人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

ベトナム旅行中の芸能人がクレジットカードで8000円の商品を購入、90万円で決済されていると後日判明した模様

1:名無しさん




お笑いコンビ、フォーリンラブのバービー(38)が5日までにインスタグラムを更新。クレジットカードでの買い物で、思わぬ高額決済をされる被害に遭ったことを明かした。

昨年末は夫とともにベトナム旅行を楽しんだバービーだが、ストーリーズで「この軽っるいネックレス 日本円で8000円ぐらいだったから買ったのに カードの明細 今見たら90万円で決済されてる」と、金色のネックレスの写真とともに被害を報告。「やられたー!戻ってこいお金ちゃん」と悲鳴をあげた。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202301050000300.html

 

続きを読む

55件のコメント

ロータリーエンジン(RE)を愛するマツダ、遂に電気自動車にREを搭載することを決意してしまう

1:名無しさん


マツダの丸本明社長は4日、広島市中区のホテルで年頭の記者会見を開いた。2023年は、電気自動車(EV)のMX-30に発電用ロータリーエンジン(RE)を搭載するタイプを追加すると説明し、走行距離に自信を示した。5月に同市である先進7カ国首脳会議(G7サミット)に向け、脱炭素の取り組みの発信にも努めるとした。

 REの搭載モデルは3月までに投入する方針で、近く詳細を発表する。ガソリンを燃料にしたREで発電して、EVの走る距離を伸ばす。丸本社長は、電池に蓄える電気と合わせて長く走れるとし「欧州など、長距離を走る顧客にも好評となるのでは」と自信を見せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/912e81b27dffd41bf08b087b7b62666802d25e7d

 

続きを読む

37件のコメント

安室奈美恵が引退を撤回して韓国芸能界で復活する可能性が浮上、韓国側から猛烈なラブコールを受けている模様

1:名無しさん


「引退から4年がたちますが、また彼女がステージに立つ姿をひょっとしたら見られるかもしれません」
こう話すのは音楽関係者。18年9月、惜しまれながら歌手活動を引退した安室奈美恵さん(45)に、“電撃復活計画”が浮上しているという――。引退後、表舞台に一切姿を現していない安室さん。しかし、

「19年にApple Musicで安室さんの楽曲の配信が始まると、1週間で日本人アーティスト史上最多の再生数を世界中で記録するなど、
引退後も人気は圧倒的です」(前出・音楽関係者)<中略>

「18年に引退を発表した小室哲哉さん(64)も復帰しましたし、安室さんの復帰も可能性はゼロではありません。実は、安室さんと交流のある韓国の芸能関係者やイベント関係者が、韓国での復帰を後押ししようとしているようなのです」(前出・音楽関係者)

韓国でも、安室さんの知名度は抜群だという。

「04年に初めて台北とソウルでコンサートを開催して以来、安室さんは何度もアジア公演を行っています。日本のみならず、韓国国内でも安室さんの復帰を期待する声は根強いのです。

近年世界を席巻する韓国エンタメ界から熱いラブコールを受けての復帰計画が水面下で動いているそうです」(前出・音楽関係者)

https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin-https_jisin.jp_p_2167627.html

 

続きを読む

15件のコメント

近代が開発したハイブリッド種「ブリヒラ」をくら寿司が全国販売を開始、ブリとヒラマサを悪魔合体させた代物な模様

1:名無しさん


近大は4日、大手すしチェーンのくら寿司と連携し、ブリとヒラマサのハイブリット種「ブリヒラ」を全国のくら寿司の店舗で販売すると発表した。6日から期間限定。持続可能な養殖業の取り組みを拡大し、全国チェーンの回転寿司店では唯一の取り組みとしている。

