お弁当の日。ある生徒が、店で買ったお惣菜をプラ容器のまま持ってきた。担任はありえない!と注意。母親に電話で「ちゃんとしたお弁当持たせて下さい」と伝えると、「ちゃんとしたお弁当ってなんですか!?」とキレてトラブルに発展。
— のぶ (@talk_Nobu) May 18, 2025
弁当箱に移したらOKなのか?キレる気持ち分かる。
お弁当の日。ある生徒が、店で買ったお惣菜をプラ容器のまま持ってきた。担任はありえない!と注意。母親に電話で「ちゃんとしたお弁当持たせて下さい」と伝えると、「ちゃんとしたお弁当ってなんですか!?」とキレてトラブルに発展。
— のぶ (@talk_Nobu) May 18, 2025
弁当箱に移したらOKなのか?キレる気持ち分かる。
95年間一切改修されてない横浜の駅 pic.twitter.com/uZ0ja6g9nc
— のぶりん (@nobunobunobune) May 19, 2025
国道駅(こくどうえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線の駅である。駅番号はJI 02。
駅名の由来
鶴見線と京浜国道との交点にあることから命名された。京浜国道とは駅開業当時の国道1号のことで、現在の国道15号(第一京浜国道)の前身にあたる。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。無人駅であり、簡易Suica改札機が設置されている。ホームがカーブしており、電車との間に隙間が発生する為に電車の進入時に警報音が鳴る。トイレは男女共用の水洗式の和式で、改札外コンコースに設置されている。エレベーターやエスカレーター、身体障害者用トイレ等のバリアフリー設備は未設置である。
駅構内は1930年の開業以来、改札口の位置に手直しが行なわれた以外大きな改築はなされておらず、高架下は開業当時を思い起こさせる独特の雰囲気を醸し出している。JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93%E9%A7%85
教皇レオ14世、20年前のMLB中継に映っていた映像が発掘されてしまうpic.twitter.com/XFYOh83lBt
— TomaP@修道士 (@tomap_dayo) May 19, 2025
新しいローマ教皇に選出されたレオ14世の就任を祝うミサがバチカンで行われ、世界各地からおよそ150の国や地域などの代表団が参列しました。
ローマ・カトリック教会の新しい教皇に選出されたレオ14世は、日本時間の18日夕方から就任を祝うミサに臨みました。
教皇庁によりますと、バチカンのサンピエトロ広場やその周辺では世界各地からおよそ15万人の信者などが集まったということで、レオ14世が専用の車に乗って姿をあらわすと大きな歓声が上がりました。
その後、教皇はサンピエトロ大聖堂の地下にあるイエス・キリストの弟子で初代のローマ教皇となった聖ペトロの墓を訪れました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250518/k10014809171000.html
全不動産クラスタへ
— freeze deer(出走中) (@freezedeer) May 18, 2025
追浜の日産工場近くですげー物件見つけた。
穴ボコが売物件……? pic.twitter.com/0nHHjJ595R
経営再建中の日産自動車(横浜市西区)が、国内主力の追浜工場(神奈川県横須賀市)と子会社の「日産車体」の湘南工場(同県平塚市)の神奈川県内2工場を閉鎖する方向で調整していることが明らかになったことを受け、地元の自治体や経済界からは驚きや影響を懸念する声が広がった。
「面食らっている。衝撃だ。影響は相当だろう」。横浜市内で17日、報道陣の取材に応じた神奈川県の黒岩祐治知事は、驚きを隠さなかった。現時点で日産側からの説明は受けていないとして、情報確認を急ぐ考えを示した。
横須賀市の上地克明市長は「市の産業振興やまちづくりに多大な貢献をいただいていることに感謝する」としたうえで、「市にお住まいの従業員や家族も多数いる。報道が事実であるならば残念」などとのコメントを発表。平塚市の落合克宏市長は「今後の動向を注視していきたい」とコメントを出した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250517-OYT1T50116/
