修正しているものの、その上昇幅はダイキン工業のほうが大きい。空調事業における両社の差は売り上げの規模で約3倍、営業利益の規模で約5倍。ダイキン工業の営業利益の予想は三菱電機全体のそれをも上回っている。

ダイキン工業は2022年度通期の売上高を3兆9100億円(従来予想+1500億円)、営業利益を3720億円(同+90億円)と見込む。
これに対し、三菱電機は空調・家電事業における2022年度通期の売上高を1兆3500億円(同+300億円)、営業利益を720億円(同+50億円)と予想した。ダイキン工業の営業利益予想は、いわゆるコングロマリット(複合企業)である三菱電機全体のそれ(2700億円)をも上回る。

■稼ぐ力=特徴×重点テーマ×規模

ダイキン工業の特徴は、需要のある所で生産する“地産地消”をベースとした「市場最寄り化」戦略と、代理店を介さない直販体制を基に、世界8極でサプライチェーン(供給網)を構築している点にある。この特徴の上に、2022年度に重点テーマとして掲げた戦略的売価政策や販売力強化、変動費のコストダウンの極大化、2023年度以降まで見据えた調達・供給力の強化など8つの施策を実行した。

ここに、規模の大きさが生む量産効果による製造コストや調達コストの優位性が加わって構成されているのが、今のダイキン工業の「稼ぐ力」だ。すなわち、同社独自の強みと強化策、規模のメリットが稼ぐ力となって業績を押し上げ、三菱電機の空調事業(空調・家電事業)との差をさらに広げている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07683/

 

続きを読む

42件のコメント

ソニーのゲーム事業の売上高が爆発的に増大、史上最高の3.6兆円規模にまで至る予測になっている

1:名無しさん


ソニー決算 ゲーム&ネットワーク部門

2021年度売上   2.74兆円
2022年度売上予測 3.63兆円



https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/22q3_sonypre.pdf

 

続きを読む

56件のコメント

原子力規制委員会が原発の運転延長案を拒否、過半数が原則にも関わらず反対者が一名いただけで決定見送り

1:名無しさん


原子力規制委員会は8日の定例委員会で、原子力発電所の60年超の運転を可能にする安全規制の制度案の決定を見送った。地震や津波の審査を担当する石渡明委員が「安全側への改変とは言えない。この案に反対する」と意見を述べたためで、来週の委員会で改めて議論する。

山中伸介委員長と他の委員の計4人は賛成した。山中氏は「多数決をとるのはあまり好まない」と述べた。

8日、制度案に対して一般から寄せられた2000件超の意見をふまえて議論した。同案は運転開始後30年目から10年ごとに古い原発の安全性を審査し認可する制度で、現行の原則40年、最長60年の規定は原子炉等規制法から削除することになる。2022年12月に石渡氏を含む全員が了承し、約1カ月にわたって一般の意見募集を実施していた。

同日、石渡氏は「科学的技術的な知見に基づいて人と環境を守るのが規制委の使命だ」と述べ、今回の制度改正が「新知見に基づいた改変ではない」と指摘。制度案では規制委の審査が長引くほど運転期間を延ばせるため「二律背反になってしまう」と懸念を示した。「我々が自ら進んで改正する必要はない」とも述べた。


全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084GU0Y3A200C2000000/

 

続きを読む

13件のコメント

鳥取県の地場スーパー「トスク」が本店を含む全店舗を閉店、山間部に多数の買い物難民が出る模様

1:名無しさん


鳥取県東部に展開するJA系のスーパー「トスク」が本店を含む全店舗を閉店する方針であることが分かった。

「JA鳥取いなば」グループが出資するスーパーマーケット「トスク」は現在、鳥取市など鳥取県東部に9店舗があるが、昨年度まで3期連続の赤字で、今年度も赤字になる見通しだ。