「ブリヒラ」は近大水産研究所が異なる魚の性質を受け継ぐ交雑魚の研究を行うなかで開発したブリ(雌)とヒラマサ(雄)の交配による独自の魚種。近大によると、冬が旬のブリは、脂のりのよさと強い旨味が特徴だが、身が柔らかく、夏場は血合いが変色しやすくなり、ヒラマサはコリコリとした食感が楽しめ、変色しにくい特徴があるものの、脂身が少なく淡白な味わいで、食べられる時期が夏に限定されるという。

誕生したブリヒラは、ブリのうまみにヒラマサの歯ごたえと美しさを兼ね備えていると評判。完全養殖のため1年中提供が可能。一皿165円(税込、一部店舗では価格が異なる)。予定数量に達し次第販売終了となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81ddc836e12322a80c6ee22cacf26dac77ef2f28

 

続きを読む

17件のコメント

日本の空港が「7年連続No.1」の世界記録を達成、驚くべき清潔さで海外の空港を圧倒している模様

1:名無しさん


日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、旅行にも関係が深い日本の世界一を紹介します。

ちょっと本題からそれますが、去年の年末は大掃除しましたか? 民間の調査によると、年末にまとめてやるというより、ふだんからコツコツと掃除を進める人も今は少なくないみたいです。

それでも、まだまだ3割近くの人がまとめて年末に掃除するといわれていますから、この記事を読んでいる人も大掃除を頑張って、気持ちのいい環境で新年を迎えているかもしれませんね。

そんなお掃除に関係する話。旅行者にとって不可欠の存在である空港の中で、世界で最も奇麗だといわれている場所は、どこかご存じでしょうか?

「そんなのわかるわけない」

と思うかもしれませんが、航空関連の格付け会社である英スカイトラックス社が「World Airport Awards」の中で「World’s Cleanest Airports(世界で最も清潔な空港)」を毎年発表しています。

世界の500カ所以上の空港を対象にした、100カ国以上の国の人たちが無償で協力する同調査の最新版(2022年版)を見ると、「東京国際空港(羽田空港)」が世界一清潔だと認められています。しかも、その栄誉を7年連続で獲得しているのだとか。すさまじいですよね。

全文はこちら
https://tabizine.jp/article/512905/

 

続きを読む

21件のコメント

一週間前に納車された車に突如男が飛び乗る珍事が発生、内部の鉄骨が折れて100万円の損害を出す悲劇に

1:名無しさん




大みそかの昼過ぎに、ドライブレコーダーがとらえたまさかの光景です。

男性ドライバーは、妻との買い物を終え、東京・世田谷区の閑静な住宅街を走っていました。

すると前方に不審な人物が現れ、みるみるうちに目の前まで迫ってきた次の瞬間でした。

赤いパーカを着た男が突然、車に突進。ボンネットに飛び乗るとそのまま車の上を乗り越えていったのです。

動画はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/466465

 

続きを読む

72件のコメント

砕氷船しらせの切り開いた航路を中国が無断利用、昭和基地のすぐそばに観測施設を設置した模様

1:名無しさん


南極での日本の観測拠点・昭和基地のすぐそばに、中国が観測施設を設置したとみられている。

日本側への事前の連絡はなく、中国側の目的やどのような施設なのかわかっていない。

中国の観測施設は赤色の球体型の建物で、南極・昭和基地からの距離はおよそ20kmしか離れていない。

関係者によると、中国の船が2022年2月、日本の観測船「しらせ」が氷を砕きながら進んだ航路を数百メートル進むなどして昭和基地のそばまで近づき、施設を設置して帰ったという。

この地点では、日本の観測隊による観測活動が定期的に行われていて、日本側に対して通告なしに中国側が設置したという。

南極条約では、領土権の主張の凍結・平和的利用・科学調査の自由などがうたわれているが、ほかの国の基地周辺や観測拠点に通告なしで施設を設置することはあまり例のないことだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1de5376a47a5e9e9c2f82fb3c50dbf514f60b9

 