6代目になっても鬼太郎はさほど変わらないのに、猫娘が余計なものばかり足されておかしい。男目線にうんざり。
— お年頃 (@mikimuti) May 17, 2025
正直気持ち悪いんだわ。 https://t.co/j5GBQejjwI
第6期
本作の『鬼太郎』は、第1話「妖怪が目覚めた日」では鬼太郎親子しか活躍していない中で、ねこ娘だけ他の鬼太郎ファミリーと異なり第1話から姿を見せているが、1話では鬼太郎親子や人間たちの前に直接姿を現さずに台詞も無しで[25]、妖怪ポストの情報を求める犬山まなのネット書き込みを見て返信し、彼女が鬼太郎と出会うきっかけを作る。台詞つきで登場するのは第2話「戦慄!見上げ入道」からで、他の鬼太郎ファミリーと共に本格的な初登場扱いだった。第5話、第6話、第26話、第32話、第45話、第68話、第70話は未登場で、出番があっても僅かか台詞無しの話もあるが、ほぼ毎回登場し、メインヒロインとして活躍する。紫色の髪や服装は第4作とほぼ同じだが、これまでのシリーズと比べて大幅にデザインが変更された。頭身が高くなり顔つきもスタイルもかなり大人っぽく美しい外見となり、服装の特徴としてはハイヒールを常用している。普段の瞳は従来より猫的な特徴が目立たなくなったが、夜になると昼間より瞳孔が開くようになる[26]。髪型は長い髪を頭の後ろにシニヨンにしてまとめており、トレードマークの大きなリボンはそのために使われている[注釈 28]。一方で戦闘時や怒った際は過去のシリーズ以上の凄まじい化け猫の形相となり、歴代よりも長く伸ばせるようになった爪には敵妖怪を切断するほどの威力を見せ、それ以外の身体的な戦闘能力も原作や従来のアニメシリーズより際立って高くなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%A8%98_(%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E)
満員電車に乗ろうとしたら電車の中から女性に「乗っちゃダメェ!」と押されて電車の外に押し出されてめちゃビックリしたのでよく見たらヘルプマークついてた。障害者?なのか知らんが、社会に支えてもらってる分際ならせめて納税するために通勤してる労働者を邪魔しないでほしい。遅刻した。
— カ医ザー (@Kaiser_gyne) May 18, 2025
俳優の田中圭(40)との不倫疑惑報道の渦中にある女優の永野芽郁(25)が、来年放送のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」を降板した。所属事務所がこの日までに局側に出演辞退を申し入れたことをスポニチ本紙などに明らかにした。
広告契約を結ぶ9社がCM動画などを削除したが、契約解除には至っていないとみられ、不倫疑惑報道の影響を受けた降板は初。
俳優の仲野太賀(32)が豊臣秀吉の弟・秀長役で主演する今作。永野は秀長の初恋相手を演じる予定だった。所属事務所は「一連の報道により、関係各所への多大なるご迷惑およびご心配をおかけしていることを鑑み、出演を辞退させていただくことになりました」とコメントした。
不倫疑惑を一貫して否定しているが、騒動は収束していない。
スポニチ本紙の取材では、NHKでも数日前に配役についての協議が行われていた。「犯罪行為をしたわけでも不倫を認めたわけでもない。出演には問題ないのでは」との意見が出た一方で、「特に女性の視聴者が不快に思う可能性がある」女性スタッフから懸念する声も上がっていた。
過去の大河ドラマでは、斉藤由貴(58)が不倫報道の影響で、18年放送の「西郷どん」を降板したことがある。この時はクランクイン前の17年8月に騒動は「週刊文春」が不倫疑惑を報じたが、会見を開いて不倫を否定。だが、同年9月に「FLASH」にプライベート写真を掲載されたことで一転して不倫交際を認めて、「西郷どん」の出演を辞退した。
過去には、ピエール瀧が19年の「いだてん~東京オリムピック噺~」の放送中に違法薬物事件で逮捕され、第16回から三宅弘城が代役を務めた。20年の「麒麟がくる」では、沢尻エリカが放送開始2カ月前に違法薬物事件で逮捕され、川口春奈に変更となった。24年「光る君へ」は放送の前年23年に永山絢斗が大麻事件で逮捕され、竜星涼に変更となった。