関係者によると、業績の改善が見込めないことから来年度中に本店を含む全店舗の閉鎖を決めたという。

トスクは八頭郡などの山間部にも店舗を展開していて、その閉鎖によって地域の買い物の手段がどうなってしまうのか懸念される。

https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/sp/news107x6x5rbj6ba13a9m6.html

 

続きを読む

25件のコメント

台湾政府が日本本土に新興企業を積極的に進出させている模様、一方で中国本土への誘導は許されない

1:名無しさん


韓国聯合ニュースは7日、台湾政府が自国スタートアップ企業に対し、中国の代わりに日本進出を誘導していると香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)紙を引用して報じた。<中略>

台湾情報政策協議会傘下の産業情報研究所(MIC)のジェイ・ヤン副局長は、SCMPに対し、日本アクセラレータ(創業企画者)と接触し、スタートアップが日本に行くようにしていることを明らかにし、「これは政府の新たな政策の一つだ」と述べている。

彼は、日本は高齢化が進む国であり、フレッシュな人材が必要であることから、新しい人材をたくさん必要としていることや、日本企業が原材料や部品、販売流通網を持っており、台湾のパートナーの進出を助けることができること、そして、一方の企業が他方の企業と競争することはほとんどないことなどを説明している。一方で台湾政府機関は新興企業を中国本土に誘導することは許されないともSMPCは伝えた。

台湾政府が後援する新しい会社支援機構「スタートアップ台湾」のジョン・アラン・ク局長は、日本銀行の3カ所が台湾のスタートアップに資金を貸し、日本の顧客にアクセスできるようにしたと明らかにしている。

ク局長は「何より台湾は信頼と文化、歴史で日本に非常に近い存在」とし「日本も台湾企業についてそう思っている」と述べている。一方で、このような流れの中でも依然として約4200の台湾投資企業が安価な労働力と共通の言語・文化的利点を享受し、中国本土で活動しているとSCMPは伝えている。

SCMPの当該記事コメント欄には「成功するビジネスマンは政治で判断しない」「民進党はAMP反本土党に改名すべきだ。台湾をより豊かで調和のとれた社会にする方法を模索するのではなく、反本土であることを目的としているようにしか見えない」などのコメントが投稿されている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23020801/

 

続きを読む

25件のコメント

「ぽかぽか」が強盗殺人事件を茶化した件にフジテレビがコメント、配慮が欠けていたことは認めるも番組内で謝罪せず

1:名無しさん


お笑いコンビ・ハライチと神田愛花アナウンサー(42)がMCを務める昼の情報バラエティ番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)。2月7日の放送で、全国で相次いだ連続強盗事件に関与していたとみられる容疑者が逮捕されたとのニュース速報を“ネタ扱いしている”と批判が上がっていた。

この日の放送中、特殊詐欺に関与した窃盗の疑いで、フィリピンから日本に移送されていた今村磨人容疑者(38)と藤田聖也容疑者(38)が飛行機内で逮捕されたとのニュース速報がテレビの画面上部に流れた。

するとハライチ・岩井勇気(36)が「ちょっと待ってください! 皆さん!」と一言。画面下部にも「《速報》“ルフィ”逮捕」と改めてテロップが出され、岩井は「ルフィ逮捕です!」「皆さん、ルフィ逮捕となりました!」「強制送還され! あのルフィが! 今日本に着き! 逮捕されました!」とカメラ目線で繰り返し発言。誇張したような険しい表情を浮かべる岩井に、スタジオは笑いに包まれていた。<中略>

これについて、本誌はフジテレビにニュース速報に対する番組内での扱い、批判への見解について問い合わせたところ、以下の回答があった。「番組の対応について配慮に欠ける点がありました。今後も視聴者の皆様のご意見を真摯に受け止め、制作に活かしてまいります。」

1月からスタートしたばかりの『ぽかぽか』。2ヵ月目にして不名誉な形で話題になってしまったようだ。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2175904/

 

続きを読む

スポンサードリンク