続きを読む

17件のコメント

長寿番組「快傑えみちゃんねる」打ち切りの裏事情を関係者が暴露、関西テレビへの恨みつらみを語りまくり

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/7292dd66cd89617ba4a09cc7a039d98e300cd28d

 タレントの上沼恵美子が30日放送のフジテレビ系「アウト×デラックス2022 禁断の復活 レジェンド大集合SP」に出演。関西テレビ(カンテレ)で1995年から2020年まで放送されていた「快傑えみちゃんねる」の打ち切りを振り返った。

 現在の活動についての話題になり、上沼は「真面目な事言います。この3年ぐらいコロナもあったんですけど、時が止まりました。ネットだけが私どこ行ってるんやろ? 火星でも行ってるんかな?って感じで発達して、『あんたはもう終わりましたよ、上沼さん』と言われた1年だったんです」と吐露。

 続けて「25年続いた『怪傑えみちゃんねる』、これも妙な辞めさせられ方をさせられたんですね。カンテレやったんで、すごい言いにくいんですけど、文藝春秋には洗いざらい言いました。婦人公論にも。仕返しにちょうどええなあと思って」とまくし立て、共演者のマツコ・デラックス、矢部浩之、山里亮太を慌てさせた。

 上沼によると、カンテレから「社長賞」「高視聴率女性司会者」の2つのクリスタルのトロフィーを贈られていたという。しかし、打ち切り後にそれを「勝手口に行ってかち割った」そうで、「それを拾い集めるお手伝いさん、気の毒でした。『置いとかれたらよかったのに~』とか言われたけど、『そんなもんいらんねん』って」と鬼の形相を見せた。

 さらに「関西テレビ全体が悪いわけじゃないのよ、四半世紀、25年、看板番組で関西テレビでやってきて、『怪傑えみちゃんねる』、あんな追い出し方はないと思いますよ」と毒舌は止まらなかったが「というのを言いたい。でも言ったら女が廃る。散々、今言ってるけど」と付け足し、笑いを誘った。

 

続きを読む

27件のコメント

「急いでるんで!本当に!!」と警官に逆ギレした女性、警報音が鳴り響く踏切を強行突破して去っていた

1:名無しさん


今、深刻な問題となっている自転車の危険走行。警察も取り締まりに目を光らせる。しかし、警察官に引き留められても「うるさいな、もうやめようよ!本当に時間ないんだから!」と、素直に応じない人も…。無謀な危険走行が続出。その現実を取材した。

◆警察の話を聞かず逆ギレ「急いでるんで!本当に!!」

この踏切では2021年8月、自転車の男性が電車にはねられ、死亡する事故が起きているため、注意を促している。それでも危険な自転車は後を絶たない。女性が警報音が鳴り始めてから踏切に進入。渡り切る時には遮断棒が下りている。警察官が声をかけると…。

警察:自転車も車両の仲間なので。
女性B:すみません、これ(犬の)ちょっと病院で急いでるので。
警察:急いでるのはわかるんだけど。
女性B:申し訳ないです。
警察:警報機鳴りだしたら、しっかり止まるっていうところ…。
女性B:はーい。

急いでいる様子で、早く話を切り上げようとする女性。しかし、警報音が鳴ってからの横断は違反だ。

警察:渡したい物あるので、ちょっといいですか?
女性B:あーちょっと今、もう時間ないんで。すみません、本当に10時半から(病院の)予約入っちゃってるんで。
警察:ちょっと、ちょっと、ちょっと。左寄って。
女性B:えー、ちょっと本当に時間ないんですけど。
警察:時間ないんだったら、守ってほしいの。
女性B:時間ないってば。
警察:守るところ守ってほしいんですよ、やっぱり自転車の人も。
女性B:すみません、本当にちょっと急いでいるんで。
警察:名前と…。
女性B:本当に急いでいるんで。
警察:名前だけもらうだけ。
女性B:いや、本当に急いでるんでいいですか?
警察:名前も言えない?
女性B:すみません、ちょっと。
警察:名前も言えない?
女性B:急いでるんで!本当に!!
警察:すぐ終わるから。
女性B:気をつけます、これから!
警察:ちょっと待った、待った、待った。