過去の出演辞退もしくは降板となったケースは逮捕や不倫を認めたことで起きた。芸能関係者は「今回の永野さんについては逮捕でも不倫疑惑を報道を認めたわけでもなく異例の対応となった」と話す。ドラマ関係者は永野の所属事務所が出演辞退を申し入れたことについて「NHKの顔である作品で、さらに事務所の先輩である仲野さんの主演作に迷惑をかけるということを考慮したのではないでしょうか」と推測した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/19/kiji/20250519s00041000020000c.html
日産の早期退職退職者の内容が報道されていたけど、開発・研究・デザインを除く45歳以上65歳未満かつ勤続5年以上の部長課長。とのこと。要は労働組合から外れた課長以上を早期退職者としてすみやかに処理進めるということか…
— 電機くん (@denkikun_stepup) May 18, 2025
昔、アジア太平洋地域の関係者が集まる研修に参加したことあるのですが、そこでは日本人に対しては〇〇-sanで統一されてて、他国人にはMrとかで呼んでたんですが、途中からインド人が面倒くさくなって全員-sanで呼ぶようになって、その場ではみんなさん付けになりました https://t.co/cuhzqQrK76
— にいがたさくら@小話する人 (@monkey_across) May 17, 2025
性別が不明な相手に使える英語の敬称
会ったことのない人や、性別が分からない相手に敬称をつけるときには、以下のような性別に依存しない表現を使うことができます。
Esq.(エスク)
“Esq.”は“Esquire(エスクァイア)”の略で、日本語では「〜様」や「〜殿」にあたる丁寧な表現です。 ただし、他の敬称とは使い方が異なり、名前の後ろに付けるのが特徴です。たとえば
Ichiro Suzuki, Esq.
主に法曹関係者(弁護士)に用いられることが多いですが、性別にかかわらず丁寧な敬称として使えます。
Mx.(ミクス)
“Mx.”は近年登場した、性別に中立的な敬称です。次のような場合に使われます
・相手の性別が分からないとき
・相手が性別を明かしたくないとき
・相手が性別に縛られたくないとき
“Mr.”や“Ms.”のように、名前の前に付けて使用します。 たとえば
Mx. Alex Taylor
もともとはイギリスで広まった表現ですが、現在では英語圏全体で性別に配慮した敬称として使われています。
https://prince-eibei.jp/prince/prince-6807/
料理研究家リュウジ氏(39)が、19日までにX(旧ツイッター)を更新。料理人の衛生感について私見をつづった。
「お寿司屋さんは◯◯コ握った手で寿司握ってるから汚くて食べられないというユニコーンみたいな衛生感を持った人が居ると聞いて驚愕してる」と書き出した上で「ずっと自炊しててほしい」とつづった。
その前の投稿では「マジで普段の好感度が高いとなにかやらかしたときにめちゃくちゃダメージを受けるので定期的に下げた方がいい」と提言。「人は良い印象を持った人間にイメージと違う行動をされると騙されたと思い憎悪に変わるのだ 人は気持ち悪いと思われるくらいが丁度いい ◯◯こ ◯◯こ!!」とつづっていた。
一連の投稿に対し「手袋だから清潔なんて保証もないのに 手袋つけてれば安心する程度のメンタリティなんだから 苦笑いしか出ないんだけどね まあ、文句を言うのが楽しいだけなんだろうなぁと思ってるよ」「素手がダメな方めちゃくちゃ多いらしいです」「大迷惑ですね ユニコーンだけ」などと書き込まれていた。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505190000092.html
【人気】イギリスで「抹茶」ブーム、売り上げが”紅茶”超えの店もhttps://t.co/kjBv2klsdy
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 17, 2025
15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバルでは、多くのブースが抹茶ドリンクを提供。「私の会社では最近、抹茶の売上が紅茶を超えました」「抹茶を確保するのはとても難しい仕事」と話すバイヤーも。 pic.twitter.com/qOa3rnmDmd