警察官の問いかけに、いら立ち始めた女性。突然大声で…。

女性B:ねえ、やめようよ!本当に時間ないんだから!
警察:ちょっと待って、ちょっと待って。
女性B:電車の時間もあるんで。ちょっとすみません、本当に。
警察:わかるわかる。でもすぐ渡すだけで終わるから。
女性B:もうどこですか?
警察:渡すだけで終わるから。
女性B:すみません、本当に急いでるんで。
警察:待って、ちょっと待って。やったこと、ちょっと一回…。一回止まって、一回止まって。
女性B:あーうるさいな、もう!

違反したにもかかわらず、女性は警察官に向かって逆ギレ。そして…。

女性B:はぁ~。

ため息をついた。

警察:ご自身がやったことはご理解いただける?
女性B:はいはいはい、わかってます、そんなのは。でも時間がなかったので、大丈夫かなーって思って。
警察:でも結局ね、こんだけ時間取られちゃうんで。
女性B:ほんとですね!!
警察:そう。
女性B:ね。あーちょ、なんでもいいから本当、早くしてくれませんか?ちょっと時間がもう押してるんで!
警察:早くしたいんだけも、どうしても聞かないといけないことがあるんですよ。

最後まで、警察官の話をまともに聞いてくれない。渡された警告書に目を通すことなく折りたたみ、女性は去って行った。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/461670

 

続きを読む

28件のコメント

母国にうんざりした中国人富裕層、日本に移住するための問い合わせが激増していると関係者が明かす

1:名無しさん


母国にうんざり 日本移住に関心高まる

中国人富裕層の日本への移住が増えている。不動産業者や中国人コミュニティーからそうした声が聞かれる。背景には母国での社会的、政治的緊張がある。

北海道小樽市で不動産業を営む石井秀幸氏は、日本に移住するため不動産の購入を希望する中国人からの問い合わせが、最近急増していると話す。

アマンダ・ウーさん(62)もその一人だ。中国国有企業の元幹部で、国際不動産投資で富を築いた。とりわけ新型コロナウイルス流行に伴う規制や自由が制限されていることへの懸念から、日本に関心を向けたと語る。

「ロックダウン(都市封鎖)はとてもつらかった」とウーさん。

https://diamond.jp/articles/-/315543

 

続きを読む

21件のコメント

マングースの根絶に成功した奄美大島、絶滅寸前だったアマミノクロウサギの生息域の再統合に成功

1:名無しさん


 奄美大島に生息する国指定特別天然記念物アマミノクロウサギの生息域が拡大し、島の南北に分断していた個体群がつながりつつある。遺伝子が多様化して感染症などで絶滅するリスクが低下すると考えられ、環境省の担当者は歓迎する。天敵の特定外来種マングースも姿や痕跡が5年近く確認されておらず、同省は早ければ今秋にも根絶宣言を出す。

全文はこちら
https://373news.com/_news/storyid/168491/

 

続きを読む

25件のコメント

馬毛島の自衛隊基地を容認した市長へのリコール運動、住民の支持を全く得られず尻すぼみになった模様

1:名無しさん


西之表市長リコール届かず 馬毛島基地計画で、鹿児島

 鹿児島県西之表市の馬毛島への自衛隊基地建設と米軍機訓練移転計画を巡り、市民団体が八板俊輔市長の解職請求(リコール)を目指し実施した署名が、必要な数に届かなかったことが2日、団体への取材で分かった。

 署名活動は先月1日に開始。リコールの賛否を問う住民投票の実施には、今月1日までに有権者数の3分の1に当たる4109人以上の有効署名が必要だったが、暫定値で688人分にとどまった。団体は4日に記者会見する。

 団体は、八板氏が計画反対を掲げ2021年の市長選で再選されたのに、島の小中学校跡地を含む市有地について、政府への売却を進めるなどした責任を問うとしていた。

https://nordot.app/982527381948776448

 

続きを読む

26件のコメント

カナダの語学留学した芸能人、1年半の成果を聞かれて「悲しすぎる報告」を番組リスナーに告白

1:名無しさん


 お笑いコンビ「オアシズ」の光浦靖子(51)が29日、留学先のカナダから文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)にリモート出演。番組リスナーに“悲しい報告”をした。

 昨年7月からカナダに語学留学中の光浦は番組冒頭で「こんにちは、お久しぶりです。光浦靖子です」と元気な声であいさつ。番組へは今夏以来約半年ぶりの出演で、パーソナリティーを務める大竹まこと(73)が冬休みで不在のためスタジオにいるやついいちろう(48)らとのトークで近況を明かした。

 そのなかで、やついから「もうさすがに1年半も経つと、かなりベラベラなんじゃないですか?英語とか」と聞かれると、それまで陽気に話していたにも関わらず一気にトーンダウン。「英語の質問だけはするなっつってるだろ」と怒ったような悲しいような暗い小さな声で言い返し、やついに「そんな不機嫌になります?」と苦笑いされると「英語だけは…英語だけは聞くなって」「英語…英語の話はするなって」と繰り返して笑いを誘った。

 それまでは「もう“カナダっ子”になっちゃった」として寒いカナダにもすっかり慣れ、気温6度だと「暑い」「汗かく」などと話していただけに、そこにツッコミが入ると大笑いの光浦。「ホントに。もうびっくりするぐらい。英語だけがいまだに聞き取れない。もうトシなのかな。難しい…」と悲しい報告になった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/10d6eeb09632c14406f014804840ec273b6bc9b0

 

続きを読む

35件のコメント

ガス不足に苦しむヨーロッパでPanasonicが大幅な業績拡大に取り組んでいる模様、欧州事業の軸足をテレビから空調にシフト

1:名無しさん


パナソニックが欧州事業の軸足をテレビから空調へとシフトしている。脱ロシア産ガスの動きなどから電気式の「ヒートポンプ暖房」の市場が急拡大しているためだ。業績やブランドをけん引してきたテレビ事業は縮小する一方、ヒートポンプに2025年度までに500億円を投じる。「何十年かに一度の空調市場の大変革」(品田正弘社長)が起こるなか、勝算はどこにあるのか。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF166Z50W2A211C2000000/

 

続きを読む

88件のコメント

「日本キリスト教のキム・ソンジェ総幹事も学術会議を支持している」と共産党が訴え、頼もしい仲間たちが続々と参戦中

1:名無しさん


学術会議の独立性侵すな
学者・文化人127人、政府方針撤回要求
「学問と表現の自由を守る会」声明

 幅広い学者や文化人、ジャーナリスト、宗教者ら127人による「学問と表現の自由を守る会」は27日、日本学術会議の独立性を侵害する政府の法改悪方針を即時撤回することを求める声明を発表しました。

 政府は今月、来年の通常国会に、日本学術会議の会員選考に第三者を関与させるとする改悪法案を提出すると表明。次期会員の改選は改定法のもとで行う方針を示しています。<中略>

 元岩波書店社長の岡本厚氏は政府が次に介入してくるのはメディアだと警鐘を鳴らし、元「朝日」論説委員の藤森研氏は軍拡を急ぐ政府を批判。日本キリスト教協議会の金性済(キム・ソンジェ)総幹事は、日本のキリスト教が戦前、政府を翼賛した歴史を振り返り、いま抗議の声を上げる必要性を訴えました。

全文はこちら
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-12-28/2022122801_01_0.html

 

続きを読む

60件のコメント

再生回数4億回超えの料理人YouTuber、プロの料理人に「外道」扱いされたと聞いて激怒してしまう

1:名無しさん



“YouTube総再生回数4億回超え”で知られる人気料理研究家のリュウジ氏(35)が31日までに自身のツイッターを更新。「レシピは美味しいが、外道」という料理人からの指摘に反論した。

視聴者から「料理人が集う忘年会があったのですがリュウジさんのレシピは確かに美味しくて流行るのだろうけど外道だ、と皆口を揃えて言ってた 基本に忠実でいくらこだわって手の掛かる料理作っても時代の変化についていけないと職人でもやっていけないよと口を挟んだらケンカ祭りになりました」という投稿があった。

これに対し、リュウジ氏は「うーん、基本に忠実ってそれ昔誰かがやってた調理法をただなぞってるだけですからね それなら昔のレシピ本みたらいいだけなんで情報としての価値はないです 美味しいもんに外道もクソもねえ、知恵を絞れと言っておいてください」と返信。やりとりの画像をアップした。

さらに「マジでめちゃくちゃ炎上しそうな返信を返してしまいました。本当に申し訳ございません。しかし本心です」とし、「これ勘違いしてほしくないのは、基本に忠実に作った料理に価値が無い訳じゃないんです 基本に忠実に、そして手間暇かけた料理にはとてつもない価値と需要があります ただ私達料理研究家は料理人の方とは違い、手間をかけた商品を売る仕事ではなく有益な情報を作る仕事なのです つまり職種が全く違う」と補足した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/12/31/kiji/20221231s00041000229000c.html

 

続きを読む

20件のコメント

「今更感が強すぎる」「何か別の事件隠そうとしてる」とガーシー議員が警視庁の要請に不満を漏らす、もちろんツッコミを受けまくりな模様

1:名無しさん


ガーシー議員 警視庁に出頭表明も「何か別の事件隠そうとしてるのか?」「今更感が強すぎ」

 NHK党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員が30日、高橋裕樹弁護士のユーチューブ動画に出演。ネット動画で著名人を脅迫するなどした疑いがあるとして警視庁から任意で事情聴取の要請があったことについて、「来年必ず帰国します」「逃げも隠れましません」と述べた。

 「出頭します」とテロップ表示された動画で、高橋弁護士とオンライン対話する形式で、聴取を受ける意思を表明。その一方で「今更感が強すぎる」「半年寝かしていた」「完全に引っ張りすぎ」と指摘した。

 ガーシー議員は「議員になる前に、なぜ来なかったんですか?」「2月から8月のユーチューブの件ですよね?選挙の前後くらいでやっておけば、たぶん世論がたたいて僕がつぶれていた」と疑問を呈した。

 「何か別の事件隠そうとしてるのとか、そういうことをみんな考えていると思いますよ。いろんな事を隠したいんやろうな」とも述べ、それでも聴取には応じるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c585649233590beb0ddf4656c874f90155b3a3

 

続きを読む

34件のコメント

日本産ゲームが海外産ゲームを圧倒してあらゆる賞を総嘗めにした模様、総合的なベストゲームなのはほぼ確定

1:名無しさん


『エルデンリング』2022年最多ゲーム・オブ・ザ・イヤーを獲得!2位のゴッド・オブ・ウォーラグナロクを圧倒
https://exputer.com/news/games/elden-ring-goty-tally-2022/

記事執筆時点のGOTY集計結果

『エルデンリング』
メディア149
ユーザー投票13
合計166

『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』
メディア28
ユーザー4
合計33

『Immortality』
メディア4
ユーザー0
合計4


・2022年はフロム・ソフトウェアの『エルデンリング』が総合的なベストゲームになった

・『エルデンリング』はあらゆる競合タイトルを圧倒し、2022年のゲーム・オブ・ザ・イヤーで最多受賞を果たした

 