15日から始まったロンドンコーヒーフェスティバル。250を超える店が集まるなか、多くのブースで抹茶ドリンクを提供していました。
「2年前までロンドンでは抹茶の専門店が数件あるだけでした。今ではほぼすべてのコーヒーショップが抹茶を提供するほどのブームです」(出店者)
日本食への関心の高まりに加え、SNS映えするとして、ロンドンではここ数年で抹茶が大ブームとなっていて、提供する店が急増しています。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28770817/
ちょうど35年前くらいの今頃か。『◯きめきメモリアル』の監督を振られて「全キャラ攻略して!1週間以内に!」とプロデューサーに言われて死にものぐるいでプレイしたんですが◯崎詩織だけがどうにも後略できなくて「コレどうやってアニメにすればいいのかなあ」と思っていたら制作会社がつぶれてナシ
— 佐藤竜雄 (@seitenhyohyo) May 17, 2025
これは銀行で営業した事のある方は共感いただけるかと思うんですが、オフィスの綺麗さと倒産率の間には一定の相関がある。もう少し解像度を上げると直接キャッシュを生む物以外にどれくらい金を入れてるか。特に換価性の無い資産がBSに乗り始めると凄く潰れる。https://t.co/R7VcHOdnoZ
— あんちゃん (@monosoi_akarusa) February 1, 2024
フランス・カンヌのカンヌ国際映画祭が開催されているクロワゼット大通りで17日、ヤシの木が倒れ、日本人の映画関係者が負傷したと地元当局と映画祭主催者が発表した。
強風のため約3メートルのヤシの木が倒れ、映画祭に出品されている日本映画「見はらし世代」の30代の製作スタッフの男性が負傷。脊椎と鼻に重傷を負い入院しているという。
警察は一時、海岸沿いの遊歩道の一部を封鎖し、ヤシの木の撤去に当たった。
「見はらし世代」は、監督週間部門に選出された団塚唯我監督の長編映画で、16日にプレミア上映されたが、事故以降のイベントを中止しているという。
全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20250518-0349
米大学が二束三文で購入のマグナ・カルタの「複製」、貴重な原本と判明
これまで非公式な「複製」と見なされていた、イギリスのマグナ・カルタ(大憲章)の写本が、実は本物の原本で、「世界で最も貴重な文書の一つ」だと考えられると、イギリスの学者らが発表した。
このマグナ・カルタの文書は、米ハーヴァード大学ロースクールが1946年に27ドル50セントで購入。長年にわたり図書館で保管してきたが、その「正体」は知られていなかった。
しかし今回、中世史の教授2人が分析の末、これが1300年にエドワード1世の治世下で作成され、のちに所在不明になったマグナ・カルタの極めて希少な原本の一つだと結論づけた。何百万ドルもの価値があるという。
https://www.bbc.com/japanese/articles/crr70wvev7lo
出張で隣村に行ったら極右の街宣車が打ち捨てられててブチ上がってる pic.twitter.com/5LkqaRxTGV
— OnO (@BURESU21) May 17, 2025
人里離れた山林や廃道で、長年放置され朽ち果てたクルマを見かけることがあります。たとえば、千葉県君津市にある三島隧道では、苔や泥に覆われたトヨタ「ランドクルーザー・シグナス」が発見され、話題となりました。
このクルマは盗難車である可能性が指摘されており、何者かによって不法に投棄されたとみられています。それでは、このように放置されたクルマは、最終的にどのように処理されるのでしょうか。
まず、クルマが放置されていたのが公有地(山林、道路など)であった場合、処理の責任は各自治体にあります。自治体はまず、ナンバープレートや車体番号などを手がかりに、クルマの所有者や使用者を特定しようとします。
所有者が見つかれば撤去を要請しますが、応じない場合や、所有者が不明・死亡している場合は、自治体が「措置命令」を発して強制撤去を行うことになります。この際の撤去費用は、公益財団法人「自動車リサイクル促進センター」により補助されることもあります。
なお、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)」第16条では、「みだりに廃棄物を捨ててはならない」と明記されており、不法投棄を行った者には5年以下の懲役または1000万円以下の罰金、またはその両方が科されます。