続きを読む

6件のコメント

合同葬の火葬直前に死体が生き返る驚きの事態が発生した模様、間一髪でペットを焼き殺す危機にSNSが騒然

1:名無しさん


個体の大小に関わらず、ペットは唯一無二の家族。蘇りは飼い主にとって、全世界共通の願いというもの…。

「そういえば、昨日合同葬に来たハムスターが火葬直前に生き返りました。脱走して寒い部屋に行き、冬眠状態になってしまったようです。お葬式してお線香あげて『まるで眠っているような安らかなお顔ですね』なんて言っていたのに本当に寝ていただけ…!冬眠する生き物は生死確認、要注意です!!」

Twitterに投稿したのは、高橋レモン(@lemon_tak)さん。ペット霊園に勤務しながら、漫画も描かれています。大真面目ながらもコントのワンシーンを彷彿とさせるつぶやきに、驚きの声から、まさかの経験談まで様々なリプライも寄せられ、大きな反響を呼びました。<中略>

今回の蘇り騒動について、ペット霊園に勤めながら、ペット霊園の漫画を描いているという投稿者の高橋さんにお話しを聞きました。

寒さがさらに厳しくなるこれからの季節、冬眠本能のある動物は要注意です!

ーー火葬直前に危機一髪、よく気付かれましたね!

「普通のご遺体は真っ白になるんです。合同葬のご葬儀をして飼い主様が帰宅された後、火葬準備のためバックヤードにハムちゃんを運んだところ、手足にほんのり赤みがさしてたんです。『脱走して寒い部屋で動かなくなっていた』と飼い主様が話していたことを思い出し、もしや?と、手で包み込んでしばらく温めたところ、手足がピクピク動いてお目覚めになりました!」

ーー素晴らしい、まさに神の手です!

https://maidonanews.jp/article/14796168

 

続きを読む

22件のコメント

廃棄されていた害獣の死体を資源に効率よく替えるシステムが導入される、巨大冷蔵庫を設置して24時間体制で受け入れ

1:名無しさん


 兵庫県多可町にある巨大な冷蔵庫。扉にステッカーが貼られている。「鹿ポスト」!? 驚きつつ庫内をのぞくと、仕留められた鹿が数頭。ジビエ(野生鳥獣の肉)のペットフードを製造する地元NPO法人「cambio(カンビオ)」が施設敷地内に設置している。実はこれ、狩猟者らが鹿を24時間、自由に搬入できる無人の独自システム。ハンターらの利便性を高めたことで持ち込み頭数は伸び、ドッグフードの売れ行きも好調という。獣害対策、鹿肉の有効活用、さらに行政の処理経費削減につながると、鹿ポストは県外からも注目されつつある。

■休日、夜間も搬入可能

 ポストは高さ約185センチ、幅約330センチ、奥行き約230センチ。スライド式の扉に鍵はなく、いつでも獲物を持ち込める。必要な作業は、伝票に日時や名前、捕獲地などを記入し、鹿の体に貼り付けるだけ。不正防止のため、搬入した車や人物は監視カメラで記録している。

 施設は2015年にオープンした。ポストの受け入れ時間は当初、スタッフのいる平日午前9時~午後5時だった。しかし、猟師たちから「早朝にも利用したい」などと要望があり、休日・夜間でも搬入でき、伝票やカメラを活用した鹿ポストを17年に考案。システム特許も取得した。今や鹿ポストは、地元猟師らになくてはならないものとなっている。

 多可町は町面積の約8割が山林の中山間地で、鳥獣による農業被害が大きい。ジビエの利活用などを目指し、町は12年に鹿肉の処理加工施設を設けた。しかし、食肉加工には血抜きした獲物を2時間以内に搬入するなど厳しい条件がある。生産量は少量にとどまり、18年から休止されている。

 鹿ポスト設置前は、捕獲した鹿は地中に埋めるか、焼却処分されることが多く、1頭当たりの焼却費約3万円は町が負担していた。町はカンビオに1頭5千円で受け入れてもらっており、経費は6分の1に。焼却数も激減した。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/0015918824.shtml

 

続きを読む

スポンサードリンク