さらに、会社や法人が関与していた場合は、法人に対して最大3億円以下の罰金が科せられる可能性もあります。
https://kuruma-news.jp/post/239207
みなとみらいの日産本社ビル、無駄の極みみたいな華奢な作りしてるもんナァ…。近所のサウナから見てると、上の方にめちゃくちゃいい造りの天井の高い役員会議室みたいな奴があるんだよね。まさに奢りの極みみたいな感じ。
— 御発注(コジん投資家、御発注塾塾長) (@erroneousOrder) May 17, 2025
2009/08/02
日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は2日、神奈川県横浜市のみなとみらい21地区にかねてより建設中であったグローバル本社屋がこのほど完成し、竣工式を実施した。グローバル本社は、CO2排出量の低減とエネルギー効率の2点の環境性能に深く配慮している。
グローバル本社は、環境面において、自然エネルギーの有効活用を積極的に進めるとともに、旧本社ビルに対し27%以上のCO2排出量削減を達成して、CASBEE(建築物総合環境性能評価システム)の最高ランクであるSクラスを2008年10月に取得した。また、2008年5月には、環境省のクールシティ認証も得ている。
建築家の谷口吉生氏により設計監修された新本社屋は、地上22階、地下2階の構成で、床面積は約80,000m2、従業員約2,800人が勤務する。1階には、広さ約4,000m2のギャラリーを有し、国内で販売しているほぼ全ての車種や海外専用車など約30台の車両展示スペースをはじめ、技術情報や企業情報の発信、専用グッズの販売コーナーと、600人を収容するNISSANホール(講堂)を配する。ギャラリーより吹き抜ける2階部分には、横浜駅からみなとみらい21地区を繋ぐ公共の通路(通称:NISSANウォーク)が貫通し、みなとみらいの北玄関として新たな動線を創出する。
オフィスフロアは、柱や壁を極力排した開放的空間をベースに、上下階を全て中央、および南北の吹き抜けでつなぎ、部署間の活発なコミュニケーションやコラボレーションを促す特殊な空間を設けるなど、先進性、機能性に富んだ構造となっている。
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-618f6d37248966cdaec369ed21393ee8
私は360°評価を許さない。この制度によって同期を一人失った。銀行の360°評価とは現代における踏み絵であり魔女狩りである。何も知らなかった私は部下が上司を評価できる民主的な制度だと思っていた。実態は上司に忖度ができない不届き者を炙り出すための悪魔のツールだった。#陰湿金融文学
— 豊洲銀行 網走支店 (@toyosubk88) May 17, 2025
俺は「月極」だな。中三の頃、前に怪奇現象に遭遇した事を給食の時間に喋ってて、その場所の月極駐車場を言ったら皆「月極ww」みたいな事になって、顔面蒼白になった担任が「マジで知らんのか!?この時期(高校受験前)に!?」と…臨時で国語の授業みたいなのが… https://t.co/fWRudLS1dd
— しき@fgoは割かし。トレーナーと審神者はてきとー勢 (@kofgoTR) May 17, 2025
【悲報】ゴミのポイ捨てを注意したおっさん、通報され事案になる
— 篠原 修司 (@digimaga) May 17, 2025
大阪、女子小学生がゴミをポイ捨て
↓
おっさんが追いかけ「こんなところに捨てたらアカンで」と注意
↓
女子が警察に通報
↓
マスコミ「大阪市の路上で女子小学生へのつきまといが発生!!」←イマココ
大阪府警によると、16日午後5時40分ごろ、大阪市阿倍野区松崎町2丁目付近の路上で女子小学生へのつきまといが発生しました。(実行者の特徴:男性、50歳位、白髪ボサボサ、長い白色ひげ、ニット帽)
■実行者の言動や状況
・ゴミを落とした女児らに声をかけ、追いかけた。
・「こんなところに捨てたらアカンで」
■現場付近の施設
・大阪阿部野橋駅[近鉄]、天王寺駅[JR・大阪メトロ]、阿倍野駅[大阪メトロ]、常盤小学校、大阪教育大学附属天王寺小学校など
https://nordot.app/1296094389703